注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

あせも

回答7 + お礼7 HIT数 1435 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
06/09/09 22:52(更新日時)

生後3ヶ月になる男の子がいます。顔の発疹は、あせもではないと思って。薬も塗らず様子見てます。お尻やオタマを持ち上げたとこ、オチンチンにブツブツができてて…これってあせもなんでしょうか?紙おしめ、気がつけば変えたり、市販の薬を薄く塗ってるけど…まさかオチンチンにまでできると思わなくて。あせもって、オチンチンにもできるんですか!?

タグ

No.112258 06/09/09 13:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/09 14:58
通行人1 ( 20代 ♀ )

お子様の年齢的に、突発性の乳児湿疹ではないでしょうか?お風呂でベビー石鹸で全身を綺麗に洗ってあげて、汗をかいたら洋服やオムツをマメに換えてれば大丈夫ですよ☆あまりにひどいようなら小児科受診して下さい。市販の薬は赤ちゃんには強すぎますから…

No.2 06/09/09 15:27
お礼

>> 1 レスありがとうございます。普段は主人がお風呂入れてくれてて、石鹸使ってる風になかったから言ってたんだけど…(^o^;)
市販の薬(ベビー用)ってキツイんですか?アドバイス通りしてみます☆改善ないようだったら、小児科連れて行きます。あせもかと思ったわι

No.3 06/09/09 15:32
通行人1 ( 20代 ♀ )

ベビー用でも3ケ月なら小児科から貰った方が良いですよ☆赤ちゃんは医療費無料ですし(^_^;)沐浴剤での入浴ですか?沐浴剤なら3日に1回はベビー石鹸で洗った方が良いですよ☆痒いとグズって大変ですから(>_<)

No.4 06/09/09 16:01
お礼

>> 3 度々ありがとうございますm(_ _)m
沐浴剤は使ってません、石鹸のみです。痒がってる感じはないんです…お腹空いた時にグズグズ泣くくらいですから。

No.5 06/09/09 17:06
通行人5 ( ♀ )

沐浴に竹酢使ってみて下さい。よく治りますよ!うちの子も湿疹がたくさんできて活躍しました。この夏は汗疹がひどくなり使えばきれいになりまた活躍しました。
ちなみに市販の塗り薬は1歳超える位まではやめておいた方がいいですよ!風邪薬とかなら大丈夫ですがね(^_^;)
竹酢は薬局で買わなきゃいけないでしょうから病院なら医療費は無料ですから一番いいかもですねo(^-^)oお大事になさって下さい。

No.6 06/09/09 19:13
お礼

>> 5 遅くなりましたが、レスありがとうございます。竹酢ですか?タケスと読むのかな?初めて聞きました…。高いものじゃなければ、購入も考えたいと思います(^^)初めての子供なんですが、とまどうことが多いです。主人はベビーパウダーを使えって言うけど、良くないんですよね??質問してすみません(>_<)

No.7 06/09/09 19:36
通行人7 ( 20代 ♀ )

ベビーパウダーは私はあんまり…こまめに拭いて(ガーゼを濡らして)あげて(^O^)
あまりこすりすぎないようにね☆
あと、うちの子達もオムツ合わないやつもあった!オムツ替えの時拭いてから、乾いてからはかしてあげて☆
あと、カブレ“番茶”が効きます。お風呂にも入れたりして(^O^)

No.8 06/09/09 19:52
お礼

>> 7 レスありがとうございます。かぶれと発疹は違うのかな??番茶は殺菌作用もあるそうですね…。オムツは産まれた時から同じ物を使ってます。安いものの試供品使ったけど…ダメだな┐(´ー`)┌突然、合わなくなるなんてあるのかな??

No.9 06/09/09 20:47
通行人5 ( ♀ )

竹酢(ちくず)と読みます!ベビーパウダー(シッカロール)はやめておいた方がいいですよ!汗の溜まるところに塗ると汗で固まり余計にひどくなったりしますから…
桃の葉水や竹酢液等は薬局で売っていますから探してみて下さい。
竹酢は沐浴時に薄めて入れるといいですし桃の葉水は塗ればいいです(*^_^*)
頑張って下さい。

No.10 06/09/09 22:04
通行人10 

横レスごめんなさい
竹酢(ちくさく)だと思ってました
違うのかな?
ちなみに木酢(もくさく)と読みますよね

No.11 06/09/09 22:06
お礼

>> 9 竹酢(ちくず)と読みます!ベビーパウダー(シッカロール)はやめておいた方がいいですよ!汗の溜まるところに塗ると汗で固まり余計にひどくなったり… 度々ありがとうございます。ちくずですね?勉強になりました(≧▽≦)おバカですみませんι桃の葉水の話は聞いたことありますが…あせもだけかな?あれは、高いって聞いたけど(>_<)薬局で聞いて検討してみます。ありがとうございましたm(_ _)m

No.12 06/09/09 22:48
匿名希望12 ( ♀ )

私達子供の頃はあせもにはベビーパウダーが当たり前でしたが今は毛穴が詰まり良くないと聞いたので私は子供に使いませんでした。私の子供も生後半年頃湿疹がひどく皮膚科に行きました。子供の湿疹を毎日眺めながら、あれこれ悩んでいるより病院に行くと気持ち的に安心、すっきりしますよ。何より病院の薬は効きますからね。市販の薬にお金かけるより病院に行き無料でもらってきた方がお得だと思います。

No.13 06/09/09 22:49
お礼

>> 10 横レスごめんなさい 竹酢(ちくさく)だと思ってました 違うのかな? ちなみに木酢(もくさく)と読みますよね 横レスいいですよ!
私は“もくず”だと思ってましたιこれ以上喋れば、バカ丸出しだわ(><;)実際はどうなんでしょ?

No.14 06/09/09 22:52
お礼

レスありがとうございます。そうですね、連れて行った方が悩まなくてすみます(笑)“てんかふ”って子供ん時に言ってましたが…“てんかふん”かな??パタパタしないようにします。ありがとうございましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧