注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

「ありがとう」って……

回答2 + お礼2 HIT数 973 あ+ あ-

SAKI( 17 ♀ 9XI2w )
09/09/23 14:00(更新日時)

学校の友達についてです

この前学祭がでした。
高2なので部活の引退の日でもありました。

私は以前メンタル的な事が原因で少し不登校だったのですが、今は完全ではありませんが周りの支えにより普通に通えています。

不登校以前からの友達がミュージカルの主役を演じたので、他の友達と連名で花束をプレゼントしました。
ミュージカルを見て、普段と違う一面を見て涙が出ました。

その時、不登校になる少し前に「何かあった?話なら聞くよ」と言われたのに、自分で精一杯だったので「何が?全然大丈夫!」と言ってしまった事が自分の胸に刺さっていて後悔しています。
あの時「ありがとう」って言えば良かった。話していれば何か違ったかと今でも心に残っています。

1度言おうと試みましたが、タイミングが悪く思っている事が全然伝えられなくて諦めてました。
また普段そんな話をしないので少し照れます。(向こうは、たまに少し自分の悩みを言ってくれます)
数年前のお礼なんて、相手は覚えていないかもしれませんが、伝えるべきですか?
普通、迷惑ですかね?

No.1112713 09/09/23 01:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/23 02:35
通行人1 ( ♂ )

「ありがとう」と言われて嫌な気分になる人はいません。お礼を言いたいと思うのなら是非その気持ちを伝えましょう。

お礼は挨拶と同じです。自信を持ってはっきり言えば分かってもらえるはずです😃

No.2 09/09/23 03:19
お礼

ありがとうございます。

学校に復帰してすぐは「ありがとう」と言う勇気が無くて、私はその友達の事をしばらく避けてしまっていました。

ずっと心にわだかまりが残っていた時に、その友達が人間関係で悩んでいた様に感じたので思い切って久しぶりに声をかけました。

その時に「あの時はありがとう。あの時何も言えなくてごめんね。」って言いたかったんですけど、どぎまぎした結果言えたのが「何かあったらいつでも聞くから!」位で、しかも授業のチャイムが鳴っちゃいました……。

その友達に「じゃ-、続きはまた。」と言われ、なぜか私は若干達成感に浸ってしまい、それで終わりにしてしまっていました。

それからは、その友達と普通に話したり、遊んだりしているので逆に真面目な雰囲気を作る事が難しくてなかなか言えません。

選択授業が多いので、教科によって一緒に過ごす友達が変わるのでタイミングも難しいし、3人~7人位で居たりもするので2人になるのは少し抵抗があります。
(ただのチキンです)

その友達は、ケータイを持っていないのでMailは無理です。

手紙は重いかな。と思います。

伝えるなら、どの様な手段が1番言われる側としては気が楽ですかね?

No.3 09/09/23 12:07
お助け人3 ( ♂ )

自分何も思ってないやろけど、あの時めちゃ助かったわ。ほんま今でもずっとありがとうやで。 ←ただこの言葉を伝えなさい

No.4 09/09/23 14:00
お礼

ありがとうございます

やはり直接伝える事が1番ですかね?

公演の後に伝えるチャンスがあったのに、花束を渡して、大泣きしてたいしたことない事しか言えませんでした。

その友達は「花束をくれるなんて思わなかった!嬉しいよ-。来てくれて本当ありがとう!」って言いながら大泣きでハグしてくれました。

そこから連休に入っています。
連休明けでも友達に、ミュージカルを見て再び強く思ったという事が伝わるか心配です。


よく悩み相談されやすいのですが、そんな時は周りの友達に思ってる事を率直に言えるます。

自分ではそう思いませんが、自分が思っている事は、周りから凄く解りやすいらしいです。(表情や行動、テンションなどで)
感情的になるとすぐ泣くからかもしれません。

しかし自分の事を伝えるのは本当に苦手です。

「ありがとう」「ごめんなさい」など、どうやって伝えたら良いのか……。

私は人間関係において、去るもの追わず、来るもの(基本的に)拒まず なので、不穏な空気になった時は自分から相手を捨ててしまいます。

凄く悪い所です。

だから今まで全て逃げてるのだと思います。

ここで現実と向き合いたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧