注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

アスペルガー症候群の方で…

回答10 + お礼7 HIT数 2750 あ+ あ-

Bell( 41 ♀ 2oYiCd )
09/10/19 15:26(更新日時)

広汎性発達障害、高機能性自閉症、アスペルガー症候群の方で大学生や社会人の方いらっしゃいますか?適応出来ていますか?嬉しかった事や困った事などや苦手な事をどう乗り越えられたのかお話しお聞かせ願いますでしょうか?

No.1130386 09/10/18 15:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/18 15:35
通行人1 

すでに成人した、発達障害という概念が無かった時代の発達障害当事者から、かなり多く「努力してるのにふざけるな、真面目にやれと言われたり、バカ呼ばわりされたりしながらみんなと同じ学校なんか行きたくなかった」という声が多く挙がってるというのに、どうして「知的な遅れが無いのだからみんなと同じ学校へ」と無責任な事を言う人がいまだに多くいる多くいるんですかねえ。
親はともかく、学校関係者にまでいっぱいいるのがどうにもこうにも信じられません。
「みんなと同じ環境」を与えると劣悪な環境だと感じる子には、その子の居場所を与えるべきですよ。
みんなと同じ環境において「特別扱い」してやると、どうしても「どうしてあいつばっかり」ってなるんですから。

No.2 09/10/18 17:01
通行人2 

前スレの厳しい意見にはお礼しないの❓
息子さんのためにも厳しくても現実なんだからしっかり受け止めて今後に役立てて下さい。

No.3 09/10/18 17:45
たつみん ( 20代 ♀ ruNNw )

http://onayamifree.com/dispthrep.cgi?th=894993&disp=1

前スレです(ノ∀`)

No.4 09/10/18 18:49
お礼

>> 1 すでに成人した、発達障害という概念が無かった時代の発達障害当事者から、かなり多く「努力してるのにふざけるな、真面目にやれと言われたり、バカ呼… お知り合いの方にそのような症状の方がいらっしゃいますか?
今は学校によっては、情緒学級を設置されているところもあります。学級から配布されるお手紙に色々な発達障害の紹介文や理解を求める動きが現れる時代になりました。私が勤める会社では、そういった子供達に職場体験を受け入れ少しでも社会に触れることが出来るよう、微力ながら支援グループの活動に参加させていただいております。あさって来てくれます。毎年子供達の笑顔に会えるのを楽しみにしています。

No.5 09/10/18 18:53
お礼

>> 2 前スレの厳しい意見にはお礼しないの❓ 息子さんのためにも厳しくても現実なんだからしっかり受け止めて今後に役立てて下さい。 おっしゃる通りです。不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。今日は仕事でしたので、返事が遅れてしまうため、別件として知りたいいと思い立てました。先程帰宅したので、遅れましたがお返事いたします。
現在としてのご意見ですから厳しいとはおもいません。真摯に受け入れなければならなういと考えております。

No.6 09/10/18 19:16
通行人1 

知的に問題がないからと親が猛プッシュして普通に大学まで卒業した発達障害者の実話ですよ。
学年が進むにつれ、普通級じゃなく養護学校や支援級に移りたい気持ちが強まったけど親の勢いに逆らえずにずっと我慢して学校に行き続けたそうです。
結果、そこそこの大学を卒業したはいいものの就職先が決まらず遂に親に今まで溜まりに溜まった不満が爆発したそうです。
主さんは専門の支援期間に通わせるみたいだから大丈夫かもしれませんね。
どうか周りにも息子さんにも苦痛を与えない選択をして下さい。
障害者の就職に学歴は影響しませんから。

No.7 09/10/18 19:25
通行人7 ( ♀ )

自閉障害の娘25才が居りますが、障害を乗り越える事は、出来ませんね。周りの大人が受け入れるしか有りませよ。自閉症児の現状は、厳しいですよ。家の娘も、就職先は、パン屋に週4日で、1日2時間勤務です。それ以上は、働かせて貰えません。全くこれが現状ですよ。

No.8 09/10/18 19:27
お助け人8 ( 30代 ♀ )

bellさんお久しぶりです

覚えておられますか? 以前 心身症のスレたてて bellさんに励まして頂いた
れいりゆ です

いつ 入らせて頂こうか タイミングがなくて💧💧
bellさんの息子さんの事 bellさんの事を思うと泣けました💧💧
うちの息子も先日
ウィスクⅢ の検査で発達障害が発覚しました

bellさんに対する中傷 とても胸が痛くなりました

どうか 負けないで下さい‼‼‼‼‼‼

No.9 09/10/18 20:59
通行人9 

前スレも拝見させて頂きました。

アスペルガーの方々が社会で適応しうまく生活出来ているか?と言う スレのお答えは出来ませんが

被害者の方への対応、息子さんへの対応…いいお母様だと思いました。

発達障害と一言で言うのは簡単ですが 育てていくのは大変ですよね💦

被害者の方は、お気の毒でしたが、今回の件で 息子さんは 身を持って暴力はいけない事を学ばれたのではないでしょうか?

行動はいけなかったけど 息子さん自身までをも否定されないようにしてあげて下さい。
誰しも過ちを犯してしまう事はあります。
まだ お若い息子さんですから 今回の学びから 又 一回り成長なさるのではないでしょうか?

お母様も 心労にて 体調崩されないようご自愛下さい。

それにしても
発達障害に対して 世間の目は厳しいですね。

身体にしても ストレスにより心の病にしても、何らしかの障害を抱えてしまう可能性は皆さんにもあるのではないでしょうか❓
人に対して、思いやりや優しさを持ちたいと痛感致しました。

No.10 09/10/18 21:51
お礼

>> 7 自閉障害の娘25才が居りますが、障害を乗り越える事は、出来ませんね。周りの大人が受け入れるしか有りませよ。自閉症児の現状は、厳しいですよ。家… ご意見ありがとうございます。自閉症との事…コミュニケーション厳しいでしょうね。お勤め先に娘さんが安心して働ける状況に配慮して下さる存在の方がいる事を願っております。私の息子はホームセンターに現在バイト勤務でこの週末も明日も朝から夕方までシフトが入っております。店長さんや他の社員さんに支えられて遣り甲斐があると頑張っています。プライベートでも流行りのゲームをするために自宅まで誘いに来てくれます。

No.11 09/10/18 21:56
お礼

>> 6 知的に問題がないからと親が猛プッシュして普通に大学まで卒業した発達障害者の実話ですよ。 学年が進むにつれ、普通級じゃなく養護学校や支援級に移… そうですね。無理させる事が本人に負担になり悪循環に陥る恐れがあるため、小学校で情緒学級を設置していただき、基本的に集団から離さず、疲れたら個別に指導していただく状況の中、成長と共に良くなってきているところだったのですが…まだ未発達な部分を補うために社会に出る前に支援されながら様子をみなければならない状況です。

No.12 09/10/18 22:14
お礼

>> 8 bellさんお久しぶりです 覚えておられますか? 以前 心身症のスレたてて bellさんに励まして頂いた れいりゆ です いつ 入… はい😃覚えていますよ✨スレ拝見させて頂きました。大変的確に具体的にアドバイスして下さる方にお会い出来て良かったですね☺有難いですね⤴うちの息子は小学生の頃はコミュニケーションが不器用でトラブルがあったり、いじめのトラウマから集団行動が厳しい時があったり、授業も集中出来る時と出来ない時とあったので直ぐに情緒学級を設置していただきました。対応して下さった先生も症状について大変理解して下さり知識を得てくださったので、ここまで成長させて頂いたと感謝しています。社会の偏見よりお子さんの将来を考えて出来る限り親が動ける事していきましょう🌼私は今回の件で思春期や反抗期の影響もあったのに冷静にかつ温かく息子に接してあげることが足りなかった反省があります。ご迷惑をおかけした方々には申し訳ありませんが、お陰様で息子との関係を起動修復出来ました🍀今後今まで以上に支えていかなこればならないと強く思っています。主人が私を支えてくれるので精神的には非常に安定しています。温かいレスありがとうございます☺

No.13 09/10/18 22:20
お礼

>> 9 前スレも拝見させて頂きました。 アスペルガーの方々が社会で適応しうまく生活出来ているか?と言う スレのお答えは出来ませんが 被害者… 温かいご意見ありがとうございます。また私のお心遣いまで感謝致します🍀主人が共に向き合い支えてくれるのでお陰様で精神的には非常に安定しています。おっしゃる通りです🌼今後に活かさなければならないと強く思っています。
一人でも多くの方々の支援で息子のような特徴を持つ子供達はどれ程社会に対して感謝し良い方向に育まれるか計り知れません。

No.14 09/10/18 23:02
お助け人14 ( 10代 ♀ )

私は高校生で妹が中学生です。
もしかしたら欲しい解答じゃないかもしれません。
ごめんなさい。謝っておきます。

妹は少し重めの自閉症で、学力が少しとコミュニケーション能力が低いです。
今は軽い障害等がある人が通う中高一貫校に行ってます。
正直、妹は大学は無理だと思ってます。
理由は人との関わりが苦手・誰かに言われないと自分で行動出来ないからです。
現に苛めにあったりしました。
でも、その分好きなことには驚く程の才能を発揮してくれます。
将来は、その才能を生かした職に就けると思っています。

あと私のことで、医者にアスペルガーかもしれないと言われました。
今は忙しいく、来年検査を受けることになってます。
他人との観点で、違和感には気付いていました。
自分なりに頑張ったが、今年に人間関係のトラブルが起き精神的に限界でした。

大学は高校みたいなクラス分けじゃなく、殆んど趣味や性格が似た者が集まりやすいから精神的負担も少ないそうです。
以前のスレ見ましたが息子さんは時には苦悩するかもしれないけど絶対適応出来ると思います。
色々溜め込むかもしれないので、たまに相談にのってあげて下さい。

長くてすいません。

No.15 09/10/18 23:33
お礼

>> 14 ご意見ありがとうございます✨
人間関係でトラブルのため限界…ちなみに苦手な事は具体的にどのような事がありますか?差し支えなければトラブルの内容をお聞かせ願えますか?
妹さん少しでも安心して生活を送られる事を願っております🍀

No.16 09/10/19 08:30
通行人16 ( ♂ )

まずは他人に迷惑掛けない生活が出来るかどうかでしょう
他人に危害を加える様なら社会に出さないで治療に専念すべきじゃ無いですか?
何か有れば周りのせいにしても解決しません

病気だから多目に見て欲しい
病気だから仕方無いなど考えが甘い
殴る などれっきとした犯罪行為ですから罰を受けるのは当然

No.17 09/10/19 15:26
お助け人14 ( 10代 ♀ )

再です。
そちらで大変なのに、こちらまで気遣って頂きありがとうございます。

これは私の場合です。
・話しをするにあたって、上手く言いたいことを伝えるのが苦手でよく誤解される。
・思い描いた予定通りに行かなくなると、すぐに切り替えられずに立往生する。
・いざと言う時、人にどう対応するか混乱し、それが遅れる。
これがトラブルの原因の元になったもので男子達に酷いことを言われたんです。
例えば
「こいつを怒らせたらマジで殺される」等々です。
この時に、冗談を込めた言い返しをすれば笑い事で済むのですが、どう対応したら良いかわからなくて無視しました。
が、男子達にはそれが珍しかったらしく、そんなことを暫く言われました。
最後には我慢出来ず担任に相談したら涙が止まらなくなり、その日は保健室に居ました。
それから人を信じられなくて、話すのや頑張って仲良くするのに疲れ、壁を作ってしまい今はクラスで孤立・・。
クラスは自分と関係ないものには干渉せず誰も助けてはくれませんでした。
助けて欲しかったな・・。
まだ確定したわけではないのでアスペルガーの症状だと断定出来ません。
性別や成長過程の環境で症状が違うと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧