車の運転が怖い😥

回答22 + お礼3 HIT数 3693 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
09/10/02 18:27(更新日時)

わたしはペーパードライバーです😥
車の動かし方すら忘れました😥
もともと運動音痴に加え、ぼんやりしているので、自分では運転に向かないし、車を運転したいと思いませんでした。しかし、身分証明書などになるということで、26歳の時に当時付き合っていた彼に、むりやり原付バイクの免許を取らされました。わたしは原付の講習の時、ひとりで教官に運転の練習させられました😥 そのあと、原付を購入し、いきなりハンドルを回してしまい、バイクを飛ばして壊してしまいました😥 27歳の時、同じ彼氏に今度は車の免許を取りにいかされ、無事、取得できました。
彼と別れてから車に乗らなくなり、7年くらいペーパーです😥 わたしとしては運転はもうしたくないんですが、夫の実家が車なしでは行けない山の中にあります😥 今は夫の運転でいけますが、義両親が年とると、ひとりで行く機会もあるから、練習して車に乗れと、夫も義両親も言います😥 でもわたしは、横から人が出てきたり、クラクションの音が聞こえただけで、ドキッとして、そのまま心臓バクバクです😥 こんなわたしは絶対運転しないほうがいいですよね?😥

タグ

No.1109026 09/10/01 10:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/01 10:36
通行人1 ( 40代 ♂ )

なんでとってん

No.2 09/10/01 10:40
通行人2 ( ♀ )

ペーパードライバーの為の教習があるみたいですよ。教習所で車の運転に慣れてから少しずつ毎日運転するようになればすぐ慣れますよ。こればかりは慣れしかないですから。

No.3 09/10/01 10:41
通行人3 ( ♀ )

『慣れ』しかないです。
ハンドル握ったら危機感は常に必要だけど。

No.4 09/10/01 10:52
通行人4 ( 40代 ♂ )

常に乗っていない状況なら、乗らない方が良いです。
特に山道って曲がりくねったり、狭かったりするので慣れていない人にとっては危険です。危険というのは、主さん自身と、たとえば対向車、側道を通る子供さんなどです。
事故を起こさないためにも、自信が無ければ乗らない方が良いです。

ペーパードライバー講習もありますが、それを受けてから乗り続けるって事であれば否定はしません。

No.5 09/10/01 10:52
通行人5 

私も10年以上ペーパードライバーでした。子供の用事など必要性を感じ、教習所にPD講習を受けに行きました。今は、自分の生活圏ですが、便利に活用してます。もしかしたら、以前の主さんとは違って、度胸が付いているかもしれません。頑張ってみて下さい。

No.6 09/10/01 11:06
通行人6 ( 30代 ♀ )

どうしても乗らなきゃならないなら、慣れるしかありませんね。
でも、自分は下手だって自覚してる方が、運転上手いんだ!って根拠のない自信もって運転してる人よりはマシかと思います。気を付けるようになるし。
まあ、練習あるのみです。気をつけて頑張ってください。

No.7 09/10/01 11:07
通行人7 ( ♀ )

ド田舎に住むなら運転できないと想像以上に困りますよ。私も運動オンチで反射神経も鈍いけど慣れれば何とかなるもんです。遅く走ってたっていいんですよ、慣れるまでは。家からスーパーや病院まで走れれば生活できますから。何とか頑張って下さい。

No.8 09/10/01 11:25
お礼

皆様レスありがとうございます😺
そうなんです😥 夫の実家に行くとき、すごく狭い道でクネクネしていて、すれ違いポイントってのがあるみたいなんですが、女性がドライバーだと、そのまま突っ込んでくるし、絶対さがらないので、夫は、「向こうが下がったら早いのに、なんでこっちがさがらなあかんねん💢」と言いながら、さがってます🙀
わたしもこんなん言われるんかなー、と思うと怖くて嫌です😭
あと、一方通行を逆走して、反対から車がきて、後ろからも車がきて微妙な位置で止まり、後ろの車も右折できない状態で挟まれて、困ってる女性ドライバーを見て、わたしもなりそう😨って思ったり😨
原付も、たまに乗りますが、車が追い越さずに、後ろにつけられると、すごく焦ります🙀
邪魔だと思われてる気がして🙀
性格的にダメなんですかね🙀
でも、子供がいたりすると、車ないと不便ですよね🙀

No.9 09/10/01 18:59
通行人9 

車の運転は練習すれば大丈夫ですよ。上手いと思っている人程危ないもの。舗装された道路を真っ直ぐ走るだけなら誰だって出来ます。教習所で習ったクランクやS字をやれば技術の差が出ますよ。さらにはバッククランク、バックS字をやってみれば経験の長いドライバーだってまず失敗しますよ。上手いと思っている人程舗装された道路しか走ったことのない人がほとんどです。主さんのような普段乗らない人の方が変なクセが付いていない分希望通りの上手い運転が出来ますよ。でも交通状況やとっさの判断は経験が長い方が長けているから初めは旦那さんなどに助手席に乗ってもらうといいかも。あと、原付の運転は速度を出すと車が抜かしにくいから制限速度30キロを守っていればスムーズに抜いて行ってくれますよ。

No.10 09/10/01 23:25
通行人10 ( 40代 ♂ )

私個人的には歩くより自転車よりもバイクよりも自動車が一番簡単で楽なんですけどね

No.11 09/10/01 23:42
クルミ ( fYbqc )

ペーパードライバー教習を受ける。ペーパードライバー教習は任意で、時間買い的な教習だから、短い時間で慣れたなら?終了すればいいし、慣れなかったら十日でも二十日でも教習を受けるなど手を尽くす、それでも自信が付かないなら?その際はあきらめるしか無いかも。極稀に車を受け付け無い人も中にはいて、教官に言われるままなら、運転出来ても一人では運転出来ない人も居る様です。その際は仕方ないとあきらめるしか無いかも。

No.12 09/10/02 00:24
通行人12 ( ♀ )

慣れですね。
最初のうちは、若葉マークを付けて置いてみては⁉

私も鈍い方ですが必要に迫られ乗ってるうちに慣れました。でも初心忘れべからずです。

No.13 09/10/02 00:35
通行人5 

再レスです。

分かります。後ろに車がつくと、私の運転にイライラしていないかなぁと、気になってしまうんですよね。バス停に停車しているバスの追い越し方とか、大きな信号での右折とかもドキドキですよね。先程も書きましたが、必要になり、毎日乗るようになれば、何とかなってきますよ。どこへでも・・とはいかないでしょうが、慣れれば、山道もすれ違いポイントを上手く使えるようになるでしょう。焦らす、慌てず、安全運転に挑戦して下さい。

No.14 09/10/02 08:33
お礼

皆様沢山のアドバイスありがとうございます🙇
やっぱりペーパードライバー教習なんですかねぇ🙀
今まで車の運転は、当時の彼氏が横に乗って、夜中しか運転したことないんです🙀 阪神高速のったときは、恐ろしくて叫びました🙀 トラックが多く、車線変更したくても、みんなピッタリつけてきて、できないんです🙀
スーパーで、前の車が何回もきりかえして駐車してるの見て、夫はイライラして、「下手くそやな。なんであんなにきりかえすねん。あ、やっぱり女か。」
など言うので、男性はみんな下手なドライバーにイライラしているんだと思うと、怖いです😥
でも、今どこにいっても、免許証の提示を求められたりするので、運転免許ってフツーなんですよね😥 車に乗れない人の方が珍しがられる感じですよね😥
わたしはフツーのこともできないんだって落ち込みます🙀
でも、人ひいてしまうよりは…って思っていましたが、やっぱり何事にもチャレンジなんでしょうかね🙀
頑張ってみようかな~🙀

No.15 09/10/02 10:19
通行人15 ( 30代 ♀ )

私も十数年ペーパー(しかもゴールド!!)でしたが、更新しませんでした。

周りはとやかく言うけど、運転に向かないし、事故したら、生活壊れるので。

なんでとったかと言うと、やはり、身分証明とか、便利だからとか、周りは何とでも言います。(健康保険証があるじゃないですか!!)

でも、自分がやめときたいなら、やめといたらいいと思います。

CO2も削減出来るし。

更新しなかった時、周りにまたヤイヤイ言われましたが、自分で必要ないんだもの。
「運転のセンスがないから✋」で通しましたよ。更新にもお金がかかるし。

便利だから練習したら…って、運転免許持ってるからって、エライとも思わないですし。

せっかく頑張ろうとしてたのに、水さしてごめんなさい。
主さんに共感したので💦

お悩みの内容ですが、出来る範囲で(運転は出来ないけどと)出来ることをします。
それ以外のことを。

No.16 09/10/02 10:20
通行人16 ( ♂ )

自分がその気もないのに させられる事って 自分に大事な事って 案外多いですょ😄 原付き~車~ 自分がほんとに嫌なら取りませんよね、先に必要になるから 取らされたって事になりませんか? もっと気持ちを シッカリさせるためかも知れませんょ

No.17 09/10/02 11:00
通行人5 

教官に同乗してもらって、自信をつけた方がいいかもしれませんね。車庫入れのポイントなど実戦的な事、こちらの不得手なところも分かりやすく教えて貰いましたよ。

私の父も主さんのご主人のようなことを言うタイプでした。その言葉にプレッシャーを感じているのではないですか。それと私は、自信がつくまで暫く若葉マークをつけて乗っていました。何となく気休めになりますよ。

すごいですね!高速を走ったことがあるなんて。私はありません。尊敬します。

No.18 09/10/02 11:23
通行人18 ( 20代 ♂ )

全ての人に適性ある訳じゃないからね。慣れや練習で出来る人もいれば出来ない人もいる。
主さんの場合、書き込みからパニック障害とかがありそうですよね。運転下手と精神や運動障害は別の話しなんだから一概に「慣れや練習すれば大丈夫」とアドバイスするのは間違いだと思う。
練習で大丈夫とか簡単に言って、それで事故ってもレス者が責任取る訳じゃないし。

自分の事は自分が一番分かるでしょ?果たして練習で運転出来るようになるかどうかは。

No.19 09/10/02 12:28
お礼

皆様、更にアドバイスありがとうございます🙇
人の意見に左右されてしまう私なので、色々考えてしまいます…😥 CO2削減にはプッと笑ってしまいました😏
思えば、当時の彼は、勉強家で、頑張る女性が好きで、わたしにもそうなってもらいたかったようです。原付き免許の勉強しないと別れると脅され、しぶしぶ勉強しました。免許取って、原付きまで買ってくれて、練習を強要され、またしぶしぶ練習しました。雨の中、かっぱきて、彼の運転する車の後ろを走らされたりしました。おかげで原付きはなんとか乗れるようになりました。
車は、週に一度、彼が伊丹市で仕事があるので、前の晩から尼崎まで行き、一泊するのですが、その時だけわたしは運転させられました。 彼の車はマーク2だったので、わたしはその車しか運転したことがありません。軽とかだともっとラクですかね。スマートとか😺
パニック障害?ではないと思いますが… パニック障害ってどんなのかわかりませんが、当時の彼は病院に勤めてたんですが、そのようなこと言われたことはないんで…😺

No.20 09/10/02 12:41
通行人20 ( 30代 ♀ )

何だかんだと乗りたくないのでしょうね😔
分かります。

義両親と旦那は無責任に乗れと言ってくる😔
ますます嫌になる😔

ずっと渋ってやったら良いんですよ。

No.21 09/10/02 13:19
通行人21 ( ♂ )

まぁ、慣れだと思いますが、車を運転するとおもいっきり歌えるよ😁

嫌なことがあったら叫び、いいことがあったら大声で歌う🎵

たまに人に見られますが、すれ違えば二度と会うことありませんから、もうやりたい放題です😁

自分だけの世界を楽しめるのも、運転の醍醐味ですよ😊

でもまぁ、無理に乗るものでもないので、徐々に慣れて行けばいいんじゃないでしょうか😉

No.22 09/10/02 13:30
通行人10 ( 40代 ♂ )

そうそう慣れですルールがハッキリとしてるから人混みを歩くよりも簡単です

No.23 09/10/02 14:11
通行人23 ( 20代 ♀ )

私もすっごい怖くて嫌でしたが、必要にせまられて、毎日夜中に近所の空いてる広い道をぐるぐるまわることからスタートして、いまは普通に乗れるようになりました😃
もし必要があるのなら、練習しかありません。
怖いのは慣れていないからだし、不必要な感情じゃないから、私は乗りだした今も常に危機感を意識するようにして安全運転しています。

もし乗らなくていいなら別にいいですが…やっぱ便利だし、主さんが乗れないことで周りが振り回されるなら(きてもらえない・だれかが主さんを乗せるために予定しなきゃいけないだとか)せっかく免許あるんですから練習されたらどうかなと思います💦
教習所のペーパードライバー教習なんか有効では?😊

No.24 09/10/02 14:18
通行人15 ( 30代 ♀ )

変な元彼と付き合ってたんですね😤

勉強好きって、もっと違う勉強しましょうよ~って感じ。

CO2笑えましたか?

失礼ですね(笑)

自分だけ怪我ならいいけど、他人を傷つけるのはやっぱり…
ためらいがあるなら辞めた方がいいのでは??

No.25 09/10/02 18:27
通行人25 ( 30代 ♀ )

ごく稀に大きな音などに必要以上に動揺してしまう性質の人がいるみたいです。ちょっと調べてみて下さい…

私は運転と名のつくものは好きで幾つも免許を持ってますが、まず行けるときはスッパリ行っちゃいましょう。悩んだときはひんしゅくをかおうが皆さんにお任せしてゆずりまくって下さい。

後は車間を充分に取っていればいきなり入られてもまず事故は回避出来ますよ。

最近の車はバックモニターがついてますが必ず目視して下さい。

歩行者や自転車は子供、年寄り、携帯見たり話しながら走ってる女の人は同じ危険レベルだと思って下さい。チャリ通の高校生は上手なんでまずぶつかって来ませんょ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧