注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

育児が辛い⤵

回答21 + お礼5 HIT数 3245 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
09/10/11 00:25(更新日時)

生後10日の👶います。
母乳とミルクの混合で頑張っているのですが、毎日睡眠時間が3時間くらいしか眠れません…、👶もミルク飲んで一時間くらいぐずって寝て一時間後に起きてしまい、正直体が本当にしんどいです。夜になると無償に不安になり憂鬱になってしまい食事も喉を通らず…。 夜中寝てくれず立ちながらだっこも睡魔でフラフラです。髪もグシャグシャのまま、ずっとパジャマのまま、顔は寝不足でむくんでる状態です。


皆さんも同じですか❓
倒れそうになったり具合悪くなったりしませんか❓

No.1122635 09/10/09 18:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/09 18:43
通行人1 ( 20代 ♀ )

たぶんミルクが足りないのだと思いますよ😉
新生児時代はおなかがすいて泣くのがほとんどです💦
もう少しだけミルクを足してみてください⤴
こまごまあげるよりたくさんあげて寝てもらったほうがラクです😄💦

うちは要領がわからず一人目のときは主さんと同じく、寝てくれずイライラフラフラ大変でした‥💦
二人目はおっぱいもミルクも足してたくさん寝てくれる子でラクしてます😋
ミルクをあげるときは顔を近づけておっぱいあげるみたいにすると
安心してくれますよ⤴

No.2 09/10/09 18:56
お礼

>> 1 ありがとうございます。 母乳がどのくらいでてるかわからずとりあえず母乳だいたい10分10分でミルク60のませ、夜は90飲ませてるんですが…⤵
でも残しちゃうんですよ。あと、少し吐いたり。
だからどうしたらいいかわからなくて。
ちゃんと寝るようになるまでまだまだと思うと気が参っちゃって。よく泣いてしまいます。

No.3 09/10/09 19:07
通行人3 ( ♀ )

スリングに入れてだっこしたら楽ですよ~✨睡眠に関しては今は耐えるのみ✌😃

No.4 09/10/09 19:11
通行人4 

私も同じでした💦産婦人科へ入院中は母子同室で寝不足だし何でないてるか解らないし😣どーしていいかわかりませんでした。そんな我が子も1歳7ヶ月😉今はあまり泣かず良く食べて良く寝る子になりました。生後間もない頃は家も寝なくて抱っこしながら朝を迎えた事もありました。ご飯も食べられずでしたよ。アタシは寝ないのは開き直り赤ちゃんが寝た時に自分も寝てご飯は片手でも食べれる様に🍙をつくっときました。🍙におかずを入れたりして。以外とおいしかったです。心に余裕を持って毎日成長する我が子に幸せを感じましょう。

No.5 09/10/09 19:34
お礼

>> 3 スリングに入れてだっこしたら楽ですよ~✨睡眠に関しては今は耐えるのみ✌😃 ありがとうございます。 スリングって抱っこ紐でしたっけ❓
いいのあればどこでうっつますか❓

No.6 09/10/09 19:41
お礼

>> 4 私も同じでした💦産婦人科へ入院中は母子同室で寝不足だし何でないてるか解らないし😣どーしていいかわかりませんでした。そんな我が子も1歳7ヶ月😉… ありがとうございます。
正直思っていた以上に精神的にも体力的にも苦しくて辛いです。早くなれたいんですが、全くなれません。
おにぎりいいですね。お腹減ればいいのですが⤵試してみます。
しかも私保護乳首使っての授乳と搾乳なので余計寝る時間がありません😭
余裕持ちたいです

No.7 09/10/09 19:54
お助け人7 ( 30代 ♀ )

1ヶ月はそんなもんでした😅顔洗ったり歯を磨く暇も見付けられず…。赤ちゃんが寝た隙に適当に自分の事は済ませ、時間あったら一緒に寝る。それしかないです。気力で乗りきりました。
一番辛いのは今だけ今だけ…と言い聞かせて頑張って下さい。

No.8 09/10/09 20:24
通行人8 ( ♀ )

添い乳でできるだけラクしましょ…😃

No.9 09/10/09 20:36
通行人4 

アタシも母乳を搾ってました😣確かに寝てる時に搾るしかないので気持ち解ります。アタシも最初はお腹も空きませんでした。でも余裕が出てきたのか1ヶ月もすれば育児にも少しずつ慣れてお腹も空くようになりました😅今では何で泣いてるかがわかるようになり楽しく育児してます。主さんもあと少しして赤ちゃんが笑ってくれたりすると気持ち的にも楽になると思います。赤ちゃんは主さんがいないと生きられないですからね。赤ちゃんは主をたよってますからね。頑張ってると思うので頑張ってとはいいません。お互い楽しく育児しましょ。アタシは何年か頑張ればユックリ寝れる。といつも思ってます。今が1番大変な時です。無理はしない様に協力してくられる方がいるならたまには甘えてくださいね。応援してます。

No.10 09/10/09 20:52
通行人10 

辛かったらミルクだけにしても良いと思いますよ。
娘は1ヶ月で混合→ミルクになりましたが、大した風邪もひかず元気ですよ。

No.11 09/10/09 20:53
ビオラ ( 30代 ♀ 8NOrc )

私もそんな感じで、1年後に鬱病になりました。今で3年通院してます。
誰かに頼んで3時間寝れないかな?私は1日あわせて3~4時間しか寝てなくて、辛かったです。

No.12 09/10/09 21:33
悩める人12 ( 20代 ♀ )

今1ヶ月半の娘がいます。私も寝不足です。世の中でこんな夜中に起きて授乳してオムツ替えてるのは私だけなんじゃないかって思ってしまったりします。一緒に頑張りましょう!

No.13 09/10/09 21:52
通行人13 ( ♀ )

おつかれさまです。
私の息子は5ヶ月ですが新生児の頃はそんな感じでした😫
大変ですよね💧出産する前は子供は3人位欲しいなぁと思ってましたが…産んでみて無理だわ😂って思いました💨
育児してる全ての先輩ママさんが神様に見えましたよ😱

私はほとんど裸族、手づかみで立ちながら食べるし髪はぐちゃぐちゃ肌はボロボロ⤵ふと鏡を見た時に悲しくなりました😢

でも3ヶ月を過ぎて首がすわった位から楽になりましたよ⤴

周りのサポートがあれば一番いいんだろうけど…

アドバイスではなくてごめんなさい😥
とにかくあともうちょっと頑張って下さい⤴

No.14 09/10/09 22:03
悩める人14 ( 20代 ♀ )

生後15日の赤ちゃんがいて全く同じ状態です。1時間間隔で起きて泣きまくり。おまけに母乳もミルクも飲ませてる途中で寝てしまって起きないし。授乳が終わって寝かせるとギャアギャア泣き出す始末。2人目だけど本当にぶちキレます。しかも今、義家にお世話になっててストレス溜まりまくり。なんか突然泣きなくなったり不安に襲われたりして、産後うつかな…と思います。


大変なのは3ヶ月までです。これ過ぎたら大分楽になります。お互い大変だけど頑張りましょうね。

No.15 09/10/10 01:40
通行人15 ( ♀ )

私もですよ!
寝不足な上、ある時は夜中は四時間寝てくれなくてかなり辛かったです💦生後1ヶ月くらいまでは睡眠時間二時間。三時間眠れたらラッキーでした。

今だけの辛抱ですよ!
ママファイト♥

No.16 09/10/10 06:09
通行人16 ( 20代 ♀ )

おはようございます😃
育児お疲れ様です😃✨
みんな最初はそんなもんじゃないですかね❓
私は20歳で出産しました。
周りから若いからと言う理由でへたれと思われたくなくて誰にも何も言わずトイレでしくしく泣いていました💦
我が子は愛しいです❤でも人間睡眠不足は辛いですよね。
私は完全母乳で夜中泣いたらわざわざ抱いておっぱいあげてました。
息子は今3歳で二人目妊娠中です。
夜中ミルク作る自信もなく💦
助産師さんに添い乳楽だよ~と聞き寝たままあげてました😃
最初はしっかりしなくちゃと30分で起きようが10分で起きようがオムツ見て変えて抱いておっぱいあげて…
ママは赤ちゃんの為に頑張ってるから辛くなっちゃうんですよね😫
昼間は寝れてますか?
昼間でも何でも赤ちゃんが寝てる時に一緒に寝れたら少しは楽かもです❤
あと頑張り過ぎてしまわないように赤ちゃんのお世話しましょ?

No.17 09/10/10 06:47
通行人17 

8.さんと一緒です。
添い乳は楽ですよ。練習したら…?

あと 生後10日だと産後間もないし パジャマでゆっくりしていいと思いますよ…。

No.18 09/10/10 11:58
通行人18 ( 20代 ♀ )

お疲れさま溿私も1ヶ月ぐらいまではほんとに辛かったです。‘育児放棄する炅’って旦那に言って泣いた事もありました。今、2ヶ月経って大分楽になりました。今は分からない事だらけで疲れて当然!泣いて怒って笑って感情のままに生活してみたら?焄お互い頑張りましょうⅤ

No.19 09/10/10 12:29
通行人19 ( 30代 ♀ )

分かります😔
私も何故泣くのか怖くて2人にされるのが嫌で💧実家の両親も久しぶりの赤ちゃんにおどおどしていて、それを見ると余計に不安で💧でも知り合いのお母さんが夜泣きがひどくて毎日寝れなくてイライラしてベビーベッド一回蹴飛ばしちゃったよ~でもびっくりして泣き止んだって笑って言ってました❗いつも子供に優しくて子供もすごいママっ子なのでビックリしましたが、みんなそんなもんなんだな~って😃それ聞いて楽になってから赤ちゃんも泣かなくなりました😃子供もお母さんの気持ちってわかるんだな~って思いました❗もっと気楽にお母さんがコワイ顔してると子供も笑えませんよ😃

No.20 09/10/10 12:51
通行人20 ( ♀ )

同じ同じ!しかも、可愛いと思えなかった(´Д`)三ヶ月くらいすると、夜寝てくれるし、可愛くて可愛くてってなりました。
産後はホルモンの大移動のせいで、落ち込みやすくなったりします。私は電話相談にかけまくってました。話相手が欲しくて。

No.21 09/10/10 16:53
お礼

皆さん一括のお礼になってすみません。
搾乳したり授乳したりそれが私には負担でもありプレッシャーになっています。だからいっそ完ミにしようと思っています。

毎日毎日不安ばかりです、今は実家で手助けしてもらってるのにそれでも辛いばかり… これじゃ赤ちゃんとの生活になった時こんな何も手につかない状態で家事とかできるのか不安… 今は母親がいるから変わった事あればすぐきてくれるけど、これからは赤ちゃんと日中二人きり…。
強くならなきゃと頭で思っていても不安で不安で。こんな母親ダメですよね。悲しいです。

No.22 09/10/10 17:15
通行人16 ( ♀ )

再レスすみません💦
ダメじゃないです
それはおチビちゃんが決める事❤愛されてると感じてればどんなにしっかりしたお母さんじゃなくても自分にとっては尊敬出来る大切なお母さんです❤
自分で自分を否定したらいけませんよ~😫
私も全く出来てない母親です⤵だけど息子は愛してる❤と言ってくれます❤毎日ギュッとチュッは必ず自分からしてくれます❤
可愛いです😍(笑)
すみません💦のろけて💦
思い詰めたら可愛くないと感じるようになってしまいます。
私が一時期そうでした…
ちょっとほたって泣かせても虐待なんてならないんです☝
たまに旦那様に見てもらえませんか❓母乳がきついならミルクにしたら預けて少し自分の時間が出来ていいかもですね🎵

No.23 09/10/10 17:29
お礼

>> 22 旦那はドライバーで週一帰ってきます。だから余計淋しいし不安なんです。
ずっと涙が止まりません。我が子は可愛いです、お腹痛めて産んだしお腹の中で一緒にいたし、でも泣くとどうしたらいいかわからなくなり可愛い我が子にイライラしたり、そんな自分になるのが怖いし不安です。

No.24 09/10/10 18:34
通行人24 ( 20代 ♀ )

みんな同じですよ~。生きてるのがシンドイと思ってましたが、大丈夫💪時間が解決します~。今が一番辛い時。ずっとじゃないから頑張って

No.25 09/10/10 21:01
通行人25 ( ♀ )

懐かしいな~。そんな時もあったな✨
新生児ちゃんて可愛かったな☺

って思える日が来ますから😊

動き出すと益々大変になりますよ😂

可愛さも成長の喜びも増えるけど、赤ちゃんの1年間の成長はなにより凄いです☺

今はツライけど昼寝したり気分転換して乗り切るしかない‼です。

手抜きしつつ頑張って下さいね😺

No.26 09/10/11 00:25
通行人26 ( 20代 ♀ )

私は二人の子供いますが
2人共、3カ月まで寝てくれなかったですね💧毎日私も泣いてました😢
育児疲れで何度旦那に当たったか💧
今思えば神経質になり過ぎてたのかもって思います。
あまり無理しないで下さいね😲
ノイローゼになりますよ💦
たまには誰かに預けて息抜きしてください

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧