注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

引越しの見積もりってどうやるの?

回答9 + お礼10 HIT数 1765 あ+ あ-

通行人( 37 ♀ )
09/10/02 18:22(更新日時)

この度、引越しすることになりました。
今現在住んでいる家は4Kなのですが次の入居予定の部屋は2DKなので家財道具を三分の一以下にしようと思っています。
その場合引越しの見積もりはどうやって出してもらえばいいのでしょうか?
今のままで一旦見積もりを出してもらって、後から減った分だけ費用を引いてもらうことは可能なのでしょうか?
ちなみに不用品などは自力で処分場などに持ち込むつもりでいます。

No.1124283 09/09/30 10:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/30 10:42
通行人1 ( ♂ )

最寄の引越し会社へ電話して、「引越しの見積もりをお願いします」と言えば、見積もりの日時を決めて自宅へ着てくれますよ。仕事柄引越しすることが多いのですが、運送会社系より、引越し専門業者の方が良心的な気がします。

No.2 09/09/30 10:42
通行人2 ( ♀ )

それも可能かもしれませんが…

ある程度引っ越し準備ができたら見積もりに来てもらって、持って行くものだけを見積もってもらったら良いと思います。
コレは要らないから処分するんで…と先に言っておくと引っ越しもスムーズにできると思います。

No.3 09/09/30 10:56
お礼

>> 1 最寄の引越し会社へ電話して、「引越しの見積もりをお願いします」と言えば、見積もりの日時を決めて自宅へ着てくれますよ。仕事柄引越しすることが多… 回答ありがとうございます。
引越し業者が見積もりに来てくれるのは分かっていますが、荷物が減った分だけ費用を引いてくれるか知りたいのですが…業者に聞いてみないと分からないのでしょうか?

No.4 09/09/30 11:00
通行人4 ( ♀ )

私の場合、引っ越しするとき、電化製品や家具など要らない物は引っ越し業者に処分してもらいました。見積もりに来てもらったときに、処分品があることを伝えて、ある程度処分するものは決めておいたほうがいいと思いますよ。

No.5 09/09/30 11:01
通行人5 ( ♀ )

引越しの値段って、距離とか人員とかトラックの大きさできまるからあとから言われても無理なんじゃないかな?

No.6 09/09/30 11:05
通行人6 ( 30代 ♀ )

見積もりのときに減る分いっとかないと
必要以上にでっかいトラックと必要以上のスタッフが来ますよ

見積もりは何社か掛け持ちしましょうね
かなり値引きできます

No.7 09/09/30 11:11
お礼

>> 2 それも可能かもしれませんが… ある程度引っ越し準備ができたら見積もりに来てもらって、持って行くものだけを見積もってもらったら良いと思います… 回答ありがとうございます。
私もそうしたいのですが急に決まった引越しで後二週間程で家を明け渡さなくてはならず
とても焦っています。

No.8 09/09/30 11:24
お礼

>> 4 私の場合、引っ越しするとき、電化製品や家具など要らない物は引っ越し業者に処分してもらいました。見積もりに来てもらったときに、処分品があること… 回答ありがとうございます。
現在父と二人暮らしで私自身の荷物は大体決まっているのですが、父親の分が全く未定なので
見積もりの時に「今はこれだけありますが量が三分の一くらいになります」
と大雑把な言い方でも見積もりは出してもらえますか?

No.9 09/09/30 11:28
お礼

>> 5 引越しの値段って、距離とか人員とかトラックの大きさできまるからあとから言われても無理なんじゃないかな? 回答ありがとうございます。
見積もりの時に「量が三分の一くらいになります」と言って見積もりを出してもらうのは可能ですか?

No.10 09/09/30 11:31
お礼

>> 6 見積もりのときに減る分いっとかないと 必要以上にでっかいトラックと必要以上のスタッフが来ますよ 見積もりは何社か掛け持ちしましょうね かな… 回答ありがとうございます。
見積もりの時に「量が三分の一くらいになります」と言って見積もりを出してもらうのは可能ですか?

No.11 09/09/30 11:34
通行人11 ( ♀ )

6さんも言ってますが持って行く家具、行かない家具がハッキリしてないと大きな🚚トラックを頼む事になりますよ‼

引っ越し当日にやっぱりこの家具は処分しますっていうのは出来ると思うけど、トラックの手配は前もってするので料金は変わらないと思います。

逆に言えば頼んだトラックに積めるだけ積めてくれます。

No.12 09/09/30 11:45
お礼

以前は家族が多く(祖母・両親・兄妹)家財道具がたくさんあり、今は父と二人暮らしですが呑気な父で仕事(67歳ですが現役の左官職人です)から帰ってきてものらりくらりしていてちっとも片付けません💢
兄は仕事が忙しくて私とは休みが合わず、妹は子供が小さくて手伝いに来れず私一人でコツコツ片付けていますが気が遠くなってきました…😭
すみません愚痴でした💦

No.13 09/09/30 11:53
お礼

>> 11 6さんも言ってますが持って行く家具、行かない家具がハッキリしてないと大きな🚚トラックを頼む事になりますよ‼ 引っ越し当日にやっぱりこの家… 回答ありがとうございます。
私自身の荷物は大体決まっているのですが、父親が「アレもこれも捨てられない!」と言い張り、ケンカになってしまうので決まらないのです😥
でも期限が迫っているので見積もりだけでも出したくて相談しました。

No.14 09/09/30 12:10
通行人5 ( ♀ )

あとから減るかもといわれたところで、んじゃ多めに見積もるか三分の一減った状態で見積もるかは主さんにゆだねられると思うので意味がないと思います。
当日トラックにはいりきらずに、その分を自分たちで運ぶか、もう一台業者のトラックをついかするのか。そういう選択をせまられることになるかと。
大は小をかねるでおおきなトラックをたのんでしまったほうがトラブルなくいくような気がします。どうしても金額をおさえたいならばお父さんに大きな荷物だけでもどうするかきめてもらってからじゃないと業者も混乱して、万が一トラックにのらなかったとしたら予備でトラックは出動できるか?人員も集められるか?などを考えて引越しを辞退されかねませんよ。
お父様には、これとこれとこれをいるかいらないか○日までに決めないと大変なことになるとあわてさせてみるとかはどうですか?
私は昔、デジカメで家具をとってパソコンに貼り付けいるものに明日までにチェックすること。とかってやったことありますよ。
主さん大変ですね。はやく引越しきまるといいですね。

No.15 09/09/30 12:52
お礼

>> 14 回答ありがとうございます。
ここ2、3日毎日のように「今すぐにでも決めないと‼」とくどい位に言っているのに
焦るどころか夕飯終われば座布団を枕に高いびき…話し合いも片付けもあったもんじゃない💢
起こせば逆ギレ…私が勝手に決めたら引越し当日揉めるのは目に見えるし。
もう一体どうしたらいいのか😭
せっかくの休みも一日片付けで終わりそうです😩

No.16 09/09/30 13:02
通行人5 ( ♀ )

お父様ほんとに呑気な方なんですね💦主さん大変!
片付けなかなか終わらないですよね。初めてのお引越しですか?
何回か引越ししてると荷物がだんだんすくなくなって物を買うときも引越しするときって考えるとなかなか買わなくなったりしますけど、何年もおなじところにいると物っていつの間にか増えますもんね。昔の人は特に物を大切にされるし、思いでもたくさんあるでしょうからなかなか捨てられないのでしょうね😣

No.17 09/09/30 14:53
お礼

>> 16 回答ありがとうございます。
父も年だし仕事で疲れているのもわかるのですが、私は割と短気な方なので余計にイライラしてしまって💦
引越しは初めてではないのですが27年前に越してきた時はまだ子供だったので全て母親が仕切っていました。
祖母も母も他界し、父に強く言える人が誰もいなくて😥
私一人が焦っています。

No.18 09/09/30 15:13
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

ヤマトさんアートさんなど何社かに見積もりしてもらって下さい その際持って行く物だけで見積もりたててもらい 不要なものはまとめてリサイクルショップに引き取ってもらってからゴミ出しすると楽ですよ

No.19 09/10/02 18:22
お礼

>> 18 回答ありがとうございます。
返事が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
父親が全く片付けをしないので
持って行くものが確定しないのです😢
なのでざっくりとした量で見積もりがとれるのか知りたいのです…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧