注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

新生児とペットのダニについて😺

回答8 + お礼0 HIT数 2678 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
09/09/27 21:49(更新日時)

はじめまして😃
11月出産予定✨初産の妊婦です。

赤ちゃんが産まれてから1ヶ月検診が無事終われば、12月のクリスマス当たりから少しの間、旦那の実家のほうに赤ちゃんを連れて帰ることになりました😃

旦那の実家には猫ちゃんが2人います😺
赤ちゃんはいちよう旦那の部屋で寝かすことになりますが、猫ちゃんは旦那の部屋には入ってきません。

悩みなのですが、猫ちゃん2人ともにダニを発見しました。
まだ殺虫していないみたいです⤵
しかもよく外に遊びにいって帰ってくるので、いくら部屋には入ってこなくても、産まれたての赤ちゃんを連れていくのが心配です・・⤵
ダニを殺しても部屋のどこかにいるかもしれないし、赤ちゃん用のベッドがないので、普通に布団を敷いて寝かせることになります。

ペットを飼っている方、赤ちゃんを連れていくまでに対処したいのですが、どうしたらいいでしょうか?

長くなりすみません⤵

No.1120215 09/09/27 03:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/09/27 03:17
通行人1 

マメに部屋にバルサンとか炊いて消毒。猫事態も綺麗に病院なりで洗ってもらう。赤ちゃんに生まれたては特に良くないです。

No.2 09/09/27 05:05
通行人2 ( ♀ )

出来ればせめて帰られてる間だけでもベビーベッドをレンタルされた方が良いと思います。

私も一人目の時里帰りでそうしましたよ😊

No.3 09/09/27 06:03
通行人3 ( 20代 ♀ )

…ちなみに、ダニじゃなくてノミじゃないですか?

たまに行くだけなら、我慢するしかないような気がします。

例え、飼い主(義両親?)に内緒で市販の薬をつけてあげても結局外に出るなら一緒の事。

でも市販の薬も実際あまり効果ないですしね。

No.4 09/09/27 08:01
通行人4 ( 40代 ♀ )

😺ちゃんは気をつけた方が良いですよ☝
👶のミルクのにおいで 👶の顔の上に覆い被さって窒息死て事が以前あったらしいので💧ベビーベットでも小型犬と違って😺ちゃんはジャンプで上がれるので😭
ノミ❓ダニ❓はバルサンなんかで退治はできるけど…

No.5 09/09/27 08:10
通行人5 

ノミやダニは痒いですよ😭
子どもなら夜、寝れなくなるんじゃないかな
見せるだけにして帰った方がいいですよ💧頻繁な授乳で睡眠時間も削られてお母さんも大変だと思うし
猫ちゃんに纏わる事件もありますし🙇上の方がおっしゃってた通り…
お互いの共存の為にも弱いうちは短時間で。

No.6 09/09/27 08:15
お助け人6 

あらかじめ家中バルサン。猫は洗ってノミトリ首輪。
赤ちゃんの部屋に入れないようにして猫を触ったら人は必ず手洗い。ママは猫を抱っこしない。布団、洋服はマメにコロコロをかける。布団干し、部屋の掃除をマメにする。
うちの実家も猫いましたけど、成猫なら赤ちゃんに近付かないか興味あっても触らないです。
ちなみに猫は2人ではなく2匹って数えるんですよ🐱

No.7 09/09/27 08:45
通行人7 ( ♀ )

犬を飼ってます。うちはノミ・ダニ駆除剤を獣医さんに処方してもらってるので外で飼っててもノミ・ダニが寄生することはないのですが。ネコちゃんにはノミ・ダニ駆除剤ないのかな。一度獣医さんに連れて行って相談してみるように旦那さんに頼んでみては?

No.8 09/09/27 21:49
通行人8 ( 30代 ♀ )

うちは、犬がいますが、ノミ、ダニは人間も噛みます。バルサンしても効果無いまして生まれたばかりの赤ちゃんは、噛まれたら、かわいいそうだよ、私は赤ちゃん連れて行くのはやめる方が良いと思いますよ💕

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧