注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

大学受験‼‼‼

回答11 + お礼4 HIT数 1304 あ+ あ-

通行人( 18 ♀ )
09/10/14 23:15(更新日時)

よく目標は高い方がいい、とかいいますが、一生懸命勉強してるのになかなか成績よくない子や、E判しかでてないのに難関大目指してたりする子は、イタイ子だと思いますか…⁉あとドラゴン桜ではないけど、もともとそんなに偏差値の高くない高校から一流大目指す人は受かったら尊敬されて、落ちたら、プライド高そうとか、やっぱり…とかいわれますかね⁉ すべて女子の場合で考えて下さい😃
あと一流大だと、偏差値高い中高一貫の私立高出身者と、ふつうの田舎公立から入った女子だと、前者のタイプが多いですかね⁉中高一貫の男子高とかはやっぱり名門の女子高出身者と付き合う人が多いですか⁉

タグ

No.1127572 09/10/14 12:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/14 12:56
通行人1 ( ♂ )

とりあえず~

行けた大学で青春を謳歌するだけ👍



ブランドだけで入学し~校風合わず辞めていくヤツも居る…



やっぱ卒業に価値がある👌

No.2 09/10/14 13:53
通行人2 ( 10代 ♀ )

私立の進学校ですが
みんななんだかんだいってマイペースです。✨


人の意見気にしてたら
可能性、見失っちゃうし💦

女子は余計にそう思われたり、思うことがあると思いますが
受かったもん勝ちだと思います。

結構そういう雰囲気があります。
回答になってなかったらすみません。


堂々として自分作り上げてたら、それでいい?し
結構周りも言ってこないですよー😋


お互い、頑張りましょう!✨

No.3 09/10/14 15:13
通行人3 ( 20代 ♀ )

難関女子高出身です。
言葉には出さないけど、結果を見てあまりに実力が追い付いてなかった(東大志望だったくせに早慶すらすべる、など)人に対しては正直「馬鹿だなぁ」と思ってしまいます。

No.4 09/10/14 16:16
通行人3 ( 20代 ♀ )

↑追加です
私は国立医学部ですが、やっぱり中高一貫出身が多いですよ。都内私立御三家(開成、麻布、桜蔭など)だけで学年の2割以上です。

中高一貫同士で付き合うのはやっばり多いです。私もそうです。男女とも過半数が中高一貫なので、確率的に高いだけですが笑

No.5 09/10/14 16:38
通行人5 ( 30代 ♀ )

貴方は一流大学に行きたいの?それとも一流大学の男の子と付き合いたいの?とりあえず偏差値低めの学生さんなら必死に勉強しないと受かっても入学しても勉強ついていけませんよ。

No.6 09/10/14 17:01
通行人6 ( ♀ )

ん~

主さんの意図がツカメナイ😹

判定なんて参考にしかなんないし

ダカラ 3さんみたいなウケるレスまで来ちゃうんだよ(爆)

今は 自分を信じて結果を出すのみ☝

ドラゴン桜は 面白いけど 現実じゃないし🙊ぷ…🎵

No.7 09/10/14 20:24
通行人7 

あなたは肩書が欲しいだけ?

No.8 09/10/14 22:10
お礼

みなさんありがとうございます。色々とききたいことがあって、ダラダラした文になってしまいました💦💦
とりあえず、私は志望学部と大学が決まっていて、それなりの努力をしないと合格は難しいことはわかっているのです。また、地方ですが、周りに志望校一緒の人がいないため、進学校特有の雰囲気みたいのとかわからないし、独学なので色々と不安もあります。入ってからの不安もあります。だからといって、どこでもいいってわけではなくて…💦とりあえず結果を出すのみですよね、がんばります✨

No.9 09/10/14 22:21
通行人5 ( 30代 ♀ )

あんまり偏差値至上主義は好きじゃないけど、主さん、偏差値幾つ位ですか?学校の授業では補えない問題もでますよ。

No.10 09/10/14 22:27
通行人1 ( ♂ )

>8


予備校の単科とか~

塾の衛星利用も✋




模試は必ず受けよう👌

No.11 09/10/14 22:35
お礼

>> 9 あんまり偏差値至上主義は好きじゃないけど、主さん、偏差値幾つ位ですか?学校の授業では補えない問題もでますよ。 ありがとうございます😃模試は実はあんまり受けていないです…💦河合ので65くらい、苦手科目は60くらい…であんまりいいとはいえず…CD判定くらい…な感じです。参考書は選んで使ったりですが、今から新しいのに手を出し過ぎるのもよくないですよね💦😃

No.12 09/10/14 22:38
お礼

>> 10 >8 予備校の単科とか~ 塾の衛星利用も✋ 模試は必ず受けよう👌 ありがとうございます😃
今から勉強方法かえるのはよくない気もするので、今年は独学で頑張ります💪センター確実にとる必要あるし、とりあえず次の記述式の模試と大学別の模試で結果をだせるようがんばります⤴

No.13 09/10/14 22:40
通行人5 ( 30代 ♀ )

模試は学校で毎月やらないんですか?先生は何ておっしゃってるんでしょうか?不安なら塾で最低、数学、英語+希望学科学んでは。

No.14 09/10/14 22:50
お礼

>> 13 ありがとうございます😃色々とアドバイスありがとうございます🎵もともと進学校ではないため、毎月模試受けたりはないです。(受験科目は満たせてます)
今から考えるのもあれですが、浪人も視野にいれてます。先生も生徒の考えを尊重するタイプ…なので、とりあえず現役は志望校のみ考えてます。
あと先ほどありましたが、逆転合格のようなパターンの場合、大学入ってから苦労するのでしょうか…。留年とかもありますよね。医学とかではないですが。大学入っても勉強はもちろんきちんとやります💪というか、いい環境で勉強したいのでがんばります💪

No.15 09/10/14 23:15
通行人5 ( 30代 ♀ )

進学校とそうじゃない学校では習う内容に差がある訳ですから受験内容で苦労すると思いますし、入学時から必死にやらないとついていけない人もいる様です。赤本買って何回も繰り返し解いてみては。偏差値65ならMARCH等は受かるでしょ?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧