注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

うつ病ならなんでも許されるの?

回答30 + お礼3 HIT数 7016 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
09/10/09 20:11(更新日時)

私の義理姉の事で相談があります
旦那には10歳近く年の離れた姉(長女)がいます義理姉は中学生の頃から理由はよくわかりませんが親戚の家で暮らしていたそうです
義理姉は、ぐれていたそうで親にたくさん心配や迷惑をかけてきたらしく親が他人様に頭を下げて謝ったあたりからうつ病になったらしいのですが調子がイイ時はコンサートなどにも行っているそうです私は結婚して2年たった今でもった会った事がありません
次女の結婚式も欠席、親戚の集まりすら来ません姑や旦那も腫れものに触るかのような扱い
私が会いたいと言ってもコンタクトを取らずに無理の一言
身内には甘い一家です
私には無理にでも実家に帰って来させるのに
会わせないのは非常識だと思ってしまう私は冷たいですか?

No.1120788 09/10/08 14:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/08 15:04
ノブりん ( 40代 ♂ vt0aCd )

会ってどうしたいの?

心壊れた方を 貴女に会わせたら、貴女を 傷つけたり、不愉快な思いにさせたく無い為に 会わせない配慮されてんじゃ有りませんか❓

No.2 09/10/08 15:07
通行人2 

会わないほうがいいよ。
身内が手をやく人だよ。
たぶん、ニセうつ病だと思う。
だから、余計に厄介なんだよ。
関わりを持ったら、調子にのって的わりつくかも知れない。

面倒な人と付き合わない方がいい。
頭が可笑しいんだよ。
子供が産まれて、子供に危害が来るかも知れない。
だから、無視しなよ。

No.3 09/10/08 15:15
通行人3 

鬱の人はなんでも人のせいにするから会わないほうがいいですよ。

都合悪い事あったとき主さんのせいにされたらイヤでしょ。

No.4 09/10/08 15:20
お礼

一括ですみません
ありがとうございます

長女は結婚して旦那もいるのに会った事がないだなんてそれって常識的にどうなんでしょうか?😥
主人の姉なら当然会ってみたいと思うし、挨拶くらいしたいと思うのは自然な事ではないのでしょうか?
毎回毎回うつ病なわけでもないと思うし
付き合いが面倒で本人も病気を理由に甘えてるんじゃないかと思ってしまいます😔
旦那も長女とは昔から疎遠でどんな人かよくわからないそうです

近々身内の集まりがあるので私から旦那にお願いして
舅に長女を呼んでみてもらったら?と聞いたら舅からあっさり無理と言われてしまいました…
声もかけてないのに無理って😔

No.5 09/10/08 15:22
通行人5 

会ってどうしたいの?

顔見たいだけ?

興味?


旦那さんの身内でも、そういう事情があるんだし。

無理に会う必要があるんですか?

No.6 09/10/08 15:31
通行人6 ( ♀ )

会いたくない・会わせたくないならほっといたら如何ですか?

主さんの知らない苦労が義両親にあるから、コンタクトを取るのも難しいと考えて、速答で無理と言っているんでしょうし。

次女の結婚式に出ないのも、集まりに顔出さないのも、義姉は人が沢山集まる場所が嫌なんじゃないですかね?気苦労する感じがして…。折角落ち着いてるのを何かの切っ掛けで心が崩れるのが嫌とか…。

No.7 09/10/08 15:35
通行人7 ( 20代 ♀ )

今は会わないほうがいいんじゃないですか。
嘘か本当かはわかりませんが、もし本当にうつ病だったら、その人にとって、面識もない人といきなり会うのは相当なストレスです。
旦那さんがいても、結婚しててもうつ病になります。うつ病は浮き沈みがあるので、気分がいい時なら、外出することもあるでしょう。
もし、本当に会いたいなら、まず、旦那さんとお姉さんの関係を修復してからではないでしょうか。すでに家族に問題があるのに、そこに主さんが首を突っ込んで、余計にこじれたりしたらみんなが辛い思いします。
結婚して、家族になったのだから会いたい、、、という気持ちはわかりますが、いきなりそこに飛ばず、「お姉さんのことが気になる。よかったら、何があったのか教えてほしい。」とご家族に主さんの気持ちを話して、あせらず、時間をかけて改善して行ったほうがいいと思います。
お姉さんが本当に病気で、家族と折り合いがつかないでいる、、、となると、デリケートな問題です。急がば回れです。

No.8 09/10/08 15:35
通行人8 

両親が揃っているのにも拘わらず親戚の家に預けられてたなんて、よっぽど事情があるんじゃない?あなたは非常識だと言ってるけれど、常識非常識って言うより、只今単に興味本意で見てみたいって感じ、、両親も会わせたくたい本人も会いたくないのであれば、あなたがいくら言ったところで無理だよ。やっぱり会わなければ良かったと思うくらい厄介な人かも知れないしね~。それとも会わせてくれないのであれば私も親戚の集まりに行きません!とでも、義両親言う?

No.9 09/10/08 15:36
通行人9 ( 30代 ♀ )

わざわざ波風を立てるような事を言わない方がいいと思います。今のような状態になるまでにいろんな事があったからお義父さんだって無理って言ったと思います。旦那さんのご家族の事情を配慮してあげて下さい。

No.10 09/10/08 15:43
通行人10 ( 20代 ♀ )

毎回毎回うつ病な訳ないしとありますが、うつ病は、治るまで時間がかかると思います。本当に簡単な病気ではないし、甘えてる訳じゃなく、出来ない場合もあると思います。私も神経性で悩まされ、周りに理解されない時もあり、自分ではわかってるんですが、できないんです。もう少し義姉の事を考えてみては?何か他にも理由もあるのかもしれませんし、そこまでして会わなくてもいいと思いますよ。

No.11 09/10/08 15:49
通行人11 ( 20代 ♀ )

義両親が、そのお姉さんを人前に出したくないのではないでしょうか?

鬱病という病が人に与えるイメージを気にしすぎているのでは?
他人や親戚に、どう思われるか…、義両親がお姉さんの状態にきちんと向き合うことが出来ないのだと思います。

だから、お姉さんに聞かずに断るのではないでしょうか。

我が子が精神的な病にかかって苦しんでいるのに、それを受け入れることが出来ないんでしょう…。
義両親が、きちんと向き合えるようになるまで、待ってみてはどうでしょうか。
主さんの気持ちは、よく分かります。挨拶したいと思うのは、自然なことです。
ただ、今はまだ会う時期じゃないと思いました。

お姉さんのことを、義両親が受け入れられるようになったとき、主さんに紹介してもらえるのではないでしょうか。

No.12 09/10/08 15:57
お礼

皆さん一括ですみません
義理両親はどういうわけか呼んでも来ないから会いに行けばいい
と言うんですよ💧

引っ越したらしく私の家から近くなったからと

私はそういう問題じゃないでしょうよ💧
と思ってしまうんですが😫

だから合わせたくないとかいうのとは違うと思うんですよ

呼んだら実家に帰ってくるという誠意はないのか?と思ってしまうのですが…😥
だから結局親も甘いのかと思うんですよ

No.13 09/10/08 15:58
通行人13 

あなたの思う常識が正しい訳ではなく、時と場合によっては、非常識になってしまう場合もあるんですよ。
思いやりを持ちましょうね。

No.14 09/10/08 16:15
通行人14 ( 30代 ♀ )

うつ病と聞くと、食欲なくて不眠で暗~い感じを想像しますよね。でも反対に過食で過眠、好きなことはできるけどそれ以外になると体調が悪くなったりするうつ病が最近は多いそうです(非定型うつ病といいます)。自己中に見えますが、れっきとした病気なんですって。
義姉さんもそのタイプかもしれませんよ。
ちなみに、うちの主人が今患ってます。

No.15 09/10/08 16:21
通行人15 ( ♀ )

会って挨拶ぐらいという主さんの気持ちもわかりますが、でも色々と経緯や事情あってのこの結果(今の現実)だと思うんですよ。
鬱って治ったかなと思ったら治ってなかったり、再発を繰り返したり、そんな簡単な病気ではないそうなので家族の方も神経つかってるところはあると思いますよ。
会わなくても主さん何も困らないんだし、あちらの親が仮に娘に甘くても、それだって主さんの生活には何の影響もないんだし、会える時がきたら会えるぐらいに私なら考えときますがね。

No.16 09/10/08 16:23
通行人16 ( 20代 ♀ )

ほっとくのが一番ですよ そんな人はこの世に沢山いるし いちいち気にしていたら疲れます うちの義理妹とそんな感じ 相手にしない 存在すら忘れてしまったほうが楽です 気にするだけ損です 無視です😁無視が一番😁

No.17 09/10/08 16:28
通行人17 ( 30代 ♀ )

ほっときなさいよ💧

常識・常識言うけど、そうはできない時もあるでしょうよ。

無理だっていってんのに、しつこいのはどうかと思いますよ。

No.18 09/10/08 17:28
通行人11 ( 20代 ♀ )

そうなんですかぁ。

『もう勝手に会いなさい』ということは、お姉さんのこと勘当してるんじゃないですか?

甘いとかじゃなくて、お姉さんがやってきた尻拭いをずっと義両親はやってきていて、もういい加減関わりたくないと思っているのでは?

だから、会いたいなら勝手にどうぞ、私たちには関係ないって内心思ってるんじゃないですか?

親戚、両親の前で『長女の○○です。』と形式に沿って紹介して頂きたいのでしょうが、あまり期待しないほうがよさそうですね…。
非常識に見えるのかもしれませんが、ご両親の気持ちも察してあげたらいかがですか?
何度も断るのは、会いたくないからですよ。
自分の娘だろうが、もう関わりたくないんじゃないですか?

昔何があったか関節的にしか主さんは聞いてないわけで、結婚してお嫁にきたからといって、家族には家族でないと分からないこともあるのではないですか?

理屈じゃ説明できないし、人には理解できないことって、あると思います。

お姉さんに会いたいなら、義両親が言うように直接会ったらいいと思いますよ。
そのとき、聞けるようならどうして紹介してもらえなかったのか聞いてみてはいかがですか?

No.19 09/10/08 17:46
通行人19 ( ♀ )

事情があり会わせたくないって言っているのに、無理に会いたいと言う主は、空気の読めない非常識な人になりませんか?

No.20 09/10/08 17:55
通行人20 ( 20代 ♀ )

希望通り会って、お姉さんが悪化した時にあなたは責任とれるんですか?

No.21 09/10/08 18:08
通行人21 ( ♀ )

逆に旦那の兄弟に会わなくていいなんて羨ましい😆
面倒臭いから😅

No.22 09/10/08 18:16
通行人22 ( ♀ )

主さんは強制的に親戚付き合いをさせるのに 義姉さんに親戚付き合いをさせないのが気に入らないだけなのでしょうか?
もしそうなら『お義姉さんもいらっしゃらないんだし 私も行きません』というのも有りだとは思いますが それも一般的には『非常識』ですよね

お礼をみていると『 身内に甘い』というより 旦那さん家族はもう お姉さんと関わりたくないだけなのかな?(それ相当の過去がある)と思いました。

旦那さんのお姉さんに会ってみたいって 純粋に思うなら 主さんから会いに行かれては?

No.23 09/10/08 19:08
通行人13 

主さんは、自分の欲求を満たしたいだけですよね😅

そんなあなたが、義家族のやり方を否定できるだけの偉い人には見えないのですが。。

あなたにはわからない苦労もあるんですよ。


見えてるとこだけで判断できるような簡単な人生を歩んでいる人なんて一人もいませんよ。


あなたもこれまで色々苦労があったと思いますが義両親にはわからないでしょう??

それと同じです。

No.24 09/10/08 20:11
通行人24 ( ♂ )

主さんも義姉みたいになれば甘やかされるかもよ。いや、離婚になるか…不公平だね。

No.25 09/10/08 20:45
通行人25 

親が甘いんだと思います。

お姉さん、当然経済的に自立できてないんでしょう。病院にもキチンと行ってるかどうか怪しいですね⤵

家族が可哀想だから‥と腫れ物に触るように接したあげく、廃人のようになった人を見てます。
可哀想だからこそ、家族がキツい思いをして頑張らないと。してやれることは経済的援助ではなく、まず病院に通わせてあげることだと思います。

高齢になるほど、社会には順応しずらくなりますよ💧

ただ主さんが我を張ると義理実家に良い印象を持たれないことも事実です。


義理実家さんの対応からして、お姉さんの回復は難しいと思います。

No.26 09/10/08 21:20
通行人15 ( ♀ )

鬱病のお姉さんは結婚してて旦那さんがいるようなことがスレに書かれているような…?
そうなら親には経済的負担はかけてなさそうに思えますが…よくわかりませんが。

No.27 09/10/08 21:33
通行人27 ( ♀ )

病気だから仕方ないですよ。
ちなみに私は大学で児童福祉系、心理学系の勉強をしているものです。
非行だって 好きでやってる子供なんかいませんよ。苦しんでるんです。夜回り先生の水谷修二さんの本を見たら理解が深まると思います。
親戚の家に預けられたのだって、家で暮らせない事情があったから…暮らさなかったんですよ。今の時代そういう子供だらけですから 若い世代の人とかは分かると思うけど…

周りがそっと見守り寄り添う気持ちを持ってあげてください。
病気なんですから。

No.28 09/10/08 22:09
通行人28 ( 30代 ♀ )

ウチの旦那様の弟夫婦も精神病です。今までいろいろあったことを聞いていたので結婚してからも、私は会いたくなかった。いずれは面倒見なくてはいけないからそれまでは関わりたくなかった。弟はうつ病で土曜日に自殺して、日曜日に嫁が後追い自殺未遂しました。いろんな問題残して死んでいき、遺族は想像以上に大変です。主さんの旦那様、義理両親は主さんに心配かけたくないから会わせないようにしているんじゃないでしょう。主さんはお姉さんと会って仲良くなって、お姉さんに何かあった時面倒見れますか?
関わらなくていいなら、会わないほうがいいですよ。

No.29 09/10/08 22:30
お礼

一括ですみませんレスありがとうございます

もう病人だから
と割り切るのが良さそうですね

長女がこんな調子だからその影響なのか姑は旦那に対して子離れ出来てなく、ベタベタして正直鬱陶しくイライラするのですがそれも仕方ないと割り切るべきなのでしょうか?😔

No.30 09/10/08 23:29
通行人27 ( ♀ )

別に ベタベタしてるのがお姉さんのせいかどうかなんて分かんないじゃないですか(´A`)
お義母さんのベタベタも お姉さんの病気のせいにしちゃうんですか?
もともと 弟しか可愛いがらず姉の方に愛情を母親が注がなかったから、姉が非行に走ったり病気になったりしたのかもしれないじゃないですか…
うちの母親も小さいときから弟しかかわいがりませんでしたよ。私なんかライバル視されるは、性的虐待されるは、思春期なんか精神崩壊してましたね。今は大丈夫ですけど。
精神的な病気にかかるのには、長い間蓄積され続けたストレス、我慢して我慢して生きてきて頑張りすぎた、虐待、レイプetc…ちゃんとそれなりの理由があるんです。

病気の人に お義母さんや旦那さんや主さんの不満なすりつけても意味ないし なんの解決にもなりませんよ。
主さんが辛いのも分かるけど 事の解決につながらない怒りを持っても意味ないですよ。他人に抱いた怒りや不満を持ち続けても自分がどんどん苦しくなるだけ。切り替えて、気分転換したりリラックスできることに思考を持っていってみては?主さん自身も そのことを心療内科かどっかに相談してみてもいいかもしれませんね。

No.31 09/10/09 08:06
通行人15 ( ♀ )

母親が、いい歳した息子にベタベタするのはそりゃ気持ち悪いことですが、でもまさか母親に、鬱陶しくてイライラするからやめてとも言えないし、いいかげん子離れしろとも言えないし、かと言って旦那さんに言ったところで旦那さんだってそうしてほしくてそうなってるわけではないんでしょうからきっと困るだけで改善されないままいく可能性大ですよね。
どうしても我慢できないなら離婚するしかないと思いますが、でもそんな簡単に離婚するわけにもいかないでしょうから、そしたらやっぱり見過ごすしかないと思います。

No.32 09/10/09 11:12
通行人5 

旦那にベタベタするのと姉の鬱病を一緒にするのはどうなんでしょう?

うちは、私は鬱病ではないけど母親は、弟にベタベタです。

主が割り切れるなら割り切ればいいけど、何でも姉の鬱病のせいにするのはどうかと思いますよ。

No.33 09/10/09 20:11
通行人33 ( 30代 ♀ )

それは主さんが嫁に入る前の家庭の事情なのだからお互い無理して会う必要ないと思いますよ。逆に主さんはそこまで旦那さんの家族がお義姉さんに会わせることを拒んでいるのに何故会いたいの?どんな家庭にもいろいろな事情があるから私だったら向こうがあわせたくないのなら会いたいとは思わないな。あったところで交流もてるとも思えないし親戚同士のゴタゴタなんて煩わしいだけです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧