注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

教えて下さい。保険外交員の仕事

回答7 + お礼4 HIT数 3345 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
09/10/15 17:25(更新日時)

保険外交員になろうか?ならない方がいいか?知り合いから、子供が小さいし、やりがいあるから、一緒に仕事しないかと誘われています。経験者もしくわ現在されている方教えて下さい。

No.1128056 09/10/14 01:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/14 03:14
お助け人1 

止めた方がいいです。
こんな時代ですから、保険に入るどころか解約の話ばかり。誘っている人の本当の目的は、あなたとあなたの知り合いに保険に入ってもらう事です。
また、勧誘のグッズ類は自腹で買わされます。
女性の中にはいわゆる枕営業してる人もいるようです。

No.2 09/10/14 07:12
お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

No.3 09/10/14 08:23
通行人3 ( ♂ )

①さんの言われるような方も確かにいます☝

逆に私は今の時代だから契約が取れ過ぎて笑いが止まらないと思います。
正直…保険の内容見直したらいくらでも出てきますよ。
保険のおばちゃんって素人提案なんですよ。
だからおかしな内容が沢山出てくるんです。
誠実に適切なアドバイスをすれば、他社を解約して移ってくれます。
内容が良ければ多少高くなっても納得してくれます。


ただ営業下手な人は身内を売るか、体をはるしかなくなります😥
一度経験する価値はあると思いますよ。
合わなそうならすぐ辞めればいいんだし。

No.4 09/10/14 13:21
お礼

アドバイスありがとうございます。午前中に営業所へ顔を出して、話を聞いてきました。
マネージャーさんが気さくな方で、ちょっとやってみようか?という気になりました。

No.5 09/10/14 17:54
通行人5 

私も否定派ですね。

大半が契約が取れずに辞めていきますよね。ちょっと首を突っ込んで自分の身内や友人に懇願して保険に入らせ、自分はすぐに辞めてしまう…。保険の外交員の嫌なところはその無責任さです。新人さんは知識も浅く会社がトクする商品を勧めてくるので、こちらが切り返すとしどろもどろだし。外資系の男性の営業マンのほうが正確な知識でメリットデメリット両方説明してくれるので好印象でした。入らなかったけど(笑)

No.6 09/10/14 20:07
通行人6 

肉体関係で契約優秀なひとも居ました。

No.7 09/10/14 20:20
通行人7 ( 40代 ♂ )

年2回(社による)のノルマをクリアできれば…OKです

No.8 09/10/14 20:27
通行人8 ( ♀ )

期間は2年ほどですが、友人に誘われて母親が某大手生保に勤めていました事があります。

最初は先輩について回って幾つか取れた契約もだんだん取れなくなり、自腹で配る為の雑誌や顧客へのプレゼントを買い、要望があれば夜遅くでも対応し、親戚に頼み込んで加入してもらい、毎朝成績を張り出されて契約が取れていないと叱咤され…
結局十二指腸潰瘍で入院、退職しました。

色々裏話もあるようで、あんな仕事は二度としたくない、あれが出来れば大抵の仕事は出来る、と言ってます。

No.9 09/10/14 20:33
お礼

賛否両論…って感じですか…反対派の方が多いですけど。
嫁いできたので、身内も旦那側が多く、あまり仲良くしていないので旦那の両親頼るつもりもないし…となると、余計にやめていた方がいいのかな…。
肉体関係っていうのもなんだかなぁ~と。結論から言えば、それだけ、大変な仕事って事ですか?

No.10 09/10/15 09:28
通行人10 ( ♀ )

国内大手生保に10年勤めて結婚、主人の転勤の為、退職しました。結論から言うと 主さんが究極働かなくちゃとか母子家庭なら お勧めします。
ここで皆さん言ってることもその通りです。
ただ 仕事があってて伸びる人も中にはおりますし やはりマメな人じゃないと契約も取れない
会社から与えられる 担当地区や職場 例えば自衛隊やら警察やらを持っている人は契約も上がるので強いですね~地区だけならはっきり言って無理 生き残れません 与えられた担当職場が良い所で、誠実にマメに動けば 二年後には、お給料はその辺の男の人の倍ですね
もちろん 頭も使って 足も使って お金も使って大変だと思いますが😅
具体的に質問があればお答えしますよ😄

No.11 09/10/15 17:25
お礼

>> 10 ありがとうございます。お勤め経験の方に巡り会て、感謝してます。
シングルでは無いのですが、3人の子供がいます。主人の給料がパートさんなみで毎月頭をかかえて、やりくりしてます。主人は転職しようにも、仕事が無いのが現状で、それならば、自分が稼がないと!っていう事なんです。
今年の春に声をかけられていましたが、今回、マネージャーさんと話す機会があり、話してみて、どうしょうか?と悩みました。
具体的な悩みは実際に保険がとれない場合には自分の身内や親戚を巻き込む必要がありますか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧