注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

旦那のことで…

回答4 + お礼5 HIT数 1754 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
09/10/13 07:59(更新日時)

はじめまして。旦那のことについて悩んでいます。
旦那は小さい頃あまり良い家庭環境ではなかったようです。親から虐待を受けてたことをうちの両親にも打ち明けていました。今1歳の子供がいるのですが、生まれた時は立ち会ってくれました。旦那は愛情を知らずに育ったので本当に子供のことを愛せるかどうかわからないと言っていましたが、「生まれた瞬間に可愛いと思った」と言いました。私もほっとしました。でも、里帰りから帰ってきて子供が泣くと酷い罵声を子供に浴びせました。寝てるのを起こして、子供がうるさくなると毎日のように「うるさい。殺すぞ」と言うようになりました。私の反論にもほとんど耳をかしません。あまりにも毎日怒鳴るので私はノイローゼになり実家に帰る回数も多くなり、それが元で離婚問題にも発展しました。
それもうちの両親が自分たち夫婦を引き離したと言い、激怒しました。そのことを義両親に言い、私の目の前でうちの両親をけなしました。義両親は私たちの結婚式にも来ず、子供が生まれてから連絡をしてきました。
続きます

No.1126161 09/10/12 10:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/12 10:55
通行人1 ( ♀ )

どうぞ~

No.2 09/10/12 11:02
お礼

ありがとうございます。

旦那をそんな風に育てた人たちだと思うと私は嫌悪感でいっぱいです。子供を抱かせたくないと思ってしまいます。
最近子供が可愛くなってきて旦那は本当に子供に対してよくしてくれるようになりました。
でも私の心の中は複雑です。最近では旦那は「うちの実家行っても良い?」とよく言うようになりました。はっきり行きたくないと言いたいけど、またそれが元で喧嘩になると思うと言えません。旦那は喧嘩になると怖いです。表情、口調も。だから反論しない方が楽だと思い、子供のこと以外は我慢しています。実家は車で4時間かかりますが、お盆、正月などの長い休み、友達の結婚式は帰してくれます。それは有り難いのですが、いろんなことが不安で…。
義両親は自分たちのしてきたことを棚にあげて「結婚式よりこれからが大事だ」と言います。
何も非のないうちの両親にも申し訳ないです。
旦那はよくしてくれますが、義両親の前でうちの両親の悪口を言ったことで私は許した過去のこともまた許せなくなり、何かが音をたてて崩れ去ったような感覚に陥りました。

No.3 09/10/12 11:07
お礼

今は表面上はうまくいっています。でももし離婚ってなったら旦那は怒り狂って周りも自分も傷つけそうで。。話し合いは必要ですが、なかなか私の考えを理解してくれず、いつも悶々としてしまいます。
みなさんならどうしますか?我慢して義両親と付き合っていくのが良いのか、旦那の親と言えど間違ってることを指摘した方が良いのか。私の幸せを願って嫁に出してくれた親に対して本当に申し訳ないし、娘がまた理不尽なことで怒鳴られたりしないか不安で…。
ちなみにうちの実家では娘は伸び伸びしてみんなに愛されています。

No.4 09/10/12 11:29
お助け人4 ( ♂ )

旦那さんと別れればいい。
このままでは娘さんも父親のようになってしまいますよ。

だって旦那さんが自分の両親と同じ行動をしてしまうのなら娘さんもきっと同じ道を辿りますね。

旦那さんは甘えているんですよ。
自分が不幸だったから家族を巻き込んでいいと心のどこかで思っている。
そういう人は離婚して自分の行動を心から反省させない限りは治る見込みはありません。
離婚するのはみんなにとって必要な事だと思います。

もし、離婚が無理なら娘さんを実家に預けて娘さんを父親に会わせないでください。
少なくとも今のままでは旦那さんは娘さんを不幸にする人です。

No.5 09/10/12 15:45
お礼

>> 4 ご意見ありがとうございます。
私も娘が旦那と同じ道を辿るような気がしてそれを危惧しています。でも最近娘が旦那に懐いているので改心してくれるのではという期待も少しはありますが、義両親との交流を持ちたがるので私は嫌でなりません。
4番さんのようにスバっと言っていただけるとちょっと救われた気がします。
今、用があって実家に帰ってるので両親にも意見を聞いてみたいと思います。

No.6 09/10/12 16:36
通行人6 ( 20代 ♀ )

うちの旦那も育った環境悪いです
2人子供いますが可愛い~なんて言ったことないですが内心可愛いと思ってるのか2人目なんかはよく遊びますし子供を怒ることは全くありません

No.7 09/10/12 17:56
通行人7 ( 20代 ♀ )

自分の親に罵声を…
悲しいですよね⤵⤵
主さんの気持ち良く分かります😢
旦那さんにハッキリ言ってケンカになっても我慢するよりマシだと思いますよ❗
不満が積もればいつかは主さんも爆発しちゃいます…
旦那さんが帰ると言う時ではなく少しは冷静に話が出来そうだなという時を見計らって話してみてはどうですか❓

6さん…
自分の話❓

No.8 09/10/13 07:52
お礼

>> 6 うちの旦那も育った環境悪いです 2人子供いますが可愛い~なんて言ったことないですが内心可愛いと思ってるのか2人目なんかはよく遊びますし子供… ありがとうございます。

家庭環境が悪くてもそういう方もいるんですね。うちの旦那とは全然違います。

No.9 09/10/13 07:59
お礼

>> 7 自分の親に罵声を… 悲しいですよね⤵⤵ 主さんの気持ち良く分かります😢 旦那さんにハッキリ言ってケンカになっても我慢するよりマシだと思います… ありがとうございます。

うちの親にも子供にも、あと義両親にも罵声浴びせたことがあります。
責任感強くて、真っ直ぐな性格なのですが、愛情に関しては人としてダメな気がします。
いつも話そう話そうと思っているのですが、私も普段から溜まってるので感情的になってしまって、コタツ机を投げられたこともあります。旦那は怒り狂って、床を殴って骨折したこともあります。
言葉もすごくキツイので精神的に追いやられてしまい、溜め込むことを覚えてしまいました。
何とか話ができれば良いのですが…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧