揚げパンの味は❓

回答12 + お礼12 HIT数 1705 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
09/10/03 16:47(更新日時)

今日買い物中に移動車の揚げパン屋さんに出会い懐かしさからか、旦那と1つずつ買う事にしました😃💕


私はさとう

旦那はきなこ

娘はきなこ


小学校時代私はさとうでした😃旦那はきなこで娘は現役小学生できなこらしいです。

あれ❓揚げパンでも地域で違うんでしょうか❓


皆さんが小学校時代揚げパンは何味でした❓

No.1109824 09/10/01 22:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/01 22:04
通行人1 ( 30代 ♀ )

旦那も私も砂糖でしたよ😃
あの味にはまだ巡り会えていない😢

No.2 09/10/01 22:05
通行人2 ( 20代 ♀ )

きなこ🙋

No.3 09/10/01 22:10
通行人3 ( ♀ )

どこまで揚げパンなんだろう😲?。私の小学校は食パン、こっぺパン、パインパン、黒砂糖パン、でした😱💧 揚げパンは最近🏪(トングで掴む)で買いました😊。

No.4 09/10/01 22:10
通勤人 ( 30代 ♂ 4qrcCd )

揚げパンって、給食の定番みたく語られるじゃないですか☝地元(千葉県某田舎町)の給食では出なかったんですよ😁給食も学校では作らないで町の給食センターで調理されていました☝でも、メチャクチャ美味かったのを覚えてます‥スレソレすいません🙏

No.5 09/10/01 22:14
通行人5 ( 30代 ♀ )

小学校時代は、おさとうの揚げパンだけでした☺

きなこの揚げパンに巡り会ったのは、確か中学の中~後半❓頃だったかも…
すみません、この辺はうろ覚えですが、給食に出て食べた記憶はあります😃

で、当時どちらの揚げパンが好きか❓なんて友達と言った記憶も(笑)

近くのパン屋さんできなこパンを販売してるんで、たまに買って食べてます✨

今も昔も、端っこのちょっとカリッとしたトコが最高なんですよ❤(笑)

No.6 09/10/01 22:16
通行人6 ( ♀ )

きなこでした😊

ちなみに同じ県内でも、
牛乳瓶の地域と
牛乳瓶ではない地域があり
びっくりした事があります😊

No.7 09/10/01 22:21
通行人7 ( 20代 ♀ )

私はシナモン味でした💦
でも食べにくくて口の周りも手もベタベタになるのが嫌で苦労した覚えがあります😅ちなみに岐阜です🐟🎄

No.8 09/10/01 22:27
お礼

>> 1 旦那も私も砂糖でしたよ😃 あの味にはまだ巡り会えていない😢 やはりさとうですよね☺
私も何十年ぶりかに食べました(笑)


ちなみに小学校はどちら(何県)の地域でしょうか❓

No.9 09/10/01 22:28
お礼

>> 2 きなこ🙋 きなこは食べた事ないのですが、きなこ味は美味しいのでしょうか❓

No.10 09/10/01 22:30
お礼

>> 3 どこまで揚げパンなんだろう😲?。私の小学校は食パン、こっぺパン、パインパン、黒砂糖パン、でした😱💧 揚げパンは最近🏪(トングで掴む)で買いま… 私の中の揚げパンはコッペパンを揚げたパンです😂

黒糖パンはわかりますが、パインパンとは😱❓

パイナップル味なんでしょうか❓

No.11 09/10/01 22:31
お礼

>> 4 揚げパンって、給食の定番みたく語られるじゃないですか☝地元(千葉県某田舎町)の給食では出なかったんですよ😁給食も学校では作らないで町の給食セ… 揚げパンのない地域もあったんですね😲💦


でも食べる機会があって良かったですね☺


私も何十年ぶりかに食べ美味しかったと再確認できました😊

No.12 09/10/01 22:33
お礼

>> 5 小学校時代は、おさとうの揚げパンだけでした☺ きなこの揚げパンに巡り会ったのは、確か中学の中~後半❓頃だったかも… すみません、この辺はう… 小学校と中学校で味が違うんですか😃

学校は離れてるんでしょうか❓
私が通ってた所は隣接してたので給食センターが同じとこでさとうしか食べてません😱


今更ながらきなこ味も買ってチャレンジしてみたら良かったです😣

No.13 09/10/01 22:36
お礼

>> 6 きなこでした😊 ちなみに同じ県内でも、 牛乳瓶の地域と 牛乳瓶ではない地域があり びっくりした事があります😊 牛乳パックで三角でした😊


綺麗なたたみ方を上級生から指導とかありましたよ(笑)

旦那は瓶だったみたいです

No.14 09/10/01 22:39
お礼

>> 7 私はシナモン味でした💦 でも食べにくくて口の周りも手もベタベタになるのが嫌で苦労した覚えがあります😅ちなみに岐阜です🐟🎄 シナモンですか😍

初めての味ですね☺


今日行った揚げパン屋さんでは
さとう・きなこ・ココア・抹茶・シナモン・他にもあと2~3種類あったんですが忘れちゃいまし😣(笑)

No.15 09/10/01 22:44
通行人5 ( 30代 ♀ )

再です🍀

中学の時、お砂糖ときなこランダムで両方だったんですよ😃
どちらかではなかったと思います。

中学からきなこ味が出来たのか…給食センターが違うのか…その辺は謎です😁💦

No.16 09/10/01 23:01
お礼

>> 15 ランダムで出たんですか😲

すごい💕
2つの味を食べれたなんて幸せ者ですね😍


私が小心者なせいかきなこにチャレンジ出来なくて、まだ1種類のみです😣

No.17 09/10/01 23:20
通行人17 ( ♀ )

神奈川出身です
私は小学校も中学校も砂糖でしたよ
きなこがあるのを知ったのは、子どもが小学校に上がって給食の献立表を見たときです

ちなみに小中共に牛乳は瓶でした。

No.18 09/10/01 23:32
通行人18 ( 20代 ♀ )

きな粉とココアの2種類でした☆

No.19 09/10/02 03:40
通行人1 ( 30代 ♀ )

神奈川県です😃
因みに、旦那とは市が違うんですが私は三角パック牛乳で旦那は瓶牛乳、美しくたたむ!ありましたありましたね😁懐かしい。
そして子供の幼稚園はブリックパック😃やはり美しくペタンコにする技を習得しています。

No.20 09/10/02 05:47
お礼

>> 17 神奈川出身です 私は小学校も中学校も砂糖でしたよ きなこがあるのを知ったのは、子どもが小学校に上がって給食の献立表を見たときです ちなみに… おはようございます😃

私と同じパターンですね😊

旦那と娘はきなこが当たり前なので、逆にさとうがありえないとか言います😱

さとうが単純ながらも一番美味しいと思うのになぁ😔💕

No.21 09/10/02 05:48
お礼

>> 18 きな粉とココアの2種類でした☆ きなことココアですか😨すごいハイカラな学校(市)ですね😍

学校給食でココアって本当にあるんですね☺

No.22 09/10/02 05:52
お礼

>> 19 神奈川県です😃 因みに、旦那とは市が違うんですが私は三角パック牛乳で旦那は瓶牛乳、美しくたたむ!ありましたありましたね😁懐かしい。 そして子… 同じ県でも市が違えば変わってしまうんですね😲
タタミ方も色々ありますよね😊

綺麗に飲んでいないとたたむ時にブシュ~って噴射するんですよね(笑)

子供さんの学校でも形は違えどやはり美しくたたむなどあるんですね😊

No.23 09/10/02 21:42
通行人3 ( ♀ )

すみません不足でした😳💦。揚げパンは国内どこまで出回っていたのだろうと。ちなみにパインパンはドライパインを柔く戻したような粒が入っていました。

No.24 09/10/03 16:47
お礼

>> 23 そういえばパインパンらしきパンありました😨

あのフルーツが苦手でほじくって食べてました(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧