注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

職案の職業訓練校に通いながら…

回答7 + お礼7 HIT数 2451 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
06/09/10 12:43(更新日時)

バイトしちゃダメなんですかね?雇用保険を貰いながら職業訓練校に通おうと思ってるんですが、独り暮らしの為雇用保険代だけじゃ全く生活できません。
どうしたらいいと思いますか??どなたか教えてくださいm(_ _)m

タグ

No.112498 06/09/09 17:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/09 18:06
通行人1 

×雇用保険→○失業保険です(・_・;)バイトはしてもいいですよ(*^_^*)ただし、その分失業保険からいくらか引かれますけど(;_;)ちなみに無届けでバイトして、バレるとその後一切失業保険がもらえなくなりますΣ( ̄□ ̄;|||私の場合は失業保険が月に17万ぐらいあったので余裕でした(^_^)v

No.2 06/09/09 18:54
匿名希望2 ( ♀ )

科によっては時間的にバイトもなかなか難しいですよ
私も訓練校に行ってましたが、介護サービス科だったんですが正直無理でしたね。
介護の他のクラスの人で、バイトをしていた人いましたがしんどくて辞めましたよ
バイトをしてやっとの生活ではなかなか難しいと思います。
無届けで後からばれても困りますよね?

No.3 06/09/09 19:19
お礼

レスありがとうございます☆すいません、失業保険ですね(^_^;)やはりバイトはダメなんですか(T_T)
失業保険って給料の何%もらえるんですかね?

No.4 06/09/09 19:23
お礼

レスありがとうございます。私はパソコン講習3ヶ月に行こうと思っています。やはりバイトは難しいですよね。普通に就職を探した方がいいのかも…(T_T)

No.5 06/09/09 19:32
通行人1 

私もパソコン習ってましたよo(^-^)o土日も休みありますし、時間的にバイトは余裕でできると思います☆多分、以前の会社を辞めた時の過去4ヶ月の給料の平均の6~7割はもらえたはずです☆交通費も出ますし、バイトしなくても一人暮らしでもきりつめてやっていけばイケると思いますよ(^_^)v

No.6 06/09/09 21:28
通行人6 ( 20代 ♀ )

失業もらいながら職業訓練通って、毎日バイトもしれました★
とてもじゃないけど生活出来ないし↓バレないかドキ②だったけど大丈夫でしたm(_ _)m

No.7 06/09/09 23:01
お礼

レスありがとうございます。パソコン資格持ってると今後の就職にいいですよね、出来れば受講したいです(>_<)

No.8 06/09/09 23:04
お礼

レスありがとうございます。バレたらプラスして返金しなきゃいけないんですよね…バレなかったんですか?うまい具合いにやる方法とかあるんですか??
って聞いていいんですかねっ?!

No.9 06/09/09 23:21
通行人9 ( 30代 ♀ )

ちなみに雇用保険の失業手当が〇 失業保険は×

No.10 06/09/10 01:23
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

主さんはもう仕事を辞めてしまったんでしょうか? 私も今職業訓練に通っていますが、元の給料が安かったため、もらえるのは月12万ほどで、そこからさらに、年金、保険、税金と支払いがあるので、手元に残るのは10万弱です^^; まだ仕事辞めていないのなら少し貯金して 困った時に使えるようにしておくといいと思います。私は実家なので大丈夫だけど 一人暮らしはキツイですね!

No.11 06/09/10 02:44
通行人6 ( 20代 ♀ )

⑥です☆
ホテルのウェイトレスをしてました。
登録制で毎日同じ所で働く訳じゃ無いので、バレずに済みました★
学校行きながらは大変でしたが、12万そこそこじゃ生活できないんでm(_ _)m

No.12 06/09/10 12:37
お礼

はい、雇用保険の失業手当てですね☆ありがとうございます。

No.13 06/09/10 12:39
お礼

8月末で退職しました、やはり講習受けずに職を探そうと思います。どうやっても生活できない気がして…レスありがとうございます。

No.14 06/09/10 12:43
お礼

6さんありがとうございます。登録制ですか、私も何件か登録しに行きました。明日職案で聞いてみて無理そうだったら就職考えます☆みなさん丁寧に教えて下さって本当にありがとうございます☆!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧