注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

勝ち組になりたい

回答23 + お礼17 HIT数 2426 あ+ あ-

通行人( 17 ♂ )
09/10/07 19:17(更新日時)

という相談をしたら公務員が良いらしいですがどれを目指せばいいんですかね?
たくさんあって困っちゃいます

タグ

No.1116099 09/10/05 17:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/05 17:31
通行人1 

本当に"勝ち組"目指してるならそれくらい自分で調べないとね✋

No.2 09/10/05 17:33
通行人2 ( ♂ )

⬆そういうレスはいらねーんだよ 馬鹿


自衛隊に行きましょう✋

No.3 09/10/05 17:37
通行人1 

てめえに馬鹿呼ばわりされる筋合いねえよ。
いい年こいてネットでしか強気になれねえカスニートは黙ってな。

No.4 09/10/05 17:53
通行人4 

勝ち組の定義は人それぞれで曖昧ですが
東大→国家Ⅰ種合格→キャリア官僚
これが公務員のトップクラスでしょうね
これなら間違いなく勝ち組です

No.5 09/10/05 18:08
通行人5 ( ♀ )

勝ち組は誰に対して何が勝ちなのですか❓

やりたいことやってお金稼げてやりがいもある仕事につければ最高✨

No.6 09/10/05 18:27
通行人6 

そもそも勝ち組の人生って何ですか?

価値観は人それぞれですが、人生に頂上はないと思ってます。

No.7 09/10/05 18:41
お礼

>> 1 本当に"勝ち組"目指してるならそれくらい自分で調べないとね✋ 調べたんですかよく分かりませんでした

No.8 09/10/05 18:42
お礼

>> 2 ⬆そういうレスはいらねーんだよ 馬鹿 自衛隊に行きましょう✋ 自衛隊ですか・・・かっこいいですね

でもアレって体格に制限がありませんでしたっけ?
予備自衛官?でしたっけ
あれなら良いかもですね

ただ自分体育会系じゃないんですよ・・

No.9 09/10/05 18:45
お礼

>> 4 勝ち組の定義は人それぞれで曖昧ですが 東大→国家Ⅰ種合格→キャリア官僚 これが公務員のトップクラスでしょうね これなら間違いなく勝ち組です とりあえず中学レベルも勉強できない自分には東大なんて行けるんですかね?

No.10 09/10/05 18:48
お礼

>> 5 勝ち組は誰に対して何が勝ちなのですか❓ やりたいことやってお金稼げてやりがいもある仕事につければ最高✨ なんと言うか・・・
お金に困らず好きなことが出来るのが勝ち組だと思います

No.11 09/10/05 18:48
通行人11 ( 30代 ♀ )

父と弟が、旧帝大→国家Ⅰ種合格→官庁勤務です。
本当に頭の良い人達で尊敬しています。

でも同じ偏差値なら金融とか大企業役員とかになったほうが、金銭的には恵まれると思います。

Ⅰ種でも、所詮は公僕ですから…

お勉強頑張れば、様々な選択肢に恵まれますよ😄

No.12 09/10/05 18:49
お礼

>> 6 そもそも勝ち組の人生って何ですか? 価値観は人それぞれですが、人生に頂上はないと思ってます。 そうですね

夢があって
チャンスがあって
成功すること
だと思います

そして欲しい物も手に入れて
劣等感に悩まされない人生ですかね

No.13 09/10/05 18:56
お礼

>> 11 父と弟が、旧帝大→国家Ⅰ種合格→官庁勤務です。 本当に頭の良い人達で尊敬しています。 でも同じ偏差値なら金融とか大企業役員とかになったほう… 俺でもなれるんですかね?

No.14 09/10/05 19:07
通行人2 ( 10代 ♂ )

>>3 いい年?ニート?憶測はよくないですね 馬鹿(笑)というかまだ高校生なので・・・✋

因みに兄が自衛隊ですが昇進したり 高級車一括でかったりと 勝ち組の仲間入りです。

まぁそれでも辛いらしいですが・・・

No.15 09/10/05 19:12
お礼

>> 14 大分華奢なんですよね・・・自分
体育でも体力や筋力系はいつもビリ
ただ短距離走などはそこそこ走れます

No.16 09/10/05 19:32
通行人16 ( 20代 ♀ )

地元で役所勤めでも十分勝ち組と言えるし、やりたいことをやって給料貰ってる人も勝ち組と言える。

自分が満足したら勝ちだと私は思いますよ。

No.17 09/10/05 19:38
みやび ( 20代 ♀ sg8Jw )

まだ若いんだし勝ち組になりたいなら、まず自分がどんなふうになりたいかと想像して、じゃあそうなる為には、どうしたら良いのか?を順序立てて人生設計を立ててみたらどうでしょう😄勝ち組、負け組って人それぞれだと思うよ。何でもかんでも全て手に入るなんて有り得ないし思い通りにいかないもの。私は今年26ですが負け組なのかもしれません😢それでも人生半分もまだ生きてないので今から挽回します。
自分が勝ち組だって解るのなんて生涯を終える時かと思うし、そもそも勝ち組、負け組ってのは誰かと比較して生まれた言葉だと思っています。
17歳、高校生の君は今は学校の勉強もそうだけど友人との良好な付き合いや部活を一生懸命に励んでみて下さい😄高校時代を大事に過ごして下さい。
学校のクラスメートや友人との関係で協調性が身につくし仲間意識が強くなる、人の気持ちを考えて行動する事が養われる。部活は忍耐力、達成感などが養われる。
高校は社会人になる為に大事な事をいくつか学ぶ場所なんだなと思ったよ。
うまく言えないが関連付けてくと良い。勝ち組になりたかったら今が大事😄

No.18 09/10/05 19:39
お礼

>> 16 地元で役所勤めでも十分勝ち組と言えるし、やりたいことをやって給料貰ってる人も勝ち組と言える。 自分が満足したら勝ちだと私は思いますよ。 そうなんですか・・・

でもやっぱりリスクが付きまとう仕事ってありますよね

満足・・・うーん・・・難しいですね

No.19 09/10/05 19:40
通行人19 

安定=勝ち組、と言うなら公務員でも良いと思いますが、主さんの住む自治体の財政状況なども勉強しときましょうね。

最近は指定管理者を措く官公庁物件が増えてますから、公務員の募集枠も狭まってくると思いますよ。

No.20 09/10/05 19:45
お礼

>> 17 まだ若いんだし勝ち組になりたいなら、まず自分がどんなふうになりたいかと想像して、じゃあそうなる為には、どうしたら良いのか?を順序立てて人生設… もう18になるんですよね

どんな風になりたいか・・・無いんですよね
そうゆうの
夢ややりたい仕事もないし・・・

No.21 09/10/05 19:46
お礼

>> 19 安定=勝ち組、と言うなら公務員でも良いと思いますが、主さんの住む自治体の財政状況なども勉強しときましょうね。 最近は指定管理者を措く官公庁… うーん・・・どうなんですかね?
そう言われるとなんだか不安・・・

No.22 09/10/05 19:59
みやび ( 20代 ♀ sg8Jw )

いや、まだ18歳ですよ😄どんなふうになりたい!とか、どんな仕事に就きたいってまだ解らないでも今から見つけていけば良いんじゃない?その為に大学があるのだから。学べるうちに学んでおいたほうが色々な可能性があるよ😄求人を見て思ったのが、だいたい高卒以上。中には専門、短大卒以上ってのもあります。
今の時代、有名大学に出たからって良い就職できるか解らないし中には大学名を書かせない企業もあるらしいです。漠然と勝ち組になりたい!と思う前に、まず段階を踏まなきゃならんのです😢

No.23 09/10/05 20:04
お礼

>> 22 それは分かりますが・・どのようにして・・・?

No.24 09/10/05 21:15
みやび ( 20代 ♀ sg8Jw )

私がこうしてああしてと言うのは良いですが結局は自分で考えないとダメなのね。それに実際に主を知らないし文章の中なので何とも言えませんが今は、とにかく高校生なんだし勉強に部活に友人との関わりなどやる事があるでしょ!!考える力、行動力を身に付けて下さい😄
勝ち組の方は努力してます。なので教える事など不可能なんですよ😢

No.25 09/10/05 21:24
お礼

>> 24 勉強は何をすればいいか分からないんですよ
大学には行きたいけども今から勉強したとこでまともな大学に行けるのか
大学に行くやつは俺が一年やちょっとやったくらいじゃ追いつけないくらい努力をしている
今更初めて何か変わるのだろうか
という疑問と夢ややりたいことが無くて身動きが取れない状態何ですよね・・・

No.26 09/10/06 00:08
通行人26 

■サラリーマンの平均年収
●平均年収は436万円(05年度)

■公務員の平均年収
●国家公務員の平均年収は628万円(05年度)
●地方公務員の平均年収は、意外なことに国家公務員よりも多い707万円(05年度)

■官製ワーキングプア
調査は、全自治体に6月1日現在の非正規職員数や待遇などについて質問。全体の53.1%に当たる23都府県と963市区町村から回答を得た。
その結果、回答を得た自治体の職員107万1496人のうち、29万7571人が非正規規職員だった。自治労は未回答の自治体を含めれば、「非正規職員は全自治体で50万人を超える」と推定している。
自治労が29日発表した地方自治体職員の勤務実態調査で、臨時雇いや非常勤などの非正規職員が全体の27.8%を占めることが分かった。非正規職員の少なくとも67%は「年収200万円以下の官製ワーキングプア(働く貧困層)に該当する」とみられる。
…中略
非正規職員の収入に関しては「賃金の約65%は日給、時給型で、その70%超は時給(換算で)1000円未満。残りの月給型も約58%は16万円に届かない」といい、自治労は全体の67%が年収200万円以下と分析している。

No.27 09/10/06 00:11
通行人26 

○【所得階層別給与所得者数の推移(単位:千人)】
区分 1998年→2005年:差

100万円以下~ 3,294→3,555:+261
100万円超~200万円以下 4,639→6,257:+1,618
200万円超~300万円以下 6,783→7,104:+321
300万円超~500万円以下 14,705→14,104:-601
500万円超~700万円以下 8,281→7,395:-886
700万円超~1,000万円以下 5,178→4,374:-804
1,000万円超~1,500万円以下 1,995→1,602:-393
1,500万円超~2,000万円以下 394→335:-59
2,000万円超~2,500万円以下 79→101:+22
2,500万円超 98→109:+11
合計 45,446→44,936:-510

○【富裕層って年収、資産いくらの人?】
http://waga.nikkei.co.jp/money/asset.aspx?i=MMWAb1000030072008
(年間所得2000万円超の人数は、90年→05年で1.91倍に増加。金融資産5000万円以上の層は366.9万世帯で日本の総世帯数の約7%)

No.28 09/10/06 00:16
通行人28 ( ♂ )

今までの人が良かったのは事実として、これからはどうですかね。単なる救済不可能、手遅れな大赤字の破綻した団体に入るだけですから。無い袖は振れない。自明の理。

No.29 09/10/06 00:17
通行人26 

○【おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む。日本の個人金融資産1500兆円の内訳の8割が50歳以上が占める。】
http://news.livedoor.com/article/detail/4008551/

車や旅行が売れないのは、若者がお金を使わないからだ。一面、これは正しい。ところが、個人金融資産の内訳を見ると、8割が50歳代以上なのだ。むしろ、お金のある高齢者が消費しないため、若者にお金が環流しないという構図が見えてくる。

第一生命経済研究所が、2005年7月5日にまとめたレポートによると、04年度末の個人金融資産約1400兆円のうち、30歳代以下は1割にも満たない。ほとんどが中高年で、うち5割強を60歳以上が占めている。団塊世代を含む50歳以上だと、8割にも達するのだ。現在は、資産総額が約1500兆円に増えているが、担当の主席エコノミストの熊野英生さんによると、こうした傾向は変わらないという。

…以下本文は続く

No.30 09/10/06 00:20
通行人26 

●「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」小泉純一郎 元第内閣総理大臣 世襲3世

●「競争が進むと皆が豊かになっていく」「『所得再配分』という名の搾取がまかり通っている」「完全なフラット税、人頭税を導入すべきである」竹中平蔵 元経済財政担当大臣 経済学者 

●「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長

●「パートタイマーと無職のどちらがいいかということ」宮内義彦 オリックス会長 元規制改革、民間開放推進会議議長

●「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」三浦朱門 作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長

●「日本で払う給料は間違いなく中国で払うより高い。労働者がもの凄く安いコストで働いているというようには思わない」折口雅博 グッドウィル 元経団連理事

●「派遣切り『社会が悪い』は本末転倒。ロスジェネはただの言葉遊び」奥谷禮子 ザ アール社長 経済同友会幹事

…こういう事を言える立場の奴らが勝ち組。

No.31 09/10/06 00:29
通行人26 

○【麻生首相、時限的な贈与税減免を検討】
麻生太郎首相は28日、地方遊説のため訪れた高知市で、消費拡大のための時限的な贈与税の減税を検討する考えを記者団に明らかにした。
首相は「個人資産を持っているのは高齢者の比率が高い。贈与税がかかるからずっと持っている」と指摘。「息子なり、孫に渡して、家を建てる、車を買うなど消費の証明ができるものに限り、年度を区切って贈与税を安くする、ゼロにする案は検討させていただく値打ちがある」と述べた。(毎日新聞)

…政治家は公務員。二世三世の世襲の資産家政治家は勝ち組である。

No.32 09/10/06 01:10
通行人32 ( ♀ )

自分の夢ややりたい事の方向性すら他人に聞いてるようじゃ、既に駄目だろ。

No.33 09/10/06 10:24
通行人33 ( 20代 ♀ )

とりあえず東大か医学部入ったら?日本は学歴社会ですから、とりあえず良い大学を出ておけば他の人より優位に立てますよ。

No.34 09/10/06 11:18
通行人34 

うん。まずは東大。
その後に進路決めても遅くないから。

No.35 09/10/06 17:46
お礼

>> 31 ○【麻生首相、時限的な贈与税減免を検討】 麻生太郎首相は28日、地方遊説のため訪れた高知市で、消費拡大のための時限的な贈与税の減税を検討する… どうしたら良いんだ・・・

No.36 09/10/06 17:47
お礼

>> 32 自分の夢ややりたい事の方向性すら他人に聞いてるようじゃ、既に駄目だろ。 無いんですよ
何も

No.37 09/10/06 17:47
お礼

>> 33 とりあえず東大か医学部入ったら?日本は学歴社会ですから、とりあえず良い大学を出ておけば他の人より優位に立てますよ。 東大なんて行けるんですか?
この自分が

No.38 09/10/06 17:59
お礼

>> 34 うん。まずは東大。 その後に進路決めても遅くないから。 18にして中学の勉強もわかんないんですが・・・

No.39 09/10/06 19:59
通行人33 ( 20代 ♀ )

あなたがどの程度の学力なのかは知りませんが、東大、医学部なんてさほど難しくないですよ。

No.40 09/10/07 19:17
お礼

>> 39 本当ですか?
中学の勉強すら出来ないんですが

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧