注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

保育料教えて下さい。切実です。

回答5 + お礼5 HIT数 1460 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
09/10/03 20:12(更新日時)

保育園に願書を貰いに行きました、再来週市役所に行き提出しようと思ってます。

上の娘3歳、下の娘1歳です。

保育園に通ってたママさん達に金額を聞いてみたんですがあきらかに収入が違うので保育料が違いすぎて参考にならなくて😱

だいたいの金額を知りたいので3歳児・1歳児を預けてるママさん保育料の金額を教えて下さい。

前に一度市役所に行き金額をどの位か知りたくて聞いたんですが教えて貰えませんでした😢

上の子が小学校なのでフルでは働けなくて9時~3時でしか働けないのであまりにも高い金額なら旦那が収入より出費が高いから意味がないからダメと…保育園も無理かなぁと😔

不況でカットされて旦那の収入19万~22万、ボーナスもカットされて20万×2回です。同じ収入の方いましたらよろしくお願いします😢

No.1112615 09/10/03 16:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/03 16:32
通行人1 ( ♀ )

収入ではなく、源泉徴収税額(年間で支払った所得税額)で決まり、地方ごとに差があるようです。

3歳以上からは高くても3万円くらいです。
3歳未満は収入に応じて最高で8万以上までありました。

2人同時に預ける場合、私の地域は2人目は半額でした。

ちなみにうちの場合、入園時2人で28,000円でしたが、毎年値上がりして卒園の年には2人で58.000円でした。

No.2 09/10/03 16:45
お礼

>> 1 詳しく教えて頂きありがとうございます😃

値上がりの金額が倍近くてビックリです😲やめるにもやめれず、高くても払うしかないですもんね😢


ママさんの話では1歳児でも最高49000円だそうです。下の娘は最高でもこの金額の半額になるんですよね?

No.3 09/10/03 16:49
通行人3 ( ♀ )

保育料は市町村で違うので、役所で相談するのが一番。

No.4 09/10/03 16:54
お礼

>> 3 本文にも書いてますが市役所に行って聞いたのですが、教えてくれないのです💧


だからどの位なのか知りたくて質問してるんです😔

No.5 09/10/03 17:45
通行人5 ( ♀ )

年少クラスなら真ん中の税収からすべて最高額で23000円です。非課税世帯とか旦那がフリーターみたいなあまり収入がない方以外はみんな一緒。
乳児はその所得の税収位だとうちは36000円。2人目は半額です。
それプラス給食代が一人4000円位。保護者会費月400円。3時~が延長料金とられ一時間月1000円。もしうちの市だと23000と18000と給食代雑費2人で10000円。延長料金1時間が2人で2000円。
保育料だけで41000円。その他全部で53000円位ですね。
それと保育料は前年度の所得に対する税収で決まります。今収入が減ったからって来春4月からの保育料は21年度の税収です。沢山もらってたらそれなりに保育料も乳児は特に上がります。
それと空きは大丈夫ですか?乳児は常に50人とか待ってるのはザラで年少になって定員の枠が増えてやっと入れるって感じが多いです。

No.6 09/10/03 18:05
お礼

>> 5 細かな説明ありがとうございます😃すごく参考になりました。

保育料+雑費がかさみますもんね…

20年度の源泉ありました、所得税の金額で保育料が決まると聞いたのですが。源泉に所得控除と記載ありますが、この事なのでしょうか?

もしおわかりになるなら教えて下さい😢

No.7 09/10/03 18:50
通行人7 ( 30代 ♀ )

役所が保育料を教えてくれないなんておかしいです昉今年申し込みの保育料(来年の分)はまだ決定していないから教えられなくても、「参考にしたいから前年度を教えてください」といえば教えてくれると思いますが…うちの市は一覧表をくれますよ ホームページにも載ってるし
所得税額は分かりますか?所得控除とは違うと思います(詳しくないのでちょっとわかりませんが昉)所得税額は確定申告書にかいてあります 確定申告はご自分でしましたか?
今横浜市の平成21年度でよければ手元に保育料一覧あります坥

ちなみに家は低所得なので参考になるか昉
所得(自営なので経費等抜いた後の額)約200万→控除165万(基礎・偶者・扶養・医療)で所得税18000円で…四歳0歳二人預けて保育料一ヶ月22600+給食5000円です(上15000下7600)

二人目は上の子の保育料の半額です昀主さんのお宅は上の子が三歳すぎてるのでそこまで高額ではないし、下は乳児でも上の半額だから安いと思いますよ坥うちの市だけではないと思いますが一応役所に確認してください昉

No.8 09/10/03 19:02
通行人5 ( ♀ )

所得に対する所得税額で計算される場合、源泉徴収票には所得税額は単独では載ってなかったと思う。色々な控除を引いた手取り額は載ってますが。
毎月の給料とボーナスの時の所得税を足した額です。
明細をとっていたらその合計です。

No.9 09/10/03 20:09
お礼

>> 7 役所が保育料を教えてくれないなんておかしいです昉今年申し込みの保育料(来年の分)はまだ決定していないから教えられなくても、「参考にしたいから… 細かく教えて頂きありがとうございます😃

保育課に行き保育料の金額をある程度知りたかったので受付の方に聞いたらわかりません。まずは願書を出して受付してからじゃないと無理と。

おかしな話ですよね😥


高い金額じゃないなら旦那も預けるのを許してくれるので安心して働けそうです☺

自分が自由に使えるお小遣いって今までなかったので服も買えず、母が少ないパートの給料から1万を私にといつもくれてたのでまず母にいつもありがとうと今までの金額をお返しをたいと思います😊💕

No.10 09/10/03 20:12
お礼

>> 8 所得に対する所得税額で計算される場合、源泉徴収票には所得税額は単独では載ってなかったと思う。色々な控除を引いた手取り額は載ってますが。 毎月… 毎月の給料明細を見ましたが、所得とかかれてるのはありませんでした💧

確定申告はしてません、会社が年末に一緒に年末調整をしてくれてるので旦那任せなのもありますが、まったくわかりません😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧