注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

お暇な人、読んでいただけたら😃

回答8 + お礼3 HIT数 1169 あ+ あ-

匿名( 31 ♀ vUFEw )
09/09/20 23:17(更新日時)

みなさんは友達はいますか?私は何かあった時など、相談できる友達、助けてくれる友達、何でも話せる友達、信頼できる友達がいて今の自分がいるのだなぁ、と思います☺

私はどちらかと言うと、昔からあまり大勢の群れの中に入るのは好きではなく、 中学、高校、大学といつも3~4人くらいで固まって行動するタイプでした。そのメンバー以外とはあまり話す機会がなかった様に思います。

それでも少人数でも仲良くなった子達とは、何でも話せるし自分を見せる事が出来ました。

今でも中学、大学の時の友達とはお付き合いがあります。

女性は特に、結婚&出産を機にだんだん、自然と離れて行く事も珍しくないと思いますが、

私と同世代の方、それ以外の方でもいいです😊

みなさんは、学生時代の友達とは今でもお付き合い続いていますか?

職場では仲良くしている同僚いますが、学生時代とは違う、仕事上、コミュニケーションって言うのが頭にあり、すべて自分を見せているかと言われれば‥😔、一線退いてしまっている自分がいます。

みなさんは?

タグ

No.1106768 09/09/20 20:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/20 21:00
通行人1 ( ♀ )

暇だったので読んでみました

①友達います
②学生時代の友人とは今でも仲良しです
③職場の人は仕事仲間であって友達ではないので、なぁなぁにならないように気を配っています

No.2 09/09/20 21:01
通行人2 

そのまま友達に相談してみたらいいと思う

No.3 09/09/20 21:17
お礼

>> 1 暇だったので読んでみました ①友達います ②学生時代の友人とは今でも仲良しです ③職場の人は仕事仲間であって友達ではないので、なぁなぁにな… 早速、ありがとうございます☺

職場の人は仕事仲間であって友達ではない‥って言われる方多いですね。

私は、職場でも、毎日顔合わせて、働かないといけないので、仕事だからと割り切って‥という考え方ではなく、ずっと一緒に1日の大半過ごすのだから、楽しく仕事できて過ごせる様にと、思っていますが、職場の人間関係も色々あり、数人いる同僚の中でも、気を許せる同僚は、今のところ一人です😢

No.4 09/09/20 21:18
通行人4 ( 30代 ♀ )

何でも話せる友達がいるか?と聞かれれば、居ないです💧

同僚とも適当に遊ぶけど、もちろん一線引いてますよ😃付かず離れずみたいな関係かな💦

親友と呼べる幼なじみも居るには居ますが、先週一緒に旅行して、旅行先で雰囲気おかしくなってから今日まで一週間は音信不通です😂 再来月にまた旅行に行くので、それまでに何となく仲直り出来ればいいやって思ってます😂喧嘩したわけじゃないけど、何年かに1回距離置きたくなるんですよね…💧

親友だからって、何でも話せるとは思わないし、虚勢を張る事もあります。

結婚した友達とは何となく疎遠になっちゃったし、年賀状だけのやり取りしかないけど、特別淋しくもありません。

No.5 09/09/20 21:18
通行人5 ( 20代 ♀ )

中学2年からの親友が居ます✋
もう15年の付き合いッス✨
やっぱし助けて欲しい時は頼っちゃいますね😃💦
お互いまだ結婚してないので、関係はあんまし変わってませんね✋
最低月2回は遊ぶし🐱何かあれば直ぐ📱📩します🎵
居なかったら生きて行けないかも…なんて思います😁
死ぬまで友達で居たいです😊

No.6 09/09/20 21:19
お礼

>> 2 そのまま友達に相談してみたらいいと思う こんばんは🌙

なんか一人でぽーっとしている時など、ふとこのような事を考えてしまいます。

なのでみなさんはどうかな?と思って☺

No.7 09/09/20 21:19
通行人7 ( ♀ )

学生時代の友人が今でも一番相談し易いです それは私個人で付き合えるから・・・職場ではやはり一線引いて付き合うべきだと思うし 子供の学校の母達とも 母としての自分を演じてますから・・・でも そうでなければ上手くいかないのではないですか?私はそれでいいと思っています その場その場にあわせた付き合いがでいないようでは
 大人ではないと思っています
 学生時代は そんな事より 気持ち優先でしたからね 

No.8 09/09/20 21:29
通行人8 ( 20代 ♂ )

俺、なんか主さんと同じ境遇みたいです。

昔から大勢でワイワイガヤガヤやるのが苦手で、学校生活も遊ぶ時も少ない人数で動いてましたね。

人間関係は数じゃないと思う。自分が弱ってる時に手を差し延べてくれる人間が1人だけでもいればいいかなと。

中学時代と高校時代に2人ずつ、そう思える人と出会えました。今でも連絡を取り合ったり、会って飲んだりしてます。本当に恵まれました。

数が多くていいのはコネとして利用できる道具。社会に出て知り合ったやつはみんな道具です。お互いに利害があるから付き合う。ある意味ドライですが…。

まあ、自分が大切にしたいと思う人や物事を大切にすればいいんじゃないですか?

それしかないです。

長文失礼しました。

No.9 09/09/20 21:44
通行人9 ( 20代 ♀ )

私もかなり人見知りですが、何人か仲良くしてくれる子はいます。
遊びに誘ったり、誘われたり、一緒に色んな事して笑い合えるのがマジで有り難いなぁと思います。

「これが当たり前」なんて思わずに、いつも「有難う」って思ってたいですね。

No.10 09/09/20 22:17
通行人10 ( 30代 ♀ )

学生時代の友人とはあまり連絡してませんが、以前働いていた職場でできた親友とは今でもたまに会うし、その人の縁で友達になった人もいます😄
社会人になってからの方が友人増えましたが、私みたいなのは少数派ですか…?

No.11 09/09/20 23:17
お礼

一括ですみません。 お返事ありがとうございます😃

私が友達がいて本当によかったなぁと感じたのは、
前に交通事故で入院したのですが、生死に関わるものではありませんでしたが、もちろん親にもお世話になりましたが、初めての長期入院だった事もあり、手術もするし、すごく不安でしたが、友達がみんな遠方からお見舞いに来てくれて、励ましてくれた時は一番嬉しくて、友達はやっぱりいいものだなぁ☺と感じました😃

ずっと気をつけていることは、忙しくても、メールはするようにしてます。毎日ではありませんが、特に用事なくても、久しぶり、元気?みたいな感じで。私の年齢から就職したあたりから、みんな携帯持ち始めたので、それまではポケベルなどだったので、メールするようになって、ますます、友達との距離が縮まった様に思います😊

みなさん、おやすみなさい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧