注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

幼稚園

回答7 + お礼4 HIT数 4838 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
09/09/24 19:14(更新日時)

幼稚園の方針に合わず途中で辞め違う幼稚園に入ったかたいますか?
近間で転園ってありでしょうか?幼稚園に不信感さえいだいてます…

タグ

No.1113024 09/09/24 07:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/24 08:04
通行人1 ( ♀ )

娘と同じ組のお友達が突然登園拒否をして、原因がわからないまま転園されました。
転園してからわかったのですが、担任の先生と合わなかったそうです。

No.2 09/09/24 08:28
通行人2 ( ♀ )

毎年、引っ越しでの出入りはありますね。たま~に、お母さんがお仕事を始めたからと保育園に移る子もいますよ。
お子さんも今の幼稚園を嫌がっているのですか?

No.3 09/09/24 08:40
通行人3 ( ♀ )

知り合いに2回転園した人がいます 自宅から通える範囲の幼稚園って限られてるから周りからいろいろ詮索され噂の種にされていましたよ
でもお子さんに合わない園や主さんと教育方針が違うなら近くの園に転園しても それは親が決めることだから正々堂々とされたらいいと思います

No.4 09/09/24 08:41
お礼

>> 1 娘と同じ組のお友達が突然登園拒否をして、原因がわからないまま転園されました。 転園してからわかったのですが、担任の先生と合わなかったそうです… そうなんです…私も担任の先生が合いません、担任と合わないので幼稚園全体に不信感感じて…後一年半…ため息です。

No.5 09/09/24 08:45
お礼

>> 2 毎年、引っ越しでの出入りはありますね。たま~に、お母さんがお仕事を始めたからと保育園に移る子もいますよ。 お子さんも今の幼稚園を嫌がっている… 幼稚園から保育園に移るってのもありなんですね、初めて聞きました。
考えに入れときます。

No.6 09/09/24 09:18
お礼

>> 3 知り合いに2回転園した人がいます 自宅から通える範囲の幼稚園って限られてるから周りからいろいろ詮索され噂の種にされていましたよ でもお子さ… そうですね、力強い言葉ありがとうございます。
なぜ最初に決めた幼稚園に入れなかったのか
人の噂に流された自分に後悔です。

No.7 09/09/24 09:34
通行人7 ( 20代 ♀ )

私も現在通っている保育園が合わず、息子もちょっと辛そうな一面を見せますが、今回引越しを機に転園させる事が決まり、ほっとしております。
人間(子供も大人も)合う合わないがありますし、何より信用出来ない所に預けるのは、親としても気が気がないですよね…。
確かに噂の種にもなりそうですが、それより主さんの負担がお子さんに影響しないとも言えませんので、思い切って一からスタートするつもりで転園や幼稚園へ入園するのも良いと思います。
その際は、主さんが望んでいる教育方針を確り定めて、資料などをちゃんと見て、見学の際も先生達と子供達の距離感等を見極めるようにすると良いですね(o^-^o)
余り気を背負わないように、ゆっくり構えてくださいねo(^-^)o

No.8 09/09/24 12:48
通行人8 ( 30代 ♀ )

幼稚園に通っている娘のクラスの女の子も、急に園に来なくなりました。
多分、転園したんだと思います。
我慢してストレス溜まるなら思い切って転園しても良いと思います。
お子さんも今の園を嫌がってるんですか?

No.9 09/09/24 16:08
通行人9 

転園は気にする事ないと思います☝
もし お子さんが楽しんでいるなら少しかわいそうだけど、子供はよほどの事がない限りすぐに友達もできます。
お母さんが毎日 憂鬱な気持ちで、預けてる子供に対しても心配な気持ちでいるくらいなら、心機一転 新しい園に移った方がいいと思いますよ。
園にも不信感を抱いているようですが、とりあえず担任だけなら、春になればクラス替えもありますし。

No.10 09/09/24 16:47
通行人10 ( 20代 ♀ )

うちは幼稚園から保育園に代わりました。
子供というより…
行事が半端なく多いし、バレーが半強制で金曜日土曜日練習など、親が苦痛で💧
子供は楽しそうにやってますし保育園に入れて本当に良かったです。

No.11 09/09/24 19:14
お礼

遅くなりました🙇。
子供はやっと慣れ幼稚園に通えるようになり、ほっとしてるのですが私が不信感をいだいてしまい、幼稚園全体の雰囲気さえ嫌です。
担任の先生にも気持ちは伝えてますが、わかって貰えず…
途中転園か、来年一からスタートか良く考えます。
皆さんに勇気貰いました。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧