注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

自閉症の子に対しての接し方

回答7 + お礼7 HIT数 2407 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
09/10/10 17:42(更新日時)

不快にさせるレスかもしれませんが、お許し下さい🙇

かなり仲良しの大好きなママ友達の2人目ちゃん(3才)が軽度の自閉症だと診断されました…😢

『同じ年齢の子供よりもちょっと発達が遅いかな~💦けど、3月生まれだし、もうちょい様子見ようかな~❓』と話していたんですが、医者に診断されるとさすがに凹みます…⤵

ここからが相談なのですが、2人目ちゃんに対して私はどんな態度を取れば良いか悩んでしまいます…😢

私は他人の子でも悪い事をしている子にはガツンと怒りますが…
怒ってもシュン⤵とかの反応なく、怒られているという事がわかってない。

・家族や親しい人以外の区別がない。
(逆を言うと、ママやパパは分かっているみたいです)
・言葉を殆んど発さない。
・目を合わさない
・思い通りにならないと癇癪を起こし、思い通りになるまで手がつけられない
・ベビーサインを少しする『バイバイ』『頂戴』など…

特別視するのは変だと思うのですが、普通の子と同じ様に接するのもどうなんでしょうか❓
自閉症の子に対して何かした方が良い対応とかありますか❓

もし不快に感じた方がいましたらすいません🙇💦
ですが本気で悩んでます…

No.1122603 09/10/09 18:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/09 18:23
通行人1 ( ♀ )

私は、以前、保育士をしていて、自閉症のお子様を預かった事があります。

その経験から話しますね。基本は、他のお子様と一緒です。悪い事したら、叱ります。一つ何か出来たら、大げさに喜び、誉めます。 自閉症のお子様は、危険な事を予測しない時にしたりします。そこだけを特に、気を付けていました。怪我をしないように。

こちらから、愛情を示したら、返ってきます。抱きついてくるし。ゆっくりですが、繰り返す事で、出来るようになる事が、たくさんあります。 わからないから。でなく。こちらから、わかる。と思って、接してあげたらいいと思います。 主さんは、真剣に考えて、その子の為にどう接したらいいのか悩んでいらっしゃるのですよね?その優しい気持ちのまま。温かく普通に接していいと思います。
専門的には、わかりませんが、私の意見を書かせて頂きました。

No.2 09/10/09 19:24
通行人2 ( ♀ )

普通に接してください 自閉症は社会性、コミュニケーションの障害なので意思疎通が難しいですが根気よく付き合ってあげてください

No.3 09/10/09 19:51
通行人3 

自閉症の子がいます。

図書館等に発達障害の子との関わり方を子どもにもわかりやすく書いたシリーズがあります。
あとは行動療法やティーチ(言葉でなく視覚で動作を教える)等する子もいるので、お子さんのママに聞いたほうがいい事もあります。

No.4 09/10/09 21:21
お礼

>> 1 私は、以前、保育士をしていて、自閉症のお子様を預かった事があります。 その経験から話しますね。基本は、他のお子様と一緒です。悪い事したら… レスありがとうございます🙇

聞いて頂いてホッとしました。

私も何も変わりなく接して行きたいのですが、実際はどうしたら良いのかがわからなくて…

ですが、経験を聞いて良かったです‼

他の子と変わらず接するのが一番良いですよね‼
そうします‼

ありがとうございました🙇

No.5 09/10/09 21:23
お礼

>> 2 普通に接してください 自閉症は社会性、コミュニケーションの障害なので意思疎通が難しいですが根気よく付き合ってあげてください レスありがとうございます🙇

そうします‼
他の子と変わらず接っします‼

ありがとうございました🙇

No.6 09/10/09 21:30
お礼

>> 3 自閉症の子がいます。 図書館等に発達障害の子との関わり方を子どもにもわかりやすく書いたシリーズがあります。 あとは行動療法やティーチ(言葉… レスありがとうございます🙇

図書館で調べてみます‼
ママ友には医者からの診断が出たばかりで動揺もしていて…
そこに追い討ちをかけるように『どう接したらいい❓』と聞くのは残酷かな…と…
もう少し時間が経ってからそれとなく聞いてみるべきですか❓

3さんは自閉症のお子さんがいるみたいですが、3さんはママ友から『どう接したらいい❓』と聞かれたら気分悪くないですか❓
どうなんでしょうか💦

No.7 09/10/09 21:38
通行人2 ( ♀ )

私にも自閉症の子がいますが
どう接したらいい?と聞かれたら嬉しいですよ この人は我が子を理解してくれようとしてくれてる、有り難いなって素直に思います
あんまり特別扱いせずに自然に接してもらえると嬉しいです

No.8 09/10/09 22:42
通行人8 

自閉症と一言で言っても、10人いれば10通りの症状があります。その子によって症状は様々です。
まだ診断されたばかりだということなので、療育はこれからだと思います。療育に通い始めると、ママが対応の仕方を学んでくると思うので、その時にどうしたら良いかを聞いてみてください。
それまでは今まで通りの対応で良いと思います。

パニックになった場合、教科書的にはおさまるまで放っておくとなっていますが、その対応だとうちの子は余計に泣いてしまいます。
名前を呼んで『おいで』と声を掛け、抱きしめてあげるとおさまります。
なので、ママに聞くのが1番だと思います。

No.9 09/10/09 23:16
通行人3 

私は聞かれても気になりませんが、周りの方では気にする人や悲しいけど子どものせいにする、普通の子と変わらないから等様々です。

No.10 09/10/10 13:51
通行人10 ( ♀ )

何か特定の物や番組にこだわりが強い事が多いです。
番組の場合は時間が許す限り見せてあげたり、物の場合は常に身近に置いてあげて下さい。片付けた途端パニックが起きるかもしれません。

いつもと違うを事を嫌う場合が多いので、一日の生活の流れをあまり変えない。
変える場合・急な予定変更の場合は早めに伝えて心の準備をしてあげて下さい。

話しかける時は、関係する物や写真やイラストを見せながら話してあげると理解しやすいと思います。

No.11 09/10/10 17:26
お礼

>> 7 私にも自閉症の子がいますが どう接したらいい?と聞かれたら嬉しいですよ この人は我が子を理解してくれようとしてくれてる、有り難いなって素直… レスありがとうございます🙇

『どう接したらいい❓』と聞くのは失礼じゃないんですね‼
むしろ良いなら聞いてみます‼

ありがとうございました🙇

No.12 09/10/10 17:31
お礼

>> 8 自閉症と一言で言っても、10人いれば10通りの症状があります。その子によって症状は様々です。 まだ診断されたばかりだということなので、療育は… レスありがとうございます🙇

ママ友にはどうしたら良いか聞こうとは思いますが、まだ診断されたばかりなので、様子は見ようとは思います‼

特別視せず、他の子と同じ様に接して行きたいと思います‼
ありがとうございました🙇

No.13 09/10/10 17:37
お礼

>> 9 私は聞かれても気になりませんが、周りの方では気にする人や悲しいけど子どものせいにする、普通の子と変わらないから等様々です。 レスありがとうございます🙇

ママ友にはどうしたら良いか聞いてみようと思います🙇

ありがとうございました🙇

No.14 09/10/10 17:42
お礼

>> 10 何か特定の物や番組にこだわりが強い事が多いです。 番組の場合は時間が許す限り見せてあげたり、物の場合は常に身近に置いてあげて下さい。片付けた… レスありがとうございます🙇

自閉症の本を軽く読んでみたので、こだわりなどは理解していましたが、話かける時のイラストや写真は知りませんでした‼
ありがとうございます🙇
そうしたいと思います‼

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧