妻の連れ子。怒れない💧

回答19 + お礼0 HIT数 11863 あ+ あ-

悩める人( 29 ♂ )
09/10/11 06:18(更新日時)

妻の連れ子の事なんですけど、どうしても妻の前で怒りにくいです。
この子が3才から、一緒なんですけど、どうしても妻の前では、怒れません。
自分と妻の間に産まれた子2才には、ガンガン怒れます。

妻の連れ子(7才)は、わがまま放題で、正直ストレスがたまります。

どうにか、この状況が改善する方法はないでしょうか?

本当に悩んでます。

No.1125130 09/10/10 04:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/10/10 05:11
通行人1 

何で叱れないのかわかりません。
今のうちにきちんと躾てあげないと先々苦労するのは本人です。
お客様扱いしかできないなら余所に預けたらどうですか?

No.2 09/10/10 05:19
通行人2 ( 30代 ♀ )

その子がかわいそうです😢
甘えたい盛りです😃その子事態もわかっていると思います❗お父さんが愛情がないんじゃないかって、だから余計にやりたい放題なんだと思います❗奥さんも気づいていると思います❗愛情って優しいだけじゃないと思います😃同じ様に育ててあげて下さい🙇

No.3 09/10/10 05:46
匿名 ( 20代 ♀ Q6SHw )

怒ることができないのは、お子さんに気を使ってる、本当の娘と思ってないからだと思います。
わがままにしているのは貴方なんですよ。
娘さんは口に出さなくても差別されていることをわかり、同じように扱ってほしい、あなたにきちんと怒ってほしいと思いワガママをいってるんだと思います。
私の父親も母の再婚相手で二人の間に子供がうまれましたが、父は親が子供に気を使っていたら、ろくな大人にならないとずっと言っていました

No.4 09/10/10 05:58
通行人4 

わがまま放題で
奥さんは怒らないの?貴方ができないなら、奥さんがしつけすればいいじゃないですか?
うちも同じですけど、私がしっかり怒りますよ

No.5 09/10/10 06:21
通行人5 ( ♀ )

諭すように叱る事も難しいですか❓

No.6 09/10/10 07:44
通行人6 ( 50代 ♂ )

うちは男2人でしたが、本気で怒りひっぱたきもしましたよ。
その代わり、本気で笑って本気で泣きました。
本気で叱って、本気で褒める。
親なんだから!!!

No.7 09/10/10 08:10
お助け人7 

あなたそこにハッキリと答えが出てるじゃない?

幼い3才の時に一緒になったのに何故叱れないの?

中学生や高校生じゃあるまいし
奥さんはその事に対して何も言って来ないの?

『我が儘』て一言で終わらせないで親としてやるべき事してあげましょうよ!

あなたは子供さんの存在をハナカラ拒否していませんか?

No.8 09/10/10 08:44
通行人8 ( ♀ )

連れ子さんと同じ立場だった者です。
主さんは奥様に遠慮があるのですね。
私達は父親の連れ子でした。
姉は継母に怒られないので、長女さんと同じく、かなり我が儘でした。
大人になっても変わりません。
構ってとか寂しいじゃなく、ただ単に調子に乗って我が儘な人になりました。
姉とは本音で話せるので間違いありません。
持って生まれた本質もあると思います。
大人になって分かったのですが、父と継母の間に生まれた兄弟は継母に異常なほど怒られてたそうです。
継母は実子を怒りやすく、もしかしたら私達を怒り辛い反動があったのかもしれません。
子供時代の兄弟が可哀想だったな、と思っています。
奥様に遠慮があるなら、その気持ちを奥様に話してみては⁉
意外と「そんな遠慮しないでガンガン叱って」って言われるかもしれませんよ。
今の状況は誰の為にもなってません。

No.9 09/10/10 09:00
通行人9 ( 40代 ♀ )

そのことについて奥様ときちんと話し合いはされましたか?

甘やかされる上のお子さんも可哀想だし、ガンガン怒られすぎる下のお子さんも可哀想です

主さんは物事にきちんと向き合うのが苦手なのかもしれませんね。でも「できません」ではすまないですよね。話し合いましょう。

No.10 09/10/10 09:10
げんたぱぱ ( 30代 ♂ mf4Vw )

始めまして😃
実に難しい問題ですが、叱る事は大切な教育です怒ると叱るの区別をハッキリと貴方が理解してから叱ってあげれば子供は理解するはずです。
闇雲に怒る事は子供にも反発心、警戒心を強めて逆効果になります。
理由を教えて叱るべきです。
それが 愛 ですよ😃

No.11 09/10/10 11:00
通行人11 ( 40代 ♀ )

妻の前でだけですか?
二人なら叱れるんですか?

No.12 09/10/10 11:46
通行人12 ( 40代 ♂ )

怒れない?あなたは自分の子と差別するんですか?連れ子だろうがなんだろうが妻の子イコールあなたの子でしょ
情けない常識ありますか?あなたは。
あまりふぬけた事言わないように!一緒にいる以上妻の子自分の子関係ない。今一度、良く考えてみな。叱らない事は愛情でも優しさでもなんでもない
ただの育児放棄してるだけ

No.13 09/10/10 13:26
通行人13 ( 20代 ♀ )

批判的なレスばっか。同じ思いで悩んだりしたことあんの?もしくは同じ境遇でもご立派に育児してるんですかね。そういう人は。 叱ってやるのが愛。
一言に言っても、とっても難しいことですよね。
私、旦那がバツイチで小2の連れ子がいます。女の子です。難しいです。周りは甘やかし放題で、とってもわがまま。言うこと聞いてくれなくて、がつんと言えなくて旦那に言っても、「ちゃんとやってるだろ!」しまいには、「○○のこと嫌いなの?」と言われる始末。こっちがその気でも、協力者の旦那がそうじゃ本当の家族になんてなれっこない。怒れずにストレスたまる毎日。けど、あまりにも目につくようなことは頑張って本人に言います!本当最低限のことですけど。家の中でボールで遊ばないとか、悪いことしたら謝るとか。というか、そんな当たり前のことを何も言わない旦那とか姑とか義姉の神経が分からなかった!
大変ですよね。けど、ストレス溜めるのって爆発した時が怖いからあんまりしたくないですよね。。少しずつ言っていくようにするしかないと思います😣お互い頑張りましょう!

No.14 09/10/10 13:35
通行人14 ( 20代 ♀ )

うちは、私が連れ子を連れて再婚しました。主人は初婚です。確かに、初めは遠慮があったみたいで注意も出来ない様でしたが…今は、駄目な事はダメと諭すように叱ったり主人なりの躾をしてくれます。やはり、私も子供を叱る主人を見守る事で主人が子供と正面から向き合ってくれています!

No.15 09/10/10 13:49
通行人15 ( ♀ )

奥さんの考え方次第ですが、我が儘なまま大人になったらどうします?
苛々するから言うのではく、間違った事や直すべき事は教えないといけないのでは?自分の子にはガンガン怒るて(-.-;)連れ子余計調子こくじゃない。
二番目の子もヒガムかもねお父さんは私(僕)を嫌いなんだって傷つくかも。
奥さんと話し合っては?

No.16 09/10/10 13:58
通行人16 ( ♀ )

間違っていることは怒ってあげて下さい。もしかしたら怒られるの待ってるかも。

No.17 09/10/10 14:21
通行人17 ( ♀ )

そっか 家と同じだね 私は当時3歳の息子を連れての再婚でした 息子の実父とは 生後2ヶ月で別れたし 一度も会いには来なかった為 父親を知らずに育ちました。そして再婚 旦那もバツイチだったけど 子供がいなかったので 子供には不馴れ なのに いきなり父親になったんだから 葛藤は大きかった事でしょうね 手探り状態から3年が立ちました 今や父親としての威厳を保てるようになりました😃血の繋がりに捕らわれず 本当に大切に思ってるからこそ 嫌われても良い覚悟で 叱る時は叱らなきゃ ものの善し悪しも自分達が教えなきゃ 子供が将来可哀想だと 旦那は言ってましたよ 貴方は父親です 子供に遠慮しててどうするの 成人するまでの 指導者は 主さんなんだよ 頑張ってください。

No.18 09/10/10 23:28
通行人18 ( ♀ )

私も主様と同じ立場(幼児の連れ子)みてますが…

躾の方は、ガンガンに厳しい‼です。旦那に、もぅ少し優しくしてあげたら?と言われる位…😢

主様が、叱る事が出来ないとの事ですが、怒る事も…って事ですよね。

実子以上に、連れ子は難しいです。旦那に相談しても、解決はしません。
結局、自分自身が殻を破るか、殻を厚くするかどっちかだと思います。

No.19 09/10/11 06:18
匿名希望 ( fDg3w )

子供は興味持ってもらえないことに悩んでるかもしれないですね。いつ怒るのか貴方を試してるのかも?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧