注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

おすそ分けをもらいたくありません。

回答32 + お礼7 HIT数 9484 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
09/09/26 21:06(更新日時)

こんばんは。
早速ですが、みなさんに質問です。
風習やしきたりは地域によって違うと思いますが、うちの地域には
[おすそ分けをしてもらった器は空で返してはいけない]という常識が存在し、それを悪用というか都合よく利用している人がいて疑問に思いました。
隣の家には65歳の女性がひとり暮らしです。
その女性が毎日のように手料理をおすそ分けに来ます。
でもほとんどが腐っていてありがたくないような料理ばかりです。
昨日は、うちでは漬物を食べる人がいないと断ったのに、腐った漬物を無理矢理置いていかれ、悪臭ゴミが増えました。
だけど仕方なくお菓子を入れたり、野菜を入れたりして器を返します。料理に対してずいぶん大きな皿に入れてくる時もあって困っています。
一度、空で返したら、次の日からうちは非常識な一家と言いふらされました。もらわなければいいと居留守を使うと、窓が割れるくらい激しく叩いて叫んできます。私にはこの女性の行動が理解できません。
そこでお聞きしたいんですが、みなさんの地域では器は空で返しますか?
それから
おすそ分けを断る方法を教えてください。

No.1116567 09/09/25 03:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 09/09/25 04:25
お礼

>> 1 そんなしきたりがあるんですね! 私の住む地域ではないですよ。…おすそ分け自体があまりないです; それはそれで淋しいことだと思いますが。 … 1さんありがとうございます。やっぱりそんなしきたりは狭い地域だけですよね。うんざりです。旅行から帰った次の日も、お土産を期待したのか腐った煮物を持ってきて、ふぐ刺し用の大きなお皿でした。お返しが少ないと近所に言いふらすんです。
常識がないとか親子そろってどうのこうのと…

断ってはいるんですが、いいから食べなさいと玄関に置いて逃げるように立ち去ったり、窓を開けると知らないうちに出窓に置いてあったりして困っています。玄関を少し開けると全開になるまで手を入れてきて入ってきます。
いらないでは通用しないんです。母が食べないからと断った時は、ちょうど町内のお祭りで、町内会のみんなの前で「○○さんちは贅沢で、高級なものしか食べないんだって。親切でおすそ分けしたのにひどい仕打ちをされた」と言われて、ただでさえうちは町内から常識ないと思われてるのにさらに印象を悪くさせられました。
すみませんベラベラと愚痴ってしまって。。
ストレスでなかなか眠れないんです。

No.5 09/09/25 04:32
お礼

>> 2 うちではお返しが出来ないので他のお宅に差し上げてくださいと断ってみてはどうでしょう💦 変な噂が立つ前に腐ったものをおすそ分けにくるとご近所の… 2さんありがとうございます。
町内会長にも相談したんですが、隣の女性は町内会長よりも年上で、威厳があるというか、強い存在なので周りはあまり発言できないようなんです。
みんな彼女の言いなりのようなかんじです。
頼れる人がいなくて困っています。

お返しができないからと断ったら、反撃や嫌がらせをされるんじゃないかと心配しています。そういうつもりではなく親切でおすそ分けしてると本人は言い張っているので…
してあげてるんだぞって気持ちの強い方のようです。
こうなったら恨まれても仕方ないから断固拒否すべきでしょうか。。

No.6 09/09/25 04:34
お礼

>> 4 断固拒否✋ 俺なら、手を着けずそのままリターンしますね😂 4さんありがとうございます。
そのままリターン…
後が怖いですがやってみたい気もします。。
引っ越せとラジカセを持って怒鳴るのではないか心配です。
いちおう、町内の目もあるのであまり派手なことはできませんが…

No.10 09/09/25 05:00
お礼

>> 7 なかなか手ごわい隣人なんですね…。 いいんですよ、どんどん愚痴ってくださいね。 私もそんな隣人がいたら、愚痴どころか 隣人本人と喧嘩してる… 1さんありがとうございます。聞いてもらっただけで救われます。
隣の女性はすごく気が強くて町内会でも暴れたことがあるらしく、誰も何も言えず、言われたことに従うかんじです。
彼女があの人を無視しようと言えば、町内は仕方なくその人を無視するといったかんじです。
向かいの家族は彼女にゴミを開けられ、宝くじ買うぐらい金持ちなら町内に寄附しろと言われて引っ越しました。
それを聞いてから紙はバラバラにして捨てています。
うちは引っ越すこともできないので、耐えるしかないと今まで我慢してたんですが、断固拒否を続ければいつかは諦めるかもしれないという考えも持ち初めています。
最初は嫌がらせされるかもしれませんが、仕方ないですよね…
反対側の隣のお宅はその女性とすごく仲良しなんです。
うちだけ浮いてるのも辛いですが、仲良くなんかできそうにないです。

No.12 09/09/25 05:06
お礼

>> 8 相手が気に入らないお返しをするとかはどうですか❓❓ 65歳なら歯も弱くなる頃なのでスルメとか… 激辛お菓子とか… 嫌いな食べ物とか… 8さんありがとうございます。ささやかな抵抗ですね。それはそれで文句言われそうですが、おいしいですよと笑顔で言えばなんとなく黙らせる効果がありそうですね。
アップルパイを作った時は、バニラエッセンス入れすぎだと文句言われました。
もらったものに文句を言うなんて信じられません。
これからうれしくないお返しをいろいろ考えてみます。

No.13 09/09/25 05:12
お礼

>> 9 「アレルギーがあるので、いろんな物が食べれなくなったんです せっかくだけど、ごめんなさい🙏」 ☝嘘も方便ですよ❗ 9さんありがとうございます。アレルギーは使えると思うんですが、一家みんながアレルギーという嘘も厳しいかもしれません。
隣の女性は、いいから!が口癖で、その一言で全てを思い通りにしています。
何もよくない!って言いたいです。
前に茄子の漬物を持ってきたんですが、私は漬物嫌いだとキッパリ言うと、いいから!じゃあお父さんに食べさせろ!と玄関のチャリのカゴに入れて逃げていきました。
おすそ分けって、食べさせろと命令して置いていくものなんですかね…

No.14 09/09/25 05:16
お礼

>> 11 以前テレビで見たのですが… 確か、空で返すのは失礼なので、何かを1つ入れて返すって言ってました。 「美味しく頂きました。」と言う意味を持つと… 11さんありがとうございます。テレビでやってたんですか?しきたりというより、気持ちの問題かもしれませんね。
うちだっておいしくいただいた時はおいしいお返しをしたい気持ちはありますよ。ただ隣は…
おいしくなかった時のお返しはどうしましょう。。雑草とか…
さすがにできませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧