注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

私情を持ち込む人

回答1 + お礼1 HIT数 858 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
09/10/20 23:45(更新日時)

長文ですみませんが、宜しくお願いします。今、ハローワークからスクールに通っていますが、そのスクールで、席の隣の人が、私情を挟むと言うか、持込んで、授業の基本の所を学ぶのに、隣同士とかで行いといけない事を、私は、嫌いでも、授業は講師の指示通りに基本通りしているのですが、その人は、好き嫌いで、イレギュラーみたいになって、余計な手間と言うか、迷惑なのです。ハローワークからのスクールは、税金だし、「仕事と思って受けて下さい」と言われているし、私自身、必死で真剣に受けているのに、チャントしてくれない事に、非常に腹がたちます。同僚とかは「余りスクール側とかに言うと、しょうもない事言ってと思われたら、私が損するから、余り言わないで知らん顔しといた方がいい、席替えはして貰うにしても、余り余分な事は言わない方が…」と言われますが、私は出来るだけは、知らん顔してますが、授業に関わる事は正直困ります。やはりスクール側には言わない方がいいのでしょうか、或いは言うとしたら、何と話す方がいいでしょうか、皆様宜しくお願い致します。

タグ

No.1132080 09/10/20 23:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/20 23:29
通行人1 

隣同士とかで行いといけない事の意味がわかりません
後、余計な手間も
私なりの解釈ですが
スクールでは席が決まっていて、隣同士で何か共同作業をしながら授業を進めなくてはいけない場合がある、しかし隣の受講生は自分の好き嫌いで授業を受けるため、席替えもしくはその受講生に注意してほしい
と言う事ですか?
でしたらそのままスクールの方に伝えてみては

No.2 09/10/20 23:45
お礼

お返事有難うございます。すみません、言葉が抜けていました。隣と行なわなければならない事、でした。「余計な手間」とは、先生が、指示した事の通りにしてくれればスムーズに進む所を、例えば相手の名前を入れないといけない、私の名前や差出人を自分の名前にしなければいけない所を、テキストにあるの架空名で入れたりして、送ってきて、間違えて、他の人が送ってきたメールとかと重なって、私の名前や隣の人の名前のメールがないから、どれが自分宛か、見出しだけでは解らず、文章あけて隅々迄みないと解らなかったり…と言う様な事です。只スクール側の人に、その様な話をしたら「しょうもない話」と思われ、損をするから余り、余計な話はスクール側にはしない方がいい、とも言われ、どんないい方で話したらよいかと思って。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧