注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

精神科について

回答2 + お礼2 HIT数 1403 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
09/10/22 18:53(更新日時)

精神科に行こうと思っています。
私は高校3年生の17歳なので、未成年です。


両親にはもう迷惑をかけたくないので、出来るだけ自分の今まで貯めてきた貯金で精神科に行きたいと思っています。


そこで精神科の料金を調べた所、32条という制度を知りました。
それは、まだ未成年で年金などを払っていない私は適用されないのでしょうか?
それとも病院で32条の適用を申請すれば、未成年の私でもできるのでしょうか?

調べたのですが、よくわからなくて…

もしわかる方がいらっしゃったらレスよろしくお願い致します。


それと、
行くとしたら都内の精神科に行きたいのですが、
精神科に通ってる方がいらっしゃったら、
[どのくらいの頻度で通っているか]、[一回につきの料金]を教えていただけたら幸いです。


長々と失礼しました。
上記の文で、不快に感じられる方がいらっしゃっいましたら、申し訳ありませんでした。

No.1132546 09/10/21 18:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/21 22:38
通行人1 ( 30代 ♂ )

三か月くらい通ってだめなら自立支援法で1割負担ですみます。おいらは月二回通っています。診察は3000円あればすむかなあ。3割負担で、ただしクスリ代は種類と量でまちまちです。3000円くらいかかったかなあ。3割負担で

No.2 09/10/21 23:06
お礼

>> 1 ありがとうございます。
3割負担くらいですか!

色々調べてみます。
参考になりました。ありがとうございました。

No.3 09/10/22 06:54
通行人3 ( 40代 ♂ )

精神科病院で相談員しています。まずは受診をされてその病院に通院を希望されるのだったら病院の相談員に相談するのが良いと思います。先生の診断で精神の病名がつきましたら自立支援用の診断書を書いてもらいます。診察、薬、デイケアなどすべて1割負担になります。条件などもありますのでぜひ病院の相談員または精神保健福祉士に相談してみてくださいね。よろしくお願いします。

No.4 09/10/22 18:53
お礼

>> 3 ご丁寧なご回答ありがとうございます。
とりあえず一回病院へ行ってみて、相談してみようかと思います。
とてもわかりやすく、助かりました。
わざわざ本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧