注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

喪中ハガキ

回答1 + お礼1 HIT数 868 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
09/10/09 15:32(更新日時)

喪中ハガキについてなんですが…今年私の祖父が他界したため、喪中ハガキを主人と連名で出そうと思っています。同居している祖父ではないので、主人は年賀状でも良いかとも思ったのですが、主人の会社からお花や弔電をいただいたので、会社関係の方には喪中ハガキにしようと思います。そこで質問なんですが、「○月に祖父○○○○が他界しました」という文面の「祖父」という部分は、主人と連名の場合、「義祖父」となるのでしょうか❓喪中ハガキを作るのが初めてなので細かい事が分からなくて…分かる方教えてください🙇

No.1121689 09/10/08 23:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/08 23:40
通行人1 ( 40代 ♀ )

私の母が亡くなった時、主人と連名で喪中ハガキをだしましたが、「〇〇(私の名前)の母、〇〇(私の母の名前)享年〇〇才」として出しました。母だと、どちらの母親かわからないし、義母もおかしいのではと思ったので、わかりやすいくしました。

No.2 09/10/09 15:32
お礼

>> 1 レスありがとうございます😃お礼遅くなってすいません💧
そうですよね‼自分の名前も入れたら分かりやすいですよね✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧