注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

挨拶に

回答11 + お礼1 HIT数 1554 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
09/10/06 20:17(更新日時)

来年結婚する予定ですが、以前お互いの両親には1度だけ会いました。この前彼も挨拶に来たのですが、今度彼の両親が私の両親に挨拶に来る事になり、私は実家暮らしでその日は休みです。でも彼は来ません。元々彼の両親は当事者2人はいなくても良いよと言っています。この場合私は出掛けても大丈夫なのでしょうか?私だけでも出るべきなのでしょうか? また帰りに何かお返しの菓子おりは用意したほうが良いのでしょうか?

タグ

No.1116014 09/10/05 16:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/05 16:25
通行人1 ( 20代 ♀ )

それって主さんのご両親からしたらどうなんでしょう❓

私の親なら『本当に結婚する気があるのか⁉』と思いそうですが…

No.2 09/10/05 16:38
通行人2 

この様なルールとか しきたり(?)は分からないですが私なら家に居て彼のご両親を お迎えします。
そして“わざわざ足を運んで下さった事”にお礼を込めてお土産を お渡しします。

No.3 09/10/05 16:40
通行人3 ( 30代 ♀ )

休みだったら家にいたほうが礼無難じゃないでしょうか。
彼の両親は親として主さんのご両親にご挨拶されるのが目的なので二人がいなくてもいいというのは不思議だとは思いませんけど、主さんが休みだと知ったらやっぱりちょっと気にすると思いますので。仕事ということにして主さんのご両親にも話をあわせてもらうならいなくてもいいと思いますよ😊

No.4 09/10/05 16:41
通行人3 ( 30代 ♀ )

あ、あとお土産は渡していいと思います。気持ちですからね。
わざわざご挨拶にこられるなんて嬉しいですね。

No.5 09/10/05 16:47
通行人5 ( 30代 ♂ )

ご結婚おめでとうございます。

平日なら彼の親御さんが言われてた通りに居なくても問題ないと思いますね。
でも休日ならお茶等のおもてなしをする為に居るべきかと。

また、菓子折り等は、こちらの家に招待するのですから必要ないのでは?
これから長いお付き合いになるのですから飾らずに。

末永く お幸せに!

No.6 09/10/05 17:06
通行人6 ( 40代 ♂ )

①先ずは彼も同伴するべき
②主さんも同席すること!
お土産はなくても良いです
彼の方は軽い手土産は持参必要です(重さ)の話しではありませんょ 心遣いを 表す意味です

No.7 09/10/05 18:43
通行人7 ( ♀ )

両家のご両親の初顔合わせですよね?
当事者不在でって、今時のルールですか💧
私にも年頃の娘がいますが、嫌ですねそんなのは。

No.8 09/10/05 18:48
通行人8 ( ♀ )

初めての顔合わせに彼は来ないんですか⁉😲
色んなしきたりがあるんですね💨私の地域では彼も来るのが当然ですが…💧
私なら休みなら私だけでも家に居て挨拶しますよ✨

No.9 09/10/05 21:17
通行人9 ( ♀ )

主さんがお休みなら家にいた方がいいですね ご両親と共に3人でお迎えしましょう 帰り際 菓子折りでも何でも、気持ちだけの物を渡した方が 好印象でしょうね

No.10 09/10/05 22:37
お礼

皆さんありがとうございます。彼は休みが少なく、土日は余り休みが取れ無いので、彼のご両親が当事者2人はいなくても良いと言っているみたいです。私も平日休みなのですが、どうしても出掛ける用事があったので。

私の両親に一度挨拶したいとの事でした。

やはり決まりと言うのは無いのですね。でもせっかく来て頂くのでお土産は用意しようと思います。

No.11 09/10/06 07:03
通行人11 ( ♀ )

両家の親が初対面なのに、当人(彼もあなたも)居なくてどうするんですか? 結婚の親の挨拶なんて、一生のうち何度もある訳じゃないし、用事があるとか休みがどうとか、結婚よりもそんなに大事なことですか? 初対面の親同士、どんな話になるかわからないし、当人二人とも揃って同席した方が安心ですよ。

No.12 09/10/06 20:17
通行人12 ( 40代 ♀ )

決まりっていうか、当人が揃って話しするのが常識なのでは?
彼が自分の両親を紹介して、主さんが自分の両親を紹介する。

二度目以降の結婚式の打ち合わせではないのですから、ホントビックリです。
私の娘がそんな彼を連れてきたら、結婚は勝手にしてもらいます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧