🆘賃貸マンションの精算

回答6 + お礼1 HIT数 771 あ+ あ-

通行人( 21 ♀ )
09/10/19 15:20(更新日時)

1年半住んだ賃貸マンションを出るんですが、契約書に書いてあれば何処も傷つけたりとかはなくても、クリーニング代45000円は払わなくとはならないのでしょうか?

No.1129648 09/10/17 12:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/17 12:29
通行人1 ( 20代 ♀ )

払わなくてはいけないと思います😲
傷が無くてもクリーニングは必要です。
特にトイレのクリーニング代は結構かかると聞きました。
最初に敷金を払っていればそこからクリーニング代を引いてもらえると思うのですが・・・・。
一度問い合わせてみては😄?

No.2 09/10/17 13:03
通行人2 

一年半いれば何かしら汚れは、つきます。

だから必ずクリーニング代は、払うと思ってた方がいいでしょう

No.3 09/10/17 13:57
通行人3 ( 30代 ♂ )

それに関しては民法だったかな?法律があります。エアコンを外した後の汚れとかは入居者に現状回復の義務はありません!大家の言うだけのお金を払う事はないですよ!一回お住まいの自治体の無料法律相談にでも相談する事をお勧めします。

No.4 09/10/17 14:24
通行人4 ( ♀ )

契約書に書いてないんですか?私も賃貸引き払うとき、敷金からクリーニング代金だけ引かれて、ほぼ全額戻ってきましたよ。

No.5 09/10/17 16:11
通行人5 ( ♀ )

いくら綺麗に住んでいてもクリーニングは必ず必要ですよ
(自分が入る時を考えてみて下さい♪)
ただ、修理が必要な程の傷など以外は本来は請求してはいけないはずです。
少なくとも今入ってる人が次の人のための費用を支払うは🙅だったはず
考え方としては、家賃の中にクリーニング代など含まれていて、毎月積み立てているもの
と聞きました。

No.6 09/10/19 08:44
お助け人6 ( ♀ )

借主が通常使ってなにも落ち度がないところは支払う必要ありません。
部屋全体のクリーニングは通常は貸主負担ですよ。
次の入居者を確保するための要素があるものだからね。

No.7 09/10/19 15:20
お礼

皆さんありがとうございます🙇
不動産屋さんで精算してきましたが、契約書に書いてあるので、汚れ具合に関係なく45000円は払わなくてはならないそうです
その他襖2700円と玄関の壁代5000ほど取られました
(T_T)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧