注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

パチ屋…

回答2 + お礼0 HIT数 599 あ+ あ-

ケンケン( 40 ♂ BRio )
06/02/05 01:54(更新日時)

パチ屋を取り締まるのは風営法ですが、台の改造や遠隔操作しないとかは有名ですが他にどんなのがあるのか知ってる方お願いします m(_ _)m
たしか暴力団と連まないとかあちら系もありましたが他は何があるのかな?知ってる方お願いします m(_ _)m

タグ

No.11066 06/02/04 23:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/02/05 00:17
匿名希望 ( 20代 ♂ )

パチの金はほとんど北へ流れてまふ(>_<)

No.2 06/02/05 01:54
夢民 ( DNgo )

まぁ、ギャンブルに関すること全般は「風営法」で取り締まられます。
たとえば、立地に関しては「大店法(ってホントは言わないけど)」とかもありますね。
暴力団との関わり等に関しては、殆どが風営法と暴対法で処理されますね。とくに「みかじめ料」などは暴対法です。
もちろん、商売ですから「商法」の規定も受けますし、お金に絡むことであれば「民法」の規定も受けます。

パチンコだからというのではなく、普通に商売をしている人が受ける法律と何ら変りありません。
なお、経営者の多くが「韓国・朝鮮籍」と言われています。そういう人たちが、本国へ送金する時には当然ながら国際法の規定も受けます。なお、実際のところは現在は日本籍の人の経営者のほうが圧倒的に多くなっているようです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧