注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

家賃が払えない。

回答15 + お礼6 HIT数 3621 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
09/10/09 18:40(更新日時)

私は今シングルマザーで3歳の娘と2人で暮らしています。

今まではなんとかやってきたんですが,先月娘が入院してしまい,あまり仕事に行けませんでした💧

今月家賃が払えそうにありません😣
賃貸契約書には2ヶ月滞納で解約と書いています。

今のところ滞納はしていません。
ですが今月分を来月(11月)に払い12月に2ヶ月分払いたいんですが,大丈夫なんでしょうか⁉😣

電話などはいつ頃したらいいんでしょうか⁉

タグ

No.1122036 09/10/09 08:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/09 08:34
通行人1 ( 20代 ♀ )

来月 2ヶ月分払える保証があるんでしょうか…💧

いくら本人が払います と言った所で 信用されにくいと思います💧


知人に借りたり出来ませんか❓

No.2 09/10/09 08:56
通行人2 ( ♀ )

児童扶養手当等で払うんですね❓

今から大家さんに事情説明して
12月に2ヶ月分払います
と伝えましょうね😃

No.3 09/10/09 08:58
お礼

ありがとうございます。

子供の入院時に少し知人に借りているので,これ以上は借りる事ができません💧

No.4 09/10/09 09:15
お礼

ありがとうございます。
児童扶養手当てで支払うつもりです。

電話は早い方がいいですか⁉

家賃の支払いは毎月27日で10月27日からの支払いができません😣

No.5 09/10/09 09:16
通行人5 ( 20代 ♀ )

10月の児童手当では払えませんか❓
親・兄弟とかには無理ですか❓
払えないようなら事情を説明して早めに言ったほうがいいのでは❓

No.6 09/10/09 09:20
お礼

ありがとうございます。
10月の児童手当てでは無理です😣
親などには頼れない状態です💧

No.7 09/10/09 09:57
通行人5 ( 20代 ♀ )

『母子家庭の貸付制度』があります。
あまり詳しくないので電話で相談してみてはどうでしょう?
事情を話されたら何か助けになるかも?

No.8 09/10/09 10:28
通行人8 

実家の両親に相談された方が良いと思います。
16歳で子供を産んでいるのですから両親に取っては可愛い孫と主さんを心配していると思いますから助けてくれますよ。

まず子供の事を考えて上げて下さいね。

No.9 09/10/09 10:48
通行人9 ( 40代 ♀ )

早めに連絡したら待ってもらえると思います😃今まで遅れてないし大丈夫と思いますよ😃

No.10 09/10/09 10:57
通行人10 ( ♂ )

そんなこと 言ってないで 区役所の福祉へ行きましょう😄 生活保護の申請を一か八かですが事情説明して そのあと 考えましょう

No.11 09/10/09 11:16
お助け人11 

主さん私待って貰えましたよ😃
振り込みがの締めが末日だったんだけど😃
事情話しをしたら次の月の末日まで待って貰えたよ😃☝
そしてその月に払う分はきちんと締日まできちんと払えたし😃
相手だって人間なんだから話せば分かって貰えるよ!

払える見込みがあるんだから大丈夫だよ!怖がらずに話しをしてごらんよ!頑張って!😃

No.12 09/10/09 11:52
お礼

皆さんありがとうございます。

生活保護にはあまり頼りたくありません😣
身内とは連絡がとれない状態にあります💧

給料が5日なので11月5日に今月分12月5日に11月分で12月分は期日通りに払いたい
と全て話したらいいんでしょうか⁉😣

色々質問ばかりで申し訳ありません😣

No.13 09/10/09 12:09
通行人13 ( 20代 ♀ )

まず、児童扶養手当は必ず入るって事がポイントだと思います。
確実に払えるアテがあること、は必ず言うべきです。

ダメもとで相談されてみては。
払う意思やメドがあるなら話には応じてくれると思います。

あと今回の入院のように、何かあったとき困るのであれば、
他の方が仰ってたように、貸付制度を利用するのもテです。
(市町村によってあるかどうかはわかりませんが・・・)
私は資格取得のための貸付を利用しました。
無利子で支払いが月々5千円!
まだ延々と続きますが・・・
ただ、保証人が要りましたので要注意。
あと子供が病気の時は病児保育もよく利用しました。
これも子供が小さい時、困って色々調べてわかったことです。
所得によっては無料だし、インフルエンザに水疱瘡・・etc
バイトの頃は本当に助かりました!

なんにせよ、役所は向こうからは何も教えてくれないので、
自分からとにかく調べたり聞いてみないとダメです。
頑張ってくださいね!

No.14 09/10/09 13:29
通行人8 

病院の方も、ひとり親家庭医療費も対象になりますから利用しているのかな?

母は強しの精神で頑張ってね。

No.15 09/10/09 13:34
お助け人11 

市役所に行けばお金を 貸付けしてくれると😃ハローワークの人が教えてくれましたよ!!

私は借りずにすみましたが😃
相談する時は正直にそのまま話した方がいいですよ😃

No.16 09/10/09 13:37
お助け人11 

我が家の場合は給料未払いで💦家賃が払えかったので、その事を正直に話しました😃
主さんも入院していた事を話して下さい!
分かって貰えますよ!

No.17 09/10/09 13:41
通行人17 ( ♀ )

家賃はいくらなんですか❓

最悪 夜 日払いで働き それを貯めて
家賃にあてるとか
出来ないんですか❓ その際 お子さんを 預ける事は出来ないのですか❓

No.18 09/10/09 14:59
お助け人18 ( ♀ )

初回であれば2ヶ月待ってもらえるのが限度だと思います。
待ってくれるかどうかは貸主の考え方次第の為、正直なんとも言えません。

滞納した後と、前に連絡が入るのとでは貸主に対しての心情が全く違います。
滞納前(月末)に連絡した方がいいです。

2ヶ月以上の滞納が続くと敷金で賄えなくなる可能性が出る為、退去を求めらる可能性は高くなります。まずは保証人に連絡が入ると思います。

貸主も入居者の家賃収入でマンションのローンを支払いしている方が大半であり、大事な収入の一部です。
主さんが今勤めている会社の事業主から給料の支払いが遅れたらどう感じますか?家賃滞納はそれと同じです。

家賃の支払いの目処がたたないのであれば、滞納額が増える前に、実家に戻るか補助を受ける事をおすすめします。

ご事情があり、大変なのは分かりますが、今のあなた一人で抱えるには限度があるように思います。頑張ってください。

No.19 09/10/09 15:14
お礼

ありがとうございます。

10月中旬ぐらいに1度電話で話してみます。
その後1度市役所に行ってみたいと思います。

夜は子供を預ける場所がない為働く事ができません😣

支払い日まで節約や色々してみたいと思います。

本当に皆さま色々とありがとうございます。

No.20 09/10/09 15:51
通行人20 ( ♀ )

母子家庭への貸付は確かにありますが、保証人が必要ですよ。
確か20万ぐらいまで❓貸付してくれます。

主さんに保証人になってくれる人がいれば、貸付もありだと思います🙇

私はそういう人がいない為あきらめました🙇

No.21 09/10/09 18:40
お礼

ありがとうございます。
保証人になってくれる方ですか…。
私にはなってくれそうな人がいません💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧