資格は就職に役立つ??

回答4 + お礼0 HIT数 919 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
09/10/02 12:27(更新日時)

私は今、クリーニング店のパートで接客業をしています。
前の会社は12時間働いて残業代がなく、それ以上の残業もある事があり、嫌になって辞めてしまいました。
その後は、半年間、ニート生活をしてしまい、周りに無理に正社員にならなくてもと言われて、パートで働く事にしました。

今の仕事にも慣れて来まして、次の仕事に向けて資格を取ろうと思い、医療事務、調剤薬局事務、介護事務、などを考えています。

だけど、どれを調べても、仕事がない、薄給、資格取ってもたいして意味がない などばかりで、正直不安です。
(たまたま私の調べたところが悪かったのかもしれませんが……)

働き易さを考えた職場で、給料が少ないので一年ぐらいで辞めようかと考えています。

実際に、そう言う仕事をしている方、または資格を取って就職できた方などいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします…。

No.1112029 09/10/02 02:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/10/02 06:13
ポンチョ ( 40代 ♂ fGopc )

日本は今資格重視になっています。ない人よりかはある方が有利なのは間違いないと思います例えば🏥での勤務調理師免許や栄養士免許必ず必要ですし、バスやタクシー運転にも二種免許や大型二種とかの免許がいります資格があるからと決して大丈夫かというとう~んだけどない人でも出来る人はいると思います。しかし日本という国は格好つけたがりなのでしょう形ばかりにとらわれていると思います✋

No.2 09/10/02 07:37
通行人2 ( ♀ )

介護事務や医療事務はおっしゃる通り仕事ありません。

就職に役立つ資格
ではなく

自分が興味があってやりたいことに必要な資格

に視点を変えてみませんか❓
勉強も楽しいですよ😃

No.3 09/10/02 08:59
通行人3 ( ♀ )

医療事務は仕事があったとしても月何日かだけだったりしますよね。介護や調剤は事務専任の人を雇う余裕がないので就職はないでしょう。

主さんまだ20歳なんだから頑張って看護師取りませんか?昼間病院で働いて奨学金出してもらい夕方から学校です。根性が必要ですが、今頑張って取れば今後就職に困らないし。将来子供ができてパートで働くとしても、看護師ならコンビニの倍の時給ですよ。一晩夜勤のバイトするだけで2万もらえます。

No.4 09/10/02 12:27
通行人4 

今は資格を持っていても珍しくも無いし、持っているからと言っても実際に仕事経験が無ければ会社側はメリットを感じ無いと思います。通信教育で取った資格なら同じ様な人が沢山居ますからね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧