何様なん⁉(長文です)

回答4 + お礼4 HIT数 2361 あ+ あ-

母ちゃん( 36 ♀ kVWeCd )
09/09/25 00:54(更新日時)

とにかくグチなんで不快な方はスルーして下さい。
姑は人種差別をする人です。義姉が国際結婚したいと報告した日から、絶縁し泣き叫んだかと思うと怒り狂ったり…親の言う事を聞かなかった義姉は、めちゃくちゃ親不孝な子供やねんてー。40歳にもなろうとしてる娘が嫁に行く言うてるねんから、ややこしい事するな💢姑は勝手に義姉の学校の卒業証書を破って捨てたり、生まれた時からの義姉の写真を捨てたり…姑と私が話したところ、姉が幸せになりたいと思ってるのに自分のエゴをたとえ我が子でも一人の人間やのに押し付けたらアカンと思うし…と言っても聞く耳持たず。私は義姉とは仲良くさせてもらってるし、姉の考え方に共感出来る事も多々あります。この事をキッカケに私は姑という人間性を少しでも見れたと思ってます。お互いに距離を置くようになって私にとってはえぇのですが、孫に会いたいし…で何かと関わってこようとしますが、どうしても必要な事だけは会ったりしますが、それ以外は関わらないようにしてます✌旦那にはわからんように😉

タグ

No.1112362 09/09/23 23:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/23 23:11
通行人1 ( ♀ )

義姉さんの結婚したい人はどちらの国の方ですか?
結婚後はどちらの母国に住む予定ですか?

お子様が将来外国人と結婚すると言ったら手放しで喜べますか?
また、主が外国人と結婚すると言ったらご両親は何も言わずに喜んでたと 思いますか?

私はお相手のお国柄により、お姑さんの気持ちも分からなくはありません。

No.2 09/09/23 23:34
通行人2 ( ♀ )

姑と義姉の40年は、二人にしかわからないこと。娘に対する思いは、姑にしかわからないし、いろんな考え方の親がいるのも当然。

自分達世代には理解できない事もあるのでしょう。

違う一面が見えたのは驚きというかショックでしょう…
でも自分達に何かされた訳じゃないから、深く立ち入らない方がいいんじゃないかと。気にしてたら疲れちゃう。
もしくは、家族、と思えるならなだめてあげるとか。

No.3 09/09/23 23:38
通行人3 

私も1さんと同じです! 我が娘がアメリカやフランスなどの方で頭が良くて仕事が出来て外交やビジネスで来日してた様な方なら反対しないと思います 知り合いのお嬢さんがアメリカの医師と結婚してますが余裕があるのか年に2回、1ヶ月ずつは必ず帰国しています でももし北朝鮮人と結婚して北朝鮮に住みたいなんて言ったとしたら娘を地下室に鍵かけて監禁するかもです😭

No.4 09/09/24 00:51
通行人4 ( 30代 ♀ )

不快ではないけど、ちょっと主さんの解釈の角度を変えた方がいいかな~と思います。

うちは高校生の娘がいますが、もし外人と結婚して外国に暮らすと言ったら…やっぱり反対します。旦那(父親)も絶対許さないと思います。
それは差別じゃなくて、娘を思う親心ですかね。
国籍の問題や知らない外地での習慣の違う生活… 何かあってもすぐに駆けつけてあげられない。不安材料が多すぎます。

だからお母さんの気持ちがわかります。


これからのお付き合いにしても、主さんが直接何かをされたわけじゃないので今まで通りでいいのでは?
旦那さんにも言えない理由で疎遠にしていくのもどうなんだろう…

No.5 09/09/25 00:21
お礼

レスありがとうございます。
私も国際結婚経験者です。私の両親はとても喜んでくれてましたよ。反対は一切なかったです。私の子供が将来国際結婚の道を選んだのなら私は応援したいと思います。自分自身で考えた結果なら母親として、一番の味方になろうと思っています。少なくとも我が子には、決して国籍でなく人間性を見れる大人になってもらいたいです。

No.6 09/09/25 00:30
お礼

レスありがとうございます。
何もされてなかったらええねんけど…少なくとも孫に、「あんなん(義姉の事)なったらアカンねんで~」と理解出来ない子供に言われて、距離を置きたいと思って行動に移したんです。家族は旦那と私と子供二人の4人家族やと思ってます。

No.7 09/09/25 00:38
お礼

レスありがとうございます。
どこの国は良くてどこの国はダメと親の判断で決めるんですか?子供自身の判断でなくて?国際結婚は金や地位がない人とは、あなたの子供さんは出来ないんや~結婚する年齢の大人になったとは言え我が子には変わりないけど、子供自身の判断じゃないんや~

No.8 09/09/25 00:54
お礼

レスありがとうございます。
せっかくレス書いて下さって失礼を承知で書き込みます。
見る角度を変える気はありません。
不安材料があることも親心も充分分かりますが、それでほんまに子供は幸せでしょうか?幸せの形は色々ありますが、自分がこの人と結婚して幸せになりたい!と思ってる時に、それらの不安材料があるから反対と親に言われた大人になった我が子がどんな気持ちになるのかは、個人で違いはありますが、少なくとも我が子にはそれらを理由にするつもりはありません。姑との距離も旦那に言わなくても、私と姑との距離の事なので言うつもりはありませんよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧