注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

内定蹴って国家試験を受ける

回答10 + お礼0 HIT数 1063 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
09/10/12 22:41(更新日時)

福祉を学んでる大学4年です。
飲食に内定しましたが蹴ろうと思ってます 元々美術に関する仕事がしたかったのですが 需要がなく学芸員も名ばかりで、現実的でなかったので 飲食でもデザインに力を入れてる会社に内定したのですが やはり飲食は飲食でした。体験して分かりました。
自己分析し直して分かったことは、人を支えて見守ることが幸せの源であったことに再度気づき、今は福祉の国家試験を考えています。一年フリーターしながら勉強し来年受けようかと思ってます。
これは逃げなのでしょうか。
はじめ福祉をあきらめたきっかけは、自分自身が弱く,障害を持っている方に感情が引き込まれてしまうからでした。しかしどこで働いていてもストレスはあるし,そんなこと言ってたらどこ行っても弱いとかたづけてしまいそうな気がしました。
意志が揺らぎやすいのですがもうこれ以上フラフラできません。覚悟決めなければならないです。
どう思いますか?

No.1126664 09/10/12 02:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/10/12 02:51
通行人1 ( 20代 ♀ )

こんばんは😌🍀
私も介護福祉の専門に通い、介護福祉士資格は取得しました。でも、実習等重ねるうちに自分の理想やイメージと実際の現場との違い&感情移入してしまい割りきれなくなってしまい、一旦介護は辞めました。
それからは全く関係ない事務職に就きました‼

資格があればきっと将来にも役立たせることができると思いますよ✨
今は自分のやりたい事に挑戦するのも有り⤴でもこのご時世…内定を蹴ってまた福祉辞めたくなった時には大変かも?

福祉の仕事(介護ならば特に)はこの先もあるかもしれないですけど😌✨

やるなら本当に覚悟決めないといけませんね😢☀


なんか変な文でアドバイスにも何にもなってないですが💧

頑張ってください✋

No.2 09/10/12 02:52
通行人2 ( ♂ )

本気でやる気があるならヘルパーとしてでも働きながら資格取得を目指してみてるという選択肢もありますよ。

No.3 09/10/12 02:59
悩める人3 

妹が介護福祉士を経て ケアマネをしています


介護の仕事は常識では考えられない様な色々なお客さんがたくさんいて 感情移入をしてる余裕なんかないと言っていました


介護の仕事は特に向き不向きがあるみたいで まずは自分が本当にその仕事ができるのかを考えた方がいいと思います😃


例えば医者でも最初の内は患者さんの死に向き合うと落ち込んだり悲しんだりすると思いますが人間には慣れというのがどんな事に対してもでてきます

新人じゃない医者が感情移入をして仕事に支障がでるなんて聞いた事ないですしね😃



介護のお客さんの中には もちろんごく一部ですが暴力をふるってきたり セクハラや 泥棒扱いして警察をよんだり 中には便をこすりつけてくる人もいたらしいです


医者とは別の意味でお客さんの命に関係する仕事なので本当に自分にできるかをまず考えてください😃

No.4 09/10/12 02:59
通行人4 ( ♂ )

こんなとこで、他人に聞いてる時点でダメだと思います😩

大事なことですから、大いに悩んで、独りで決断することをオススメします。

No.5 09/10/12 07:25
通行人5 ( ♀ )

飲食をバカにしているように感じる人もいると思うし、
飲食でダメなら、
福祉はもっと無理な気はしますよ。

汚い
危険
キツイ

ですから。

きれい
危なくない

な仕事もありますから、
探してみては?

No.6 09/10/12 08:26
通行人6 ( ♀ )

大学生ということは社会福祉士の試験ですか?
いくら他の仕事に行くつもりでも、受験資格あるのに今年受験しない時点で逃げてるんじゃないですか?
来年受験して合格できるの?
社会福祉士の大半が相談業務にはつけず、介護をしている現実はご存じですか?

No.7 09/10/12 08:34
通行人7 ( ♀ )

デザインや美術もいいと思いますよ~🎵人間の心を豊かにする仕事で、誰にでもできる仕事ではないし、その食品関係の仕事に就いてデザインができないかもっと頑張ってみたらどうでしょう。
うちもデザインですが、研修では工場で部品を作るのが1ヶ月、販売も1ヶ月やりました。
食べ物も人に夢と幸せを与えるいい職業ですよ~

No.8 09/10/12 08:38
通行人7 ( ♀ )

あ、大学は美術ではなく福祉関係なんでしたね。すみません。
大学でデザインの勉強をしてないのならデザインの仕事は無理かも。
飲食関係の仕事に就いてその中で福祉に関係する部署とかないのですか?
最初は基本を習うと思いますが、数年してから希望の部署に行けるかもしれないし。

No.9 09/10/12 08:39
通行人9 ( 20代 ♀ )

日本はまだまだ新卒一括主義。 新卒で内定決まった会社が一番よかった😒 なんてことをよく聞きます。
このご時世、せっかく内定をもらえたのだから、慎重に考えてくださいね。

もうひとつの道(社会福祉)が閉ざされた場合、一度フリーターになると正規雇用を勝ち取るのは大変ですよ💦

がんばってください

No.10 09/10/12 22:41
通行人10 ( ♂ )

逃げだと自分で自覚あるから質問するんですよ。信念あるヤツは他人になんか聞かない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧