注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ

ミルク量と自信喪失

回答4 + お礼3 HIT数 2407 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
09/10/16 20:35(更新日時)

生後40日の👶がいます。これくらい時期ミルクはどのくらい飲んでましたか?大きく生まれ退院後は3時間おきにミルク80でしたが3時間もたない事も多く足りずに乳首を吸わせたりしてましたが泣く事が増えました。先日一ヶ月検診で1300増え叱られました。それから泣いたら頻繁に母乳を与えミルクが今までの半分近くになりましたが母乳が足りないらしく15分とかもあり結局ミルクを3時間おきに40~80足しています。これじゃ与えすぎですよね💧それでも3時間もたず一時間おきに乳首くわえてます。そしてさっき大泣きされ顔をひっかき血をだしミルクを飲ませると130一気飲みされ爆睡。ショックうけてます。母乳寄り混合にしたくて泣いたらオッパイを始めましたが自信がなくなりました。3時間おきに母乳を飲ませ足りない分は飲みたいだけミルクでも太りすぎにはなりませんか?母乳も少しは増えてきたみたいですがこれでも母乳だけで満足させられるようになりますか?増えすぎと言われたり足りないと頻繁に泣かれたりもうミルクをいくら飲ませたらよいのかわかりません。ちなみに足りないとわかるのは皆さん親なら仕草や泣き声とかでわかりますよね。手当たり次第泣いたら足りないと判断してるわけじゃありません。

No.1129156 09/10/16 17:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/16 18:14
通行人1 ( 30代 ♀ )

生後3ヶ月の男の子がいます。
1ヶ月検診時は+1500㌘でしたが全く怒られたりしませんでしたよ😃
『順調に増えてますね』と言われて終わりです。
上の子の時は女の子で1ヶ月検診時には+1300㌘でした。
やはり怒られた記憶はありません。

うちは2人共完ミルクです。
生後1ヶ月半位の時はミルク80~120の間で間隔は2~3時間置き位でした。
上の子の時も今も飲めるだけ飲ませてますが上の子は太ってるわけでもなく細い位です。


ミルクは消化が母乳より良くないらしいので時間間隔だけ気をつけてますが飲む量は全く気にしてません。

お腹がへってるのに満足に飲めないのは赤ちゃんが可哀想なので💦

No.2 09/10/16 18:51
お礼

>> 1 レスありがとうございます😃私の👶は3700で生まれ一ヶ月検診では5㌔でした。5㌔という数字が目立ったのですかね💦脂肪細胞を増やして将来肥満にでもする気?我慢させろと言われました💧3時間おきに満足するよう飲ましてあげたい気持ちと体重の増えすぎを思うと悩んでしまいます。その👶により個性もあるしもっとおおらかに育てたいと思ってるのにうまく行きません。

この時期どのくらい飲ませてましたか?3時間あかないうちに欲しがったらどうしてますか?そうならないように飲ませてるんですか?
よかったら教えてください。質問ばかりですみません💦

No.3 09/10/16 19:13
通行人3 ( 30代 ♀ )

生後1ヶ月位まではお腹が満足しているか分からないので、欲しがればあげて良いと言われましたよ😃

もう少し経てば満腹感も分かって落ち着くと思います。

私は母乳育児をしたかったけど、出なくて結果的に完ミになりましたが、添い乳をしても出ないので泣かれましたね😢

ミルクは腹持ちも良いし、大きく生まれたならそれなりに飲むかもしれませんね。

病院が厳しいのかしら❓
それぞれ個人差もあるし、あまり気にせず満足させてあげていいんじゃないですか❓

太り過ぎを気にするのはもう少し後からでいいと私は思いますよ😊

No.4 09/10/16 20:00
通行人4 ( ♀ )

1人目が主さんと同じで混合で母乳では足りなくてミルクは80~120㏄飲ませてました🌟
検診時には3400㌘で生まれたのが4800㌘まで増えてて先生に『飲ませ過ぎ‼母乳で出来るだけ頑張って足すの減らして』ッて言われてノイローゼみたいになりました😔
出ないおっぱいに苛立ち、ミルク足りないと泣く息子にも苛立ち…⤵⤵
今思うと悪循環でした💦
もうミルクの間隔さえキチンとあけてあげたら、量は満足するだけ飲ませようと決めたら凄く楽になったし子育ても楽しくなりました✌
結局、動き回るようになれば体重の増えは少し止まったし
今は5歳ですが平均体型です💕あまり気にしなくて満足させてあげればいいと思いますよ⤴⤴

No.5 09/10/16 20:20
お礼

>> 3 生後1ヶ月位まではお腹が満足しているか分からないので、欲しがればあげて良いと言われましたよ😃 もう少し経てば満腹感も分かって落ち着くと思い… レスありがとうございます😃もう何が正しいのかわかんないです💦ミルクで体重増えて肥満細胞増えて・・・そんなこと言ってたら完ミの👶は将来みんな肥満なの?んな訳ないじゃん💢いつからそうなったんでしょうかね💦愚痴ってしまいましたが前向きにがんばりたいです。

No.6 09/10/16 20:26
お礼

>> 4 1人目が主さんと同じで混合で母乳では足りなくてミルクは80~120㏄飲ませてました🌟 検診時には3400㌘で生まれたのが4800㌘まで増えて… 今の私と同じですね💦友人何人かに聞いても気にしないで時間守って赤ちゃんが満足するだけ飲ませてるといいますし。体重も1200とかみんな増えてるし。わかってるけど今は病院で言われたことがわりきれないんです😢生後3週間くらいから頻繁にオッパイで完母にする気で頑張ってきましたが足りなくてミルク足して・・・私馬鹿ですね

No.7 09/10/16 20:35
通行人7 ( ♀ )

こんばんは 調べてみました💦 うちの真ん中の子 3600で産まれて 一ヶ月ごには4500でした けど病院にはなんにも言われませんでしたよ 体重が一キロ? いかなかったら怒られましたよ💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧