注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

過保護な両親に反発😫

回答6 + お礼0 HIT数 788 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
09/10/22 02:40(更新日時)

私は気が付くと人のせい、というか親のせいにしています。

両親はすごく過保護で門限なども厳しく、大学も外には出せないと地元の大学に行かせられました。

親は心配で私を過保護することは分かっていますが、

時々強く当たってしまいます💦


感謝の気持ちを持って
接するにはどうしたらいいでしょうか❓😫

タグ

No.1132675 09/10/21 21:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/10/21 22:01
通行人1 

感謝する必要ないんじゃないですか?

No.2 09/10/21 22:07
通行人2 ( 30代 ♂ )

こんばんは。主さんの素晴らしいこころに感動しました。質問が既に感謝のこころそのものですね。

No.3 09/10/21 22:09
しゅーくん ( 20代 ♂ gAzcCd )

ありのままの自分だせばいいやん

No.4 09/10/21 22:43
通行人4 ( 30代 ♀ )

本当に両親の有り難みがわからないと感謝の気持ちって生まれないと思います。両親と離れて気付く事もあると思います。私も結婚してから気付きました。

No.5 09/10/22 02:30
通行人5 ( 20代 ♂ )

感謝とか以前に、自分の望んでない大学に行かせられた……ってのは、親が悪いのか、あなたがちゃんと自分の主張をしなかったから悪いのか分からないけど、きちんとした親子関係を築くことが先ではないですか?

私も親に対してちゃんと自己主張できない時があり、そういう自分に気づき、親とのコミュニケーションを改善しようとしています。自分を尊重し相手も尊重する、こんな関係に近づきたいと思ってます。

感謝の気持ちは健全な人間関係の中で自然と生まれると思います。
「親はいつもこうで、この性格は変わらない」とは思わずに、親を私が変えてやる!くらいの気持ちで接するのがいいのではないですか?
あなただけ苦しみ、悩み、親は気にせず、じゃ悔しいじゃないですか。
もっと親に気持ちをぶつけることです。
そうして今より距離が近くなった時、自然と感謝の気持ちは生まれてくるんじゃないでしょうか。

No.6 09/10/22 02:40
通行人6 ( 20代 ♂ )

過保護は愛情ではなく我欲です。
反発するあなたは正しいと思われます。
正しいものは正しい、間違ってるものは間違ってる。
必要とあらばご両親との縁を切ってでも自分が正しいと思う道を突き進んでください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧