注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

スケープゴートなんでしょうか

回答3 + お礼1 HIT数 866 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♂ )
06/08/03 19:17(更新日時)

初めて相談させて頂きます。

友人がケンカをしたので仲裁をしようとしたのですが、私まで含め激しい口論に
発展してしまい、さらには相談して来た方が「もう許してあげて」と向こうに
ついた為に、結果的に2人は仲直り、私だけが悪者になってしまいました。
売り言葉に買い言葉とは言え、ひどい事を言ってしまったのは認めますし、
きちんと謝罪しましたが、向こうは許してくれる様子はありません。私としては
元の関係に戻りたいのですが、それが無理ならば、介入の必要が無い所に私が
でしゃばっただけなのかも知れませんし、当初の目的である仲裁は果たしたの
だから、いいじゃないか…と自分に言い聞かせようとしました。でも、本当は
後悔と嫉妬の醜い念で心が一杯なんです。気持ちの切り替えをしたいけれど、
必ず顔を合わせる環境なので離れたりするのも難しいです。私はこれからどう
すれば、また相手にどういう態度を取って行けばいいのでしょうか。

長文ですみません。皆様の率直なご意見、ご感想を頂ければ幸いです。

タグ

No.111208 06/08/01 12:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/02 12:16
水鏡 ( 40代 ♂ 3capc )

あまり意識されない方が良いと思います。

時間がたてば主さんが好意的にやった事だと分かってくれるでしょう。

自分の行動を変えるのは相手の人にここが悪いと言われてからでも遅くありません。

そして、主さんが間違っていないのであれば必ず良い結果がまってます。

No.2 06/08/02 19:09
匿名希望2 

仲裁で感情的になっては逆効果です↓↓↓
厳しいコメントになりますが、もし暴言を吐いてしまったのならとにかく謝って許してもらうしか方法はないと思います。極端な見解をすれば、二人の言い合いに勝手に割り込んで逆ギレしたって事ですから。しかも片方に止められたって事は、どちらか一方の肩を持ったのですよね…



お友達が許してくれる事を祈っています

No.3 06/08/03 18:33
お礼

お返事ありがとうございます。

確かに相談を受けてはいても、仲裁してくれと頼まれた訳では
ありませんでした。結局、誰かが入り込む必要なんか無かったんだ
と今では判ります。ひどい事を言って傷つけたのも認めます。ただ、
その前に私だって傷ついているんです。なぜ私だけ悪者なのか?
ただそこだけが、どうしても納得の行かない所として残っています。
散々謝りました。向こうからは、何の言葉もありません。その程度の
仲だったとは思いたくないけれど、そういう事なんでしょうか。

No.4 06/08/03 19:17
匿名希望2 

それは、確かにあなたは傷ついているかもしれないけれど、その傷の原因の大部分はあなたにありますよね?善意からでた行動だから…でまとまるレベルじゃなかったのでしょうか…


自分だけ悪者にされる悲しさが分かるのなら、あなたが責めた片方の方の気持ちも分かるのでは?


時には解決に時間が必要な時もあります。お友達が落ち着くまで待って、再度謝ってみてはいかがでしょう。
ここで「なぜ謝っているのに許してくれないのか」とあなたが怒ってしまっては、さらに収集がつかなくなる気もしますし…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧