注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

子供二人の風呂の入れ方教えてください

回答6 + お礼0 HIT数 1206 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
09/10/17 05:22(更新日時)

もうすぐ三歳になる女の子と五ヶ月の男の子がいます。旦那が仕事が遅いので、子供の事は全部私だけでやってます。そんな方は大勢いるので大変ながらもなんとか頑張ってきました。が、下の子は寝返りはできるもののおすわりはまだまだで、起きてる時間も長く家事も大変です。最近は風呂入れがどうしてもバタバタで恐怖です。皆さんどうやって一人で入れてましたか?少しでも一人にするとぐずるし、心配です。かと言って上の子はマイペースに遊んでくれたりもしますが、風呂では大変です⤵夏ならまだ良かったんですが、最近は寒くなってきたので、どんな入れ方が良いか教えてください。

タグ

No.1129258 09/10/16 20:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/10/16 21:05
通行人1 ( 30代 ♀ )

下の子供は昼間に入れて、上の子供は夜に入れてました。自分は子供達が寝てから入ります😥

本当にお風呂は大変ですよね。

No.2 09/10/16 21:08
通行人2 ( ♀ )

私は自分が先に入り、全身洗ってから上の子を入れて、次にバスタオル巻いて下の子を連れてきて入浴させてました。
下の子一人をベビーベッドの中に入れといて、泣いてもお構いなしにやってました。
何もかも一人で大変でしょうけど頑張って下さいね。

No.3 09/10/16 23:01
通行人3 ( ♀ )

私はバスチェアを利用しました 嫌がって泣いても仕方ありません 真冬は毎日入りませんでした ママ用子供用のバスローブは必須アイテムです!

No.4 09/10/16 23:11
通行人4 ( 30代 ♀ )

うちは主人が夜勤もしてるので、上が1歳8ヶ月で下が1ヶ月から1人で入れてきました☺

5ヶ月にもなると、体内時計のことも考えて、やっぱり夜に入れたいですよね~。

うちは下の子が寝てるなら、上の子と先に入り全て洗って迎えに行き一緒に入る




起きてるなら、脱衣所座布団置いてそこに寝かせ、声を掛けつつ全て洗って一緒に入る


でした。バスチェア使えるなら使うのもいいかな…


全員が風邪ひかないように、必死でした😂

No.5 09/10/16 23:21
通行人5 ( 20代 ♀ )

うちは今2歳5ヶ月と11ヶ月の年子です💦
下の子が小さい時は、下の子が寝てる時に上の子と2人で入ってました😄♨
下の子が泣いても、多少は様子みながら、放置してました😄そのあと、下の子を入れてました♨
私もお風呂が悩みでしたが、今は3人一緒に入れるようになって、子供達もお風呂が楽しそうです。
主さんも大変ですけど頑張ってください😄✊

No.6 09/10/17 05:22
通行人6 ( 20代 ♀ )

私も主さんと同じ状況です。
寝かせて待たせたらゴロゴロ触って欲しくない物触るし…
でもあと少しでお座りができる!と頑張って寝かせています。
私がパートに出て居るので日中に下を入れたりとか出来ないし子供達を寝かせてからじゃ何時になっちゃうかわからないから我が家はいっぺんです!
風呂の扉全開で上の子には悪いけど寒さ我慢上の子をまず洗います『〇〇が待ってるから早く洗って一緒にお風呂入れてあげようねぇ~』など気にかけてもらうようにしてます。余計な事しても軍隊の様に足!手!反対!などパッパッと済ませ湯船へIN、次は自分を3分位で済ませ!
ベビちゃんを入れます。
どうしても寒くなったら湯船はぬるくしてベビちゃんを一番にして股のある浮輪を使って湯船で待たせます。
脱衣所でまだ平気ならバンボのイスが5~6ヶ月には使えるからそれに座らせます🎵

一緒に頑張りましょうね☺

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧