注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

農家の嫁になれますか?

回答15 + お礼0 HIT数 3249 あ+ あ-

梨子( 25 ♀ QjcAw )
09/09/23 23:05(更新日時)

私の知り合いの男性のことなんですが…
29歳一人っ子、地方公務員ですが、実家がりんごと米の農家です。りんごは一年中農作業があり、今は両親が主に農作業をしていますが、農業は将来は確実に一人息子の仕事になります。
つまり、お嫁さんは確実に農作業をしなくてはなりません。
本人は「俺は公務員だから結婚なんか楽勝」と言っています。
最近、農業ブームですが、田舎での農業は都会の人が趣味で取り組むのとは違いかなりしんどいものです。将来どっぷり農業をさせられるのが必至の家に嫁に行きたいと願う女性はいると思いますか?
私は彼が自信満々なのをみて、いつも疑問に思っています。女性の皆さんどう思いますか?

No.1111726 09/09/23 15:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/09/23 15:27
通行人1 ( ♀ )

「何もしなくていいよ。」って言ってたから安心して嫁にきたのに昨日は白菜の苗植えたわよって笑いながら話してたお嫁さんが近所にいますよ。うまく言いくるめれば嫁に来る人はいるんじゃないですか?後は家族で洗脳していくって感じ。特に専業農家ではなく現在は公務員なら結婚できる可能性は農家としては高い方かもしれませんよ。

No.2 09/09/23 15:36
通行人2 ( ♀ )

現実問題、農家は大変ですよ。あの手この手で良い事言われて嫁がせて…。ウチは兼業で今では細々てやってますが、近くの専業農家のお嫁さん『何もしなくて良いから。ごはんの支度だけしてくれれば…』と言われ結婚。しかし、そうはいかず、しっかり早朝から畑仕事やってますよ。
旦那さんは会社に行ってしまい、昼間の義両親との生活…『もう嫌💨』と嘆いてますよ。
りんご農家は一年中やる事だらけで大変ですよ。
覚悟ないと…。

No.3 09/09/23 15:39
お助け人3 

農家はつらいよー
自分は農業が盛んな県にうまれたけど朝から晩まで農業です。
作物はデリケートなので夜も休めません
嫁いできた嫁に仕事を覚えさせる為きつく当るし
結婚したから優雅な主婦生活ってのはないですよ

No.4 09/09/23 15:50
通行人4 ( ♀ )

農家の娘ですが継ぎません。
物心つく前から畑にいて思ったことは、絶対に自分の子供にはこんな思いさせたくないでした。
農家の娘ですら、こう思うのですから、サラリーマンの娘さんにはもっと無理です。
公務員と結婚したと思ったのに、農家の嫁だったなんてなったら詐欺ですよ。

No.5 09/09/23 16:04
通行人5 ( 20代 ♀ )

ぜっ……………………………ったい嫌!

私には無理!

勿論大丈夫な女性もいるでしょうけど、自信満々というその男性は世間をしらないのかなという印象です

No.6 09/09/23 16:08
通行人6 

最近は出ていくお嫁さんも多いですね。

No.7 09/09/23 16:11
通行人1 ( ♀ )

1ですが、結婚は可能だと思いますよ。ただ、相手をうまく農業やる気にさせられるかどうかは難しい。やる気になってくれればいいけど、もしかしたら将来的には先祖伝来の田畑を売ることになるかもしれませんね。あるいは、季節労働者を雇って農業をするとか。最近は増えてますよ。

No.8 09/09/23 16:46
通行人8 ( 30代 ♀ )

私も絶対に嫌です。うちもミカン農家で山は少ないらしいが、冬になると手伝ってくれと電話があります。私は行きませんが旦那は行きます。
結納の時は私の代で農業は終わりで、嫁にしてもらおうとは思ってない。と言ってましたが、姑は私に仕事を覚えさそうとしてました。
そうしたら、腰が悪いので出来ません。と断るつもりです。嫌味やケチな姑に都合のいい様に扱われたくありません。

No.9 09/09/23 17:07
通行人9 

農家云々以前の問題
彼の、その自信満々の態度、高慢な面もあからさま 人間的に❌

No.10 09/09/23 18:43
通行人10 ( ♀ )

私は、結婚まえ実家の仕事をして、旦那の🏠は専業農家してます。旦那に勤めに出るのと、農家するのと、選択され丸一日、義両親と顔合わせてるのも、苦痛なので私は実家の仕事を手伝ってます。今は旦那と両親が現役で、農家作業してるので、私は夕食作りです。
親にも、よると思うけど、農家へお嫁に行くか行かないかだと思いますよ。

いずれは、親が出来なくなったら、いずれはやらないとなぁ~と私はそう思ってます。

No.11 09/09/23 20:49
通行人11 

だから日本の自給率は年々下がるのですよ☝


とは理解してても無理‼

No.12 09/09/23 21:42
通行人12 ( ♀ )

都会人なので死んでも嫌です

No.13 09/09/23 22:04
通行人13 ( 40代 ♀ )

ごめんなさい無理です✋
私も夫も農家の出ではなく、娘も東京育ちなので農家の嫁はつとまらないと思います。地方の古い慣習にも馴染めません。私の母の実家が地方の農家でしたが、嫁イビリがひどく決まり事も多く悪いイメージがあります。

No.14 09/09/23 22:58
通行人14 ( ♀ )

私の友人は、帰国子女ですが農家に嫁ぎましたよ😆 「何もしなくていいから」って!
本当に農業は、してません💦
近所で英語塾を始めて子供達に教えてます😄

No.15 09/09/23 23:05
通行人15 ( ♀ )

思いません。今の仕事が好きなのと、農業以上に田舎の嫁は同居などが当たり前なとこがしんどくて耐えれません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧