注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい

顎関節症の音

回答2 + お礼0 HIT数 987 あ+ あ-

匿名( 33 ♀ nhWoc )
09/09/24 01:57(更新日時)

私ではなく会社の先輩の事です。

先輩は、たぶん顎関節症だと思うのですが、一年ぐらい前から食事中噛む度に変な音がするようになりました。

初めはキュルキュルとした音でしたが ミシミシから今では、ボリボリと硬いお煎餅を噛むような大きな音が響いてきます。麺類やデザートのような柔らかい食べ物の時もなので変な感じです。

食事中会話してても顎からの音の方が気になってしまいますι

先輩は何も気にしてないように普通にしてるから自分にしか聞こえてない音だと思ってるのかな?と…

あまり良い音ではないので、もし少しでも音が鳴らなくなる改善法があるなら教えてあげたいけど、相手が先輩なので大きな音がしてる事すら言いにくいですι(プライドが高い人なので)

たぶん周りのみんなも気づいてると思いますが誰一人音にには触れません。


これって余計なお世話ですよねι

No.1112316 09/09/23 22:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/09/23 22:51
通行人1 ( ♀ )

本人も音には気付いていると思います。
私も口あけたり食事の時などゴリゴリ音が鳴ります昉
音がする以外は痛みとか無いから自分では気になりません。

でも回りの人にまで音が聞こえるのは重症ですね、誰かその人に病院行くように言える人がいればいいのですが…

No.2 09/09/24 01:57
通行人2 ( ♀ )

私も顎関節症です。
一時期、音と痛みが酷く通院しましたが、手術しても完治するものではないと言われました。
ですから痛みさえ落ち着いたら放置してます。
顎関節には滑らかに動くようにクッションのような物質が入ってるんですが、悪化した顎関節症患者はこのクッションが正しい位置からズレ落ち、二度と元に戻らない状態です。
ですからこうなると、対処療法(一般的には鎮痛剤を用いる)しかありません。
本人はきっと『慣れ』と『諦めて受け入れている』状態かと思います。
うるさいと思いますが堪忍してあげて下さい🙇

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧