注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

社会に必要ない人間かも(ひとりごと)

回答9 + お礼9 HIT数 1269 あ+ あ-

ピース( 26 ♀ Zaoo )
06/09/11 01:40(更新日時)

少し前、職場になじめないとカキコミしました。
レスしてくれた人達のお陰で少し前向きになっていたのですが、今日とんでもないミスをしてしまいました。
あからさまに怒られたわけではないのですが、上司と話していて、遠回しに「以前働いてた○○さんはもっと仕事ができた。今のままじゃ駄目。もっと使える人を雇いたい」と言われました。
ショックで過食してしまいました。
クビになるんじゃないかって本当に不安です。
お給料や人間関係で、やめたいとか思ってしまいますが、こんなんじゃどこに行っても同じだと思うからクビになりたくない。孤独でも使えないと言われても前向きに仕事ができる程私は強くありません。
近々カウンセリングを受ける日ですが、死にたいくらいつらいです。
安定ざいと睡眠薬もらってますがそのこと友人に話したらひかれたからあまり話せない。その友人も安定剤飲んでるクセに、私は強いフリをしなきゃいけないから辛い。
会社の人や家族には絶対話せないし。

タグ

No.111857 06/09/08 02:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/08 08:20
通行人1 ( 20代 ♂ )

そんなに気にしなくても良いよ。
仕事の一つや二つぐらい失敗して使えないと判断する上司なんて大した事はない。
使えない人材でも使えるようにするのが上司の仕事なのに、主さんの失敗をブチブチ言う上司のレベルの低さを感じます。
主さんもそんな事を気にしなくても大丈夫ですから。
失敗なんて誰にもあるモノだからね。

No.2 06/09/08 09:45
匿名希望2 ( ♀ )

失敗は誰にでもありますよ。失敗してこそ学ぶこともありますしね。

No.3 06/09/08 17:45
匿名希望3 

どこに行っても同じかもしれないけど、考え方が同じなんだから同じことが起こるんじゃないかな?
ただ今の職場で考え方変えるのは辛いですし、白紙から新しい考えを塗ってそこから始めるのもありだと思いますよ(^_^)

No.4 06/09/08 18:54
匿名希望4 ( ♀ )

私も失敗ばっかりでヘコむ毎日でしたよ。何度も辞めることばかり考えてました。でも失敗から学ぶことってたくさんあります。ベテランと呼ばれる人でも始めは失敗はたくさんあったはずです。みんなそうやって仕事が出来るようになり、社会人としても立派になると思うのです。完璧な人なんていませんよ。主さんも辛いと思いますが、失敗なんて誰にでもあると思ってもう少し頑張ってみませんか?

No.5 06/09/08 21:04
通行人5 ( 20代 ♀ )

私も よくミスをします(∋_∈)気を付けても 忙しくなるとミスしてしまいます そんな時 主さんみたいな気分になりますよ
でもミスした事をバネにして頑張ってます
ただ主さんは 周りがそんなひどい態度だからつらいですね。大人げないですね もう少し頑張って様子見て我慢に耐えかねたら 別のとこに再就職するのも いいかもですよ お互い頑張りましょう(^O^)

No.6 06/09/08 23:13
通行人6 ( 20代 ♀ )

失敗って家族に言いにくいんですよね…。
私もこの間ヒドイ失敗しちゃいました。報告書もかきましたし(ノ△T)
主さんはがんばってるんだし、堂々と仕事していけばいいんじゃないでしょうか?

No.7 06/09/09 01:13
お礼

>> 1 そんなに気にしなくても良いよ。 仕事の一つや二つぐらい失敗して使えないと判断する上司なんて大した事はない。 使えない人材でも使えるようにする… 同じ失敗を繰り返さないことが大切ですよね(`´)
がんばらなきゃ。

No.8 06/09/09 01:19
お礼

>> 2 失敗は誰にでもありますよ。失敗してこそ学ぶこともありますしね。 私は聞くのが苦手で、自分で勝手に判断してしまうのがいけなかったみたいです(>_<)
でも当たり前の事は聞く前に覚えなきゃいけないし・・・
難しいですね。

No.9 06/09/09 02:28
通行人9 ( 20代 ♀ )

その上司言い方わるいですね。いくら上司でも気持ちのよい人は そんなふうに注意はしないと思います。どこの職場にもそ―ゆ―人っていますよね。カス人間にまけないで

No.10 06/09/09 13:33
通行人10 ( 40代 ♀ )

みなさんが書いているように、誰でも失敗は有ります。
私も昔はとんでもない大失敗をして上司にも責められたけど、その悔しさをバネにして今が有ります。
わからない事を今更恥ずかしくて聞けないと思うことは有りません。私はベテランだから何でも出来ると上司や後輩達は思っているようですが、わからないことは有ります。調べてもわからない時は恥ずかしがらず後輩や新人にも聞いちゃいますよ!それが職場の人達と親しくなれるチャンスでもあるんじゃないかなぁ…仕事をしていて一番辛いことは人間関係だと思うので信頼できる職場の友達を早く作って楽しく仕事をしましょう!

No.11 06/09/10 00:55
お礼

>> 3 どこに行っても同じかもしれないけど、考え方が同じなんだから同じことが起こるんじゃないかな? ただ今の職場で考え方変えるのは辛いですし、白紙か… 会社内での常識に合わせたり、上司の性格をつかむのも仕事の内ですね!

No.12 06/09/10 01:00
お礼

>> 4 私も失敗ばっかりでヘコむ毎日でしたよ。何度も辞めることばかり考えてました。でも失敗から学ぶことってたくさんあります。ベテランと呼ばれる人でも… 小さいドジ(例えばコピーをつまらせたとか)は気にせず、大切な所は真剣にやればなんとかなりそうです。
解雇されるかもしれないけど・・・
自分のやるべき事をがんばります。

No.13 06/09/10 01:04
お礼

>> 5 私も よくミスをします(∋_∈)気を付けても 忙しくなるとミスしてしまいます そんな時 主さんみたいな気分になりますよ でもミスした事をバ… まわりとのコミュニケーションがうまくいかないと仕事の能率も下がりますよね。
嫌な人ばかりではないので、もう少し自分から心を開いて行こうと思います 。
少しくらい変なヤツと思われてもいいや♪

No.14 06/09/10 01:07
お礼

>> 6 失敗って家族に言いにくいんですよね…。 私もこの間ヒドイ失敗しちゃいました。報告書もかきましたし(ノ△T) 主さんはがんばってるんだし、堂々… 堂々とすることも大切ですね。
自分に自信がなくて。

No.15 06/09/10 01:14
お礼

>> 9 その上司言い方わるいですね。いくら上司でも気持ちのよい人は そんなふうに注意はしないと思います。どこの職場にもそ―ゆ―人っていますよね。カス… その上司が前いた子と比べるのは感じ悪いですが、その方は基本的にいい人です。
その人より、私の担当じゃない仕事をたのんだら、やらないで私に押し付けられるということがありました。
それで私の担当の仕事が遅くなり・・・
まあ、軽いいじめでよくあることです。
理不尽な事を言われたらきちんと言い返せるようにします

No.16 06/09/10 01:34
通行人16 ( ♀ )

強いふりする前に強くなる努力しな!!失敗なんて誰でもする事!!そんなもんクビになったら後悔させてやれ!!

No.17 06/09/10 23:12
お礼

10さん、ありがとぅございます 。
仕事の状況なんて毎日変わるから、長く働いてる人でもわからないことはありますよね。
コミュニケーションが足りなかったり、友達がいないとすごく不安です。それが一番のストレスで失敗の原因かもしれません。

私事ですが、自分は子供の頃、家庭の事情で病気の家族を看ている時間が長くて、友達がほとんどできませんでした。

ひとりでだまってがんばっていれば親は認めてくれたから、その考えがなかなか捨てられないです。
実際社会では、誰かの力を借りなければ暮らせないのに・・・。

気取ったり強がったりしないで、素直にしていようとおもいます。
病的な部分がばれたとしても、病気であることを言わなければすむことですしね^^;

No.18 06/09/11 01:40
お礼

>> 16 強いふりする前に強くなる努力しな!!失敗なんて誰でもする事!!そんなもんクビになったら後悔させてやれ!! その通りですね・・・
カウンセラーにも、同じような事を言われました。
仕事は、クビにはならなかったものの、違う部署で肉体労働みたいな部門に移動になりました。時給も下がるし勤務地も今より遠くなりました。
まあ、それやってみて嫌ならやめるしか道はないそうです 。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧