注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

パニック発作での妊娠

回答20 + お礼2 HIT数 3368 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
09/09/26 09:16(更新日時)

妊娠7ヶ月です。
先日パニック発作を起こしたのですが直後からチクチクとした
お腹の痛みが続いています。
最初に受診した病院でパニック発作を持っていると伝えると受診拒否と暴言を吐かれたため今の産婦人科でも断られたら…と考えたら怖くて発作を持っていることは伝えていません。
ですが、お腹の痛みが気になり受診した方がいいか悩んでます。
発作は、お腹の子に影響しますでしょうか?

No.1113117 09/09/24 10:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/24 10:32
通行人1 ( ♀ )

お産自体が不安と怖いものですので医者に伝えた方がいいと思いますね…

お母さん(あなた)の緊張や心配がおなかの張りにつながってしまいますので、気持ちはわかりますが自分と赤ちゃんのためにも伝えてください。

内科や循環器科などもある病院が1番安心かと思いますが…

安定剤なども飲んでいるようなら赤ちゃんへの影響も心配ですよね。

No.2 09/09/24 10:41
通行人2 ( ♀ )

私もパニック障害がありますよ。妊娠中はあまりひどいのはなかったですが、赤ちゃんに影響あるんですかね?赤ちゃんが大きくなると子宮が伸びるのにチクチクした痛みはありましたよ。二人目の出産前に叫び過ぎて過呼吸になりましたが、赤ちゃんは元気でした😊臓器が悪いわけではないので私はそんなに心配しなかったです。

No.3 09/09/24 10:43
通行人3 ( 20代 ♀ )

それって、出産時にパニック起こしそうですよね😓?そうなったら赤ちゃんも危険だろうし心配ですね💦
それよりその事を承知してくれる病院探さないといけませんね💦お産まで隠し続けていざお産の時、大変な事になったら😲大きい総合病院とかは無理ですか?

No.4 09/09/24 11:14
お礼

ありがとうございます
出来たら病院には言いたくないんです
パニックの方の話を聞いてると受け入れてくれる病院が少ないらしく皆さん隠して出産されるみたいなので…
お腹が大きくなるとチクチク痛むんですね
次の検診は来月なので、その時まで大丈夫か考えてます…

No.5 09/09/24 11:36
通行人1 ( ♀ )

う~ん…失礼ですが初産ですよね?お産を甘く見てないですかね~。

リスクのある妊婦さんを受け入れてくれる病院は必ずありますからそちらでお産した方がいいのではないですか?

持病のある方だって安心して出産できるように態勢を整えてくれるはずですよ。帝王切開にしてくれるかもしれませんし…

何かあっても知らないままじゃ病院だって困るだろうし、たらい回しだってなりかねません。
なんの為にお聞きになったのかな?と思います。

No.6 09/09/24 11:43
通行人6 ( ♀ )

医療従事者です。
パニック症候群のことは必ずドクターに伝えて下さい。
今ウソをついていても何かあった時に「なんで言わなかったのか」ということになり黙っていることは逆に迷惑なことです。
週数がたてばもっといろいろなことが起こり得ます。
赤ちゃんのことを考えたらウソついている場合じゃありませんよ。
お産は簡単なものではありません。
普通でも産みの痛みでパニックになります。
キチンとドクターに話しその産院ではいざという時の対処が難しいと判断すれば総合病院に紹介してくれます。
逆にあまり週数がたてば受け入れ先もなくなりますよ。
世の中のお産事情をよく知って下さい。分娩できる施設も救急の受け入れ先も減っているんです。
先に行った病院でいやな思いをされたのはお気の毒でしたがお母さんなら赤ちゃんを守らなきゃ❗
そのためにはお産に向けご自分でしっかり準備してください。
あなたに前向きな姿勢があればドクターはきちんと対応してくれるはずです。
気になることは何でも相談ことです。ここで相談してもチクチク痛むお腹の痛みがみんな同じとは限りませんよ。頑張って😃

No.7 09/09/24 12:07
通行人2 ( ♀ )

主さんにはプレッシャーをかけるようなこと言えばよけい発作が起こりやすくなりますよ💧私はなるべく深く考えないようにしましたよ。パニック障害でも絶対受け入れてくれる病院はあるし、不安なままでも可愛い我が子のためになら勇気が出て頑張れますよ😉

No.8 09/09/24 12:10
通行人1 ( ♀ )

6番さんの言う通りですよ。

いつまで続くかわからない、しかもだんだん強くなる今までにないような痛みですよ、陣痛って。それで、自分を見失ってパニックになってしまう人だっているんです。

心臓、腎臓、糖尿病などのリスクのある方だって、総合病院でなら安心してお産できます。小児科もスタンバイしてくれますし…

考え直してください。

No.9 09/09/24 12:21
通行人2 ( ♀ )

パニック障害は一瞬は見失ったとしても思考自体はおかしくないので、落ち着いたら冷静になれるから大丈夫ですよ。私二人とも難産で2日かかりましたが、無事元気に生んでます。先生はベテランで細かいことはあまり気にしない人でしたし。

No.10 09/09/24 12:26
通行人6 ( ♀ )

2番さん、プレッシャーをかけているわけではありません。
お産は逃げたり見ない振りしてできるものではないからです。
安易ななぐさめや優しい言葉だけでは本当に主さんのアドバイスをしてあげることにはなりません。
今ならきちんと話せば受け入れてくれる病院はあるんです。
主さんは一人ではありませんから、このことをご家族とよく相談して支えていただきながら元気な赤ちゃんを無事産んでほしいです。

たくさんのお産した方を見ていて心から感じたことです。

No.11 09/09/24 12:39
通行人2 ( ♀ )

と言うか言い方ですよね。不安を煽るような言い方はパニック障害には良くないと思います。簡単にいえばうつ病の人に励ましはあまり良くないですよね?もう7カ月になってるのだから少しでも安心して前向きに出産出来るようにレスしたつもりです。

No.12 09/09/24 13:09
通行人1 ( ♀ )

1です。6番さんは、不安を煽ってなんかないですよ。

すでに主さん自体が不安なんです。

素人が、自分も大丈夫だったからあなたも大丈夫だって安易に言えますか?おなかの痛みもです。

No.13 09/09/24 13:49
通行人6 ( ♀ )

6です。
2番さん、私は内科と産婦人科しか勤務したことがないので失礼な言い方をしてしまっていたならごめんなさい。
ただ主さんはこれからお母さんになる方です。
妊婦さんとしてどんな方法をチョイスするのが安全かを考えてレスさせていただきました。
1番さんを含め同じようなレスをされている方もみなさん主さんの無事なご出産を願ってのことだと思います。
パニック症候群…おつらいかと思いますがご自分自身が病気にとらわれずよくなられることをお祈りしますね。

No.14 09/09/24 14:27
通行人2 ( ♀ )

私別にケンカするつもりはないですよ。だたパニック障害についてあまり理解がないのと何か偏見があるように感じましたので。(この病気の場合必ずしも総合病院でないと生めないことはないでしょ?)まぁ想像でしか物を言えないので、素人だろうが医療従事者だろうが大丈夫か大丈夫でないかは、実際主さんを診るお医者さんしかわからないから軽率なことは言わないことにします。主さんと私は違いますが、同じパニック障害持ちなので出産には落ち着いて望んでもらいたいです😃

No.15 09/09/24 14:32
通行人1 ( ♀ )

通行人1です。

主さんは、最初の病院で暴言吐かれたから、また今の病院でも何言われるかわからないってことで黙っていたいと考えてるようです。

でも、発作が起きたら大丈夫か心配してるんです。

だったら、受け入れてくれる病院を探すべきではないでしょうか?

発作が起きても大丈夫、病院が対応してくれるってわかれば、不安自体がなくなると思います。
もう7ヶ月じゃなくてまだ7ヶ月ですし通常なら安定期です。不安な気持ちで過ごすのなら今の医者に伝えて判断を仰ぐべきです。

No.16 09/09/24 14:52
通行人6 ( ♀ )

1番さんの言う通りです。
まずはきちんと主さんの状態を理解してくれていざと言うとき対応可能な病院をきめることです。
そうすれば安心して臨めます。

総合病院もあることを提案したのは、そこでしか産めないと言う意味ではありません。
あらゆる場面を考えた場合に対応が可能です。

あと私もケンカなんてもうとう考えておりません。
失礼があったらごめんなさいと言っただけです。
どうしてでしょう…あまりの攻撃ぶりに怖くなりましたのでここで失礼いたします。

主さん横路それてごめんなさいね。
無事ご出産されますようにお祈りしています⭐

No.17 09/09/24 15:10
通行人2 ( ♀ )

近所の通える範囲の産婦人科が少ないのかも知れませんね。私断られなかったので、そんなにパニック障害が産婦人科から拒否されてることに驚きました😲普通の人でも私よりすごい暴れっぷりの人はいたのに💧やっぱり偏見があるんでしょうね…主さんがいい産婦人科に巡り合うこと祈ってます🙏

No.18 09/09/24 15:18
通行人18 ( ♀ )

私もパニック障害がありますが三人出産しました。病院には話して対応してもらいましたよ✨他の持病もあったので帝王切開で出産しました

No.19 09/09/24 15:54
通行人1 ( ♀ )

あの~、途中で話が混乱しちゃったりしましたけど、今の病院が受け入れてくれればそれなりの知識なり医療器具があるということで、そこでのお産でいいと思います💦

やっぱ今の先生かとりあえず助産師さんに伝えてくださいね🙇

No.20 09/09/25 11:04
お礼

皆さん、ありがとうございます。
月曜日と水曜日しかやってないので来週に受診してみます。
大学病院なので大丈夫と思いたいです(>_<)
やっぱり出産時が一番の難関ですよね…
貴重なご意見ありがとうございました。

No.21 09/09/25 21:39
通行人21 ( ♀ )

私もパニック持ちで出産しました。

私もかなり心配しましたが出産時は自分がしっかりしなきゃ赤ちゃんが産まれてこれないんだ!と腹が座りましたよ😊

実際必死すぎて 何がなんだか あまり記憶がありません(笑)

自分より大事な生命を生み出すって 本当に素晴らしい経験です✨

あまり心配しすぎず 主治医と相談しながら 可愛い赤ちゃん産んでくださいね☺✨

No.22 09/09/26 09:16
1児の母 ( 20代 ♀ pikqc )

私は、10ヶ月の息子がいてパニック障害でした😊(妊娠1ヶ月前から薬は飲んでいませんが)

発作が出て産後に響くとこまるので、(産後に実家に頼れないため)病院と話し合い、無痛分娩を選択しました。個人の産婦人科で産ませてくれましたよ😊
私の場合症状が軽いから良かったのかもしれませんが、参考程度にとレスさせていただきました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧