注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

毎日がつまらない

回答2 + お礼1 HIT数 1485 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
09/10/20 17:35(更新日時)

私は五年前に離婚して、今は幼稚園の息子を実家で育てています。
元旦那は最低な性格の人だったので、離婚したのは悔いはないのですが最近なんだか毎日がつまらなくてなりません。いろいろ趣味はあるのですが何をやっても気持ちがスッキリしなくてストレスが解消できません。何をしても没頭できずそれがかえってイライラしてきます。仕事に家事にと毎日ゆっくりする時間もないのですが、ただそれだけの毎日で何か私の人生は何なのだろうと思います。全然自分のやりたいことじゃないし、面白くありません。
もちろん息子のことは可愛いです。でももっと自分のことも充実させたいのです。でもお金も時間もないし、年もとってるし、やりたいことがみつかりません。
どうしたらこの悩みを解消できるのでしょうか?よいアドバイスを…

No.1131270 09/10/19 21:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/19 21:44
通行人1 

子供ができた時点で自分の人生の3分の2を子供に捧げなければいけません。

子育てに喜びや楽しみを見いだせないならこれからの人生を充実させることはできないでしょう。

No.2 09/10/20 16:38
お礼

>> 1 レスありがとうございます。その決まりは誰が決めたことですか?人それぞれ違いがあるんじゃないですか?私は子育てが嫌なんじゃありません。それ以外の自分のことが充実しないから嫌なのです。まして伴侶のいない独身なので普通の家庭がある方とは生活がちがいます。あなたはどちらなのですか?私と同じ立場になった人でなければ絶対にこの気持ちは理解できないでしょう。私もこうなる前は理解できなくて中傷していた側でしたから

No.3 09/10/20 17:35
通行人3 ( ♀ )

主さん、イライラしてますね(苦笑)

うーん、今はそんな時期なんじゃないでしょうかね?離婚したての頃は生活や育児に必死で余裕がなかったけど、お子さんも幼稚園になってある程度精神的に余裕も出来て、以前よりはうまく物事を回していくコツも掴めてきた・・・と。

そうするとふと「これでいいのかな?」と思う時がくるんですよね。逆に「イライラするから何とかしなきゃ!」ではなく、とりあえず流れに任せてみてはどうかな。こういう時期もそうそう長くは続かないと思うし。

私は既婚で子供はいませんが、今までの人生の中で「幸せのハードル」の上げ下げをして色んな事を乗り越えてきた感があります。例えば自分がノってる時はハードルを少々上げていても幸せに感じる。より高い目標を持っても乗り越えられる。

でも逆に落ちこんだり上手く行かない時は、幸せだと感じるハードルを下げる事で小さなことでも楽しいと思ったりする。
結局は自己暗示なんですけどw

主さんの場合はお子さんの成長だったり、たまに友達と出かける時間だったりするかも知れない。

♪そのうち何とかな~るだ~ろ~おぉ~♪の精神で。あんまアドバイスじゃないですけど・・・

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧