注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

賃貸違約金について

回答1 + お礼1 HIT数 1023 あ+ あ-

悩める人( 24 ♂ )
09/09/19 04:55(更新日時)

先日も相談させて頂いたのですが、かなり悩んでいるので再度質問させて下さい💦
ワンルームマンションを契約したのですが、手付金を不動産屋に払う時に、契約して一ヶ月で退去した場合に違約金が発生しますか❓と聞いたら、一年以内の退去の場合は家賃の一ヶ月分が違約金として発生しますとだけ言われたので納得しました。
しかし、契約した後に契約書をよく見ると、契約から6ヶ月以内の退去の場合は、残期間分の家賃が違約金として発生すると書いてありました‥
今一ヶ月しか住んでいないのですが事情があり退去したいのですが違約金の事が心配です‥(契約書通りなら家賃×5ヶ月分)
知恵をつけてからがイイと思い、まだ不動産屋にも管理会社にも連絡していないのですが。
違約金が多過ぎる事はないでしょうか❓
また、宅建主任者から誤った説明をされたのに違約金を払う義務があるのでしょうか❓
もちろん一ヶ月分は払うつもりなのですが。
また消費者相談センターにも相談してみたいと思いますが、何か皆さんの知恵を貸して下さい💦

タグ

No.1105968 09/09/19 04:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/19 04:40
通行人1 ( ♂ )

3ヶ月前にいえば自由に解約できます


それ以上は無効


借地借家法に違反してます

万が一定期借家契約だったならばその内容を記載した書面の交付と説明をしなきゃ宅建業違反


常識では一ヶ月前に解約申し込みが当たり前で一ヶ月の家賃分の期間に出る出ないは自由

半年分の家賃請求は悪徳通りこして 狂ってます


契約に判を押してても大丈夫だよ

No.2 09/09/19 04:55
お礼

>> 1 回答ありがとうございます💦
契約書に書いてあり印鑑を押していても残り5ヶ月分の違約金は無効なんですか💦
説明が無いとか酷いですよね💦
管理会社に話しても簡単には納得しないと思うのですが、どんな風に言えば違約金を払わないですみますかね❓
アドバイスお願いします💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧