注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

皆さんの仕事の意義

回答8 + お礼2 HIT数 1210 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
09/10/19 01:17(更新日時)

今年の4月に入社した新入社員です。

営業していますが、一時期ストレスからの過呼吸で通勤途中に倒れた事があります。

専門的な仕事なのですが全く興味も楽しさも沸かず、毎日苦しい気持ちでいっぱいです。

「じゃぁ何で入社したのか?」や、
「仕事は興味でやるものじゃない」
など、的を突いた意見を言われると何も言えなくなります。

生きるためには働かなければいけませんが、仕事が苦痛だと人生の半分が苦痛だと聞いた事がありました。
「だったら辞めればいいのに」
と思われるかもしれませんが、このご時世なかなか転職先もないですし、辞めるなら、もう少し前向きな気持ちで辞めたいです。

責任ある仕事を任されている皆さんにとって、辛い日々をどのような考え、モチベーションを持って働かれているのでしょうか。

また、皆さんにとって働く意味は何でしょうか?

ご意見お聞かせ願います。

No.1129777 09/10/17 17:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/17 18:14
通行人1 ( ♀ )

分かります😢

私も仕事に行こうとすると吐き気がします。
胃薬も欠かせません。

でも前の仕事はイジメで退職したので、直ぐには辞められません。

仕事にやりがいや意味があるといいのですが、今は生活の為です。

会社が燃えてしまえばいいとか
事業所閉鎖になればいいとか考えています。

でもこのご時世です!
頑張らないで何とか1日過ごしています。

時代が⬆になったら転職出来るように今は資格の勉強をしています。
答えにならずにすみません。

No.2 09/10/17 18:51
お礼

ご意見ありがとうございます。
私も同じ事を毎日考えています。通勤中の電車が事故にあって巻き込まれてしまえばいいのにとか…

でも資格の勉強はいい事だと思いますよ!
他に何か目指しているものがあるんですか?

No.3 09/10/17 19:24
通行人3 ( 20代 ♂ )

私も似たような感じです。😭
今はただ食べていく為だけに働いている感じです。
仕事って寝ている時間の次に長い時間を過ごすのに、自分には向いてないと思いながらこのままずっと働いていくのかと思うと本当に気が狂いそうになる時があります…

No.4 09/10/18 01:37
通行人4 ( 30代 ♀ )

体大丈夫ですか?…私も前に同じ状況になり悪化して体状疱身(字違うかも)疱瘡が体中にできて痛みをともなった状況になり…気持ちは頑張らなきゃと思ってたんですが身体がブツブツ…結局転職しました。転職も昔だからできた事…今は本当に苦しい時代。だから今どうした方が良いとも伝えられないのですが、結局こんな時代だからこそ、何をしたいかによるのでは。
仕事に重点をおく人は就職にこだわらずバイトで好きな事突き詰める人もいるし、好きな仕事だから他を妥協したり我慢したりもするし。
生活や趣味を重点におく人は興味がなくても収入や時間を選んで働きもするだろうし。何をするにも自分が責任とる人生だから正解はないのだと思います。ただ私は身体だけは資本だと思うので大事にしてほしいです。身体が最終サインを出すまでは頑張ってみてスキルをつけて転職なり自分でゆっくり考えてみては?!

今本当に就職難で本当に辛い時代…本当に政府の方に状況変える事考えてほしいですね。仕事の意義はそれぞれの人の重点によりいろいろかなって思います。答えになるか解らないけど身体だけは大事にして下さいね(^-^)

No.5 09/10/18 01:46
通行人5 

介護だから、入居者さんのためだと思うとやる気が出る。
大変だけどやりがいがあって楽しい。
あとは生活の糧として働いてる。

No.6 09/10/18 12:56
通行人6 ( 30代 ♂ )

こんにちは。
仕事を始めて半年やそこらで、仕事に意味を求めるから無理がでるのではないでしょうか。石の上にも三年というように、みんな歯をくいしばってやってるのです。私は今の職について10年経ちます。その間に結婚し子供も生まれました。家族を食べされるのに必死です。悩む前に体を動かし、必死に仕事の勉強をし、前に突き進んでみてはどうでしょうか?応援してます。

No.7 09/10/18 15:14
悩める人7 ( 30代 ♀ )

人間ロボットじゃないから、社会の建て前だけで生きていけませんよ。『気持ち』で前に進みますから。

No.8 09/10/18 19:05
通行人8 ( 30代 ♀ )

私も専門的な仕事をしています。
過呼吸にも何度もなりました。
初めのうちは「ストレスのせいで心身が不健康で、満足な仕事ができない」と嘆いていました。
しかし、何かのせいにしているうちは、いい仕事なんかできない!と思い知らされました。
心身を万全にすることも大切かも知れません。
しかし、不調なときにも、それなりに結果を出すことも重要です。
過呼吸で倒れても仕事は全うする…私は今、そんな心構えで出勤しています。

仕事の意味や意義…。
お金為だけでは続けられませんでした。
職場や家族に対する責任感で働いています。

No.9 09/10/18 20:17
通行人9 ( 30代 ♂ )

悩まれているようですね。参考にならないかもしれませんが‥私なりの意見を。
私は学校関係者です。
保護者や子どものことで、仕事上のストレスも少なくないです。
私の場合、忙しさで「仕事の意義」など考えている間もなく、気がついたら数年間働いていたという感じです。
モチベーションは?と言われると、自分の立場や職場への責任感が一番強い気がします。「子どもが好き」というのは就職したきっかけに過ぎず、仕事しているときは(かわいいと思うことも癒やされることもありますが)、やはり責任感でがんばっているのだと思います。愚痴を聞いてくれる人(同業者も、全く別の職種の人もいいと思います)はいますか?話すことで気持ちが楽になると思います。がんばってくださいね。

No.10 09/10/19 01:17
お礼

みなさん、たくさんの貴重なご意見、本当にありがとうございます。なかなか聞けない事を、この場を借りて聞けて良かったです。愚痴を言い合える友達はいますが、その後じゃぁ自分はどうしたいのかと考えても、また同じ事の繰り返しだったので最近はあまり周りに話さなくなっていたような気がします。 このまま「辞めたい」と思いながら働いている自分も嫌ですし、会社としてもそんな気持ちで社員には働いて欲しくないでしょうし。 いつかこの気持ちが前向きになれればいいなと思っているのですが、そういった気持ちが全く沸かずにダラダラと半年間過ごしてしまいました。 会社に仕事をやらされていると思ってしまうから余計に辛いのかな、と皆さんの意見を読み、感じました。 やりがいを見いだせれば頑張れるのかな、と。 皆さんは自分自身で見つけた仕事に対する信念のような物を持って働かれていますか? 私は他人に感化されすぎてしまう性格なので、直ぐに自分の気持ちがブレてしまいます。もう少し鈍感に生きれればなぁと思っています。まとまりないのに長くなり過ぎてしまいました。ここまで読んでくださりありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧