注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

旦那ってこんなものですか

回答22 + お礼5 HIT数 3815 あ+ あ-

通行人( 39 ♀ )
09/10/14 23:49(更新日時)

うちの旦那は家事・育児に 全く 協力なし。それどころか 子供達より 旦那が一番 手が掛かります。子供が赤ちゃんの頃から 泣きわめく子をおぶりながら家事をしていても 見て見ぬふり、自分はゴロゴロしゲームしていました。子供達は今は小学生。今も非協力的な旦那。実家が遠いため、頼りは旦那だけなんです。過去からの旦那の行動。許せません。

No.1126815 09/10/13 09:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/13 09:13
通行人1 

だから?

No.2 09/10/13 09:28
通行人2 ( 20代 ♀ )

「子ども見ててね」って言ったってホントに見てるだけのパパさんもいますしね😭
こちらが察してくれるだろうと思ってても旦那は察する能力が少ししか無いんですよ
言わないとしませんし細かく説明しないと理解できません。
そしてやったことをほめないと 駄目なんですよね💦
辛い時に、辛いからああしてこうしてと言えてますか?遠慮してたら 疲れるだけですよ。

No.3 09/10/13 09:33
悩める人3 ( 40代 ♀ )

初めまして。うちは子供がいませんが、うちの旦那も余程気が向いた時しか🏠の事はしてくれませんよ。でもしてくれただけでも有り難いので「有難う」は言います。主サンもご主人には期待せず自分のペースを保ちつつ頑張って✋お子さんはお母さんの頑張りを、見てくれていますよ。

No.4 09/10/13 09:40
通行人4 ( ♀ )

うちもそうですよ!
頼めば手伝ってくれますけど…
何度も夫婦で話し合って、もっと協力してほしいと伝えましたが協力的なのは最初だけ。1週間もすれば元通り。
うちの旦那は改善されないと思います💦
だから、ごめんね手伝ってと頼み、最後は心からありがとうと伝えて手伝ってもらってます。
でもほぼ私1人で育児してますけどね。

No.5 09/10/13 10:12
通行人5 ( 20代 ♀ )

うちもそんな感じです。「子ども見てて」と言っても、眺めてるだけです。事細かに指示しても嫌々な態度で、3回くらい言ってようやくダラダラと手伝います。

そんなだから、結局私がやる方が早くて、やっちゃうから旦那のグータラは直らない😂

普段は諦めてるけど、たまに爆発します👊
ブチぎれるだけでもストレス発散になりますよ😉

お互い、大きな子どものお世話頑張りましょう😃そんな旦那を選んだのは私だから仕方ない😂

No.6 09/10/13 10:15
通行人6 ( ♀ )

そもそも男性とは子供そのものだと思います。
女性と男性では違う生き物ですし、まさに男性は本能で生きていると思います。女性の思考とかけはなれているのは普通のように思いますが…。
小学生と高校生の息子(男の子)を育てていると、何故男性は自由奔放なのか理屈ではなく何となくわかります。
どんなに娘と同じように育てているつもりでも、男性は女性のようには気は回りません…
そういう生き物ではないのでしょうか…

No.7 09/10/13 13:16
通行人7 ( ♀ )

うちの旦那もそんな感じでしたよ。でも別に育児の協力を求めた事はないです。なので、いつも子供をおんぶして家事等してました。子供が可愛くてしょうがなかったので自分で面倒をみたい気持ちが強かったです

No.8 09/10/13 13:41
通行人8 

昔カタギな気質かあるいは男性は母親がある程度身の回りの事をしてやってるから、分からないってのが大半以上だろな

No.9 09/10/13 14:45
通行人9 ( 30代 ♀ )

うちもそうでしたよ

なので頼る事を止めました
頼りにする 期待するから腹が立つんだ と思ってね

私と子供が同時にインフルエンザになった時、40度熱のある子供を病院に連れて行ったのは、40度熱のある私でした

そんな夫とは離婚しましたが😁

No.10 09/10/13 15:21
通行人10 ( 20代 ♀ )

全く手伝わないならなぜ子供作ったんでしょうね

No.11 09/10/13 19:15
お礼

みなさんありがとうございます。一括ですみません。みなさんのレス読ませていただいてうちだけじゃないんだ…と旦那への怒りも少しおさまってきました。男とは女とは全く気のつき方も 思考回路も異なるのですね。そう考えれば 許せるのかな。周りに育児を協力してもらえる親 等がいないと 育児 大変ですね。頑張ります!ありがとうございました。

No.12 09/10/13 19:34
通行人12 ( ♀ )

うちも同じです。

しかも頼んでも『無理』とか、頼んだ事を更に、子供に頼んだり…。
だから何も頼まないし、アテにしなくなりました。

No.13 09/10/13 20:48
通行人13 

子供、小学生ですよね。これから金が掛かりますから、旦那は大切に働かせないと‼

No.14 09/10/13 23:36
通行人14 ( ♀ )

思いやりの足りない旦那さんなんですよ! ってゆうか…
あまり頭を使ってないのね💧
家事 育児に協力しないなら、ご飯食べさせなきゃいいのよ☝ 働かざるもの 喰うべからず💢

No.15 09/10/13 23:47
通行人15 

うちは子供ができて、変りました。家事はできないけど、育児は安心して任せてます。

でも主さんの旦那さんみたいな男性も多いと思いますよ。

No.16 09/10/14 06:30
お礼

>> 12 うちも同じです。 しかも頼んでも『無理』とか、頼んだ事を更に、子供に頼んだり…。 だから何も頼まないし、アテにしなくなりました。 ありがとうございます。こういう旦那さん 多いのですね。頑張りましょうね。

No.17 09/10/14 06:32
お礼

>> 13 子供、小学生ですよね。これから金が掛かりますから、旦那は大切に働かせないと‼ ありがとうございます。そうですよね。そう考えれば我慢できるかも😁。

No.18 09/10/14 06:36
お礼

>> 14 思いやりの足りない旦那さんなんですよ! ってゆうか… あまり頭を使ってないのね💧 家事 育児に協力しないなら、ご飯食べさせなきゃいいのよ☝ … ありがとうございます。そう!そうなんですよ! 気持ちの問題というか…。ちょっとでも 気を使ってくれているのがわかれば ありがたい…と思うのでしょうが。子供より手のかかり 腹の立つ でっかい赤ちゃんです😥

No.19 09/10/14 06:38
お礼

>> 15 うちは子供ができて、変りました。家事はできないけど、育児は安心して任せてます。 でも主さんの旦那さんみたいな男性も多いと思いますよ。 ありがとうございます。変わる旦那さんもいるのですよね。私の周りにも そういう旦那さんが多いので 余計に どうしてうちは…💣と腹が立ちます。

No.20 09/10/14 16:25
通行人20 ( 30代 ♀ )

そういう男性多いかもしれませんょ

なんでもやってくれる義母に育てられたら奥さん任せは当たり前の世の中ですから💧

離婚考えてないなら自分で選んで結婚してしまったのだから主さんが少しずつ変える努力するか、きっぱり諦めるかしかないですから😭

私は変えられないと分かったので旦那の全てを受け入れなければと諦めました

結局、自分が見抜けなくて結婚してしまった落ち度としか思えないから😢

主が子供に沢山 愛情注いで旦那なんて 子供成人したらポイですょ😁

No.21 09/10/14 18:28
通行人21 ( 30代 ♀ )

わかります昤昤

私はまだ今月出産したばかりですが里帰りもせず、頼りは旦那だけなのに、なんの手伝いもしてくれず、食事の片付けも私がしてるのに、ソファーで漫画読んでゴロゴロ埇

食べたら食べっぱなし、出したら出しっぱなし…子供より手がかかるし、大きな子供がいるようです昤昤

うちの母がまだ無理しないようにって言ってるのを聞いてるはずなのに…。
言っても無駄だし、雑にやられてやり直す位なら自分でやろうと思いますが、使えない男…って呆れるばかりですよ涬

No.22 09/10/14 19:29
通行人22 

しっかり向き合って、話し合うことが必要だと思います。
ただし、旦那さんの言い分をしっかり聞き入れて下さい。その上で言いたいこと、変わって欲しいことを伝えれば、激しい喧嘩になることはありません。
旦那さんが心がわりしなければダメですが、主さんも旦那さんの期待に少し応えてあげて下さい。

No.23 09/10/14 19:45
通行人23 

主さんが仕事してないならば、自然な事かもしれませんね💦

往復の通勤や、社内での地位などによるプレッシャーや気遣いなど、男女問わず外で働くって大変だと思います。

ウチも子供が小さい頃は旦那を見て泣いた(見慣れないため😂)経験もありますが、大黒柱として仕事は頑張ってくれてます。

お子さんが小学生なら、家事の戦力になりますよ。少しずつお手伝いなど、頼んでみたらいかがでしょう😊

No.24 09/10/14 20:05
通行人24 ( 40代 ♂ )

旦那は…長男ですね♪これは・常識ですね♪

No.25 09/10/14 20:09
通行人25 ( 20代 ♀ )

そんな感じだと思いますよ。うちは言えばやってくれますが‥。旦那なんて大きな子供ですよ(-_-;)

No.26 09/10/14 23:30
通行人26 ( ♀ )

熱がある時に酷いですね💢

うちの旦那は家事・育児得意でよくやってくれます。
料理上手で羨ましいくらい😥
だけど、仕事コロコロ変えて甲斐性なしですよ。
大黒柱を期待するのをやめ、私も働き始めました。

主さんのご主人は真面目にお仕事されているのなら、うちの旦那よりマシと考えてみてはどうですか😃
やっぱり男には家計を支えて欲しいです😂

No.27 09/10/14 23:49
通行人27 ( 30代 ♂ )

私は34歳のパパですが自分の周りのパパ達は家事や子供の世話もちゃんとやってる人ばかりですよ。今時、主さんの旦那さんみたいな人は少ないような気がしますが。奥さん達はみな専業主婦ですよ。今の時代普通の事だと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧