注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

こんな旦那について...

回答26 + お礼23 HIT数 5997 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
09/10/24 17:34(更新日時)

こんばんは。

旦那ですが、
『俺が大黒柱やから、俺の言う事聞け』
(旦那現在失業中)

相手に、【嫌な思いさせてやろう】
と意識して(わざと)、私に嫌な事したりする。

毎日毎日
『どこかにお姉ちゃんいないかな?
レイプしたいわ」
と言い続けている。

『俺と結婚したからには、お前は勝ち組やな...』

私、現在臨月です。
こんな旦那とやっていく自信ありません。
旦那は勉強できるし、何でも器用にこなします。
ただ、人の気持ちがわからない所があります。

いつも他人を見下しているし、どちらかというと、弱い者イジメです。

離婚したい。

どうしてこんな男と結婚したのか?
[入籍した途端変わりました]

この旦那を選んだのは私...
[こんな人だとわかっていたら、最初から結婚しません]

見抜けなかったのか?
[今思えば、外面いいので、見抜けなかったです]

もう、ストレスで、吐きそうです。

どれだけ我慢すれば、別居か離婚出来ますか?
旦那の暴言暴力、浮気借金、モラハラ、何年も何十年も我慢されている主婦の方、尊敬します。

私は、ずっとこんな生活なんだ....と思うと、精神崩壊します。

皆様のお知恵をお貸しください。

No.1132703 09/10/21 22:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/21 22:25
通行人1 ( 30代 ♀ )

失業した時点で離婚問題ですよ💦

今から子供を出産するって時に失業って最悪なパターンだし、その上に亭主関白だなんて生活していけない。

誰でもそんな旦那はごめんだわ😂

実家に帰り離婚への準備を着実にすすめますね💡

No.2 09/10/21 22:30
通行人2 ( 30代 ♀ )

頭いいのに、失業?

質問ですみません

No.3 09/10/21 22:39
お礼

>> 1 失業した時点で離婚問題ですよ💦 今から子供を出産するって時に失業って最悪なパターンだし、その上に亭主関白だなんて生活していけない。 誰で… 1さん、レスありがとうございます。

1さんは、お子さまいらっしゃいますか?

私は旦那といると、イライラして、自分らしい子育てが出来ない気がします。

旦那が知らない事に関しても、偉そうに意見言ってくるし...
だいたい旦那の意見は間違ってます。


出産したら、実家に帰る予定ですが、
そのまま旦那との自宅には帰って来たくないです。

子供は、ちゃんと人の痛みがわかる子にしたいです。

No.4 09/10/21 22:43
お礼

>> 2 頭いいのに、失業? 質問ですみません 2さん、レスありがとうございます。

はい。
頭いいのに、失業です。

『俺と結婚したからには、お前は勝ち組』って言われた瞬間、この人と結婚したこと後悔しました。

No.5 09/10/21 22:50
通行人1 ( 30代 ♀ )

再です。子供三人いますよ😃

旦那が失業して生活出来なくなったら私は確実に離婚します。私の場合は資格もあるので、離婚してもそれなりの生活は出来ますからね😃

失業して家にいて偉そうな事ばかりを並べても、所詮は無職のプー太郎💧
そんな男になんの魅力も感じませんから。

とても頭の良い旦那とは言えませんね。一流大学卒業でも中身は三流だわ😂

No.6 09/10/21 22:52
通行人6 ( 20代 ♀ )

私の旦那と似てます。

亭主関白で俺の言う事さえ聞けばいいという考え。
会社の女性を抱きたいなどなど。妄想男なんで、抱きたいなんて毎日の事。軽くあしらってます😊私も妊娠中です(2人目)

情緒不安定になりやすいですよね。
軽く流してしまえば少しは気が楽になると思いますよ。
また言ってるよ~😏みたいに。

No.7 09/10/21 22:57
お礼

>> 5 再です。子供三人いますよ😃 旦那が失業して生活出来なくなったら私は確実に離婚します。私の場合は資格もあるので、離婚してもそれなりの生活は出… 1さんは、お子さま3人も養える経済力あるんですね...
すごいです。

私も一応、介護職の資格持ってますが、介護職は給料安いので、子供を養っていけるか、不安です。
確かに、旦那の中身は三流以下だと、私も思ってます。
私も、こんな人と結婚してしまい、自分に自信なくなりますし、性格も歪んでしまいます。
悲しいです。

No.8 09/10/21 23:08
お礼

>> 6 私の旦那と似てます。 亭主関白で俺の言う事さえ聞けばいいという考え。 会社の女性を抱きたいなどなど。妄想男なんで、抱きたいなんて毎日の事。… 6さん、レスありがとうございます。

6さんの旦那さんも、そういう冗談言うんですね...

私は、旦那のお姉ちゃんネタは、軽く流せない気持ちです。
しかも、レイプって...
女性を軽く見てるし、
現実辛い経験されてる女性の方もいらっしゃったりするし、私はムカつきます。
女性軽視です。

冗談で流せない、
冗談も、言って良いことと悪いことがある。

冗談って人を笑わせたり、心を明るくする事だと私は思っていて、冗談で誰か不愉快な思いするなら、それは冗談じゃないし、すぐ言うの止めると思っているのですが...

私の頭が、固すぎるのでしょうか?

No.9 09/10/21 23:16
通行人1 ( 30代 ♀ )

再です😁
私も介護職でしたが、いつまでも旦那をあてには出来ないとケアマネと社会福祉士の資格を取得しました。

No.10 09/10/21 23:22
通行人10 ( ♀ )

私は3ケ月の子がいる初ママです。
うちも、妊娠7ケ月から、生後1ケ月の間、旦那は無職でした😔

その間イライラはピークだし、お金は無いわでいつもケンカしてました。

うちは私の家に同居でマスオさんなんで、生活も親に助けてもらいストレスが溜まってイライラしても親に愚痴りなんとかやってきました。
もし、別居だったら、里帰りして、そのまま別居してたと思います。

ただ、うちの旦那の場合は、亭主関白とは無縁で偉そうな事も言わない人なので、良かったですが、主さんの旦那さんが私の旦那だったら、出てけー💢って言ってますね😏

No.11 09/10/21 23:40
通行人11 ( 20代 ♀ )

出産後の里帰りでそのまま別居すればいいのに…

No.12 09/10/21 23:47
お礼

>> 9 再です😁 私も介護職でしたが、いつまでも旦那をあてには出来ないとケアマネと社会福祉士の資格を取得しました。 1さん、ケアマネと社会福祉士の資格なんですね。

私は、まだヘルパー2級です...

ケアマネはお給料もいいですものね。

私も、社会福祉士を以前調べたのですが、大卒でなくてはいけないんですね。
私は高卒だから、無理です。

ケアマネの試験難しそうですね。

それに合格したなんて、1さんほんとにすごいですね。
尊敬します。

私も2級でも、最初はキツいかもしれないけど、子供と私と2人でやっていけるかな~?


余談ですが、明日出産予定日なんですが、全く産まれそうにありません(^_^;)

早く産んで、実家に帰りたいです。

旦那といると、見下されたりして、自分に自信なくなるし、しばらく旦那と離れて、自分らしさ取り戻したいです。

No.13 09/10/22 00:01
お礼

>> 10 私は3ケ月の子がいる初ママです。 うちも、妊娠7ケ月から、生後1ケ月の間、旦那は無職でした😔 その間イライラはピークだし、お金は無いわで… 10さん、レスありがとうございます。

10さんも大変な時期があったんですね。
ご両親いてくれて良かったですね。
しかも旦那さんが亭主関白じゃなくて、なお良しですね😊

うちの旦那は亭主関白なんですかね?

私は、旦那の場合は亭主関白とは違うんじゃないか...って思ってます。
何か、違うんです...

ただのワガママ、自己中、私を旦那の思い通りにコントロールしたいだけだと感じてます。


里帰りして、そのまま別居も考えてます。

何だか、今は思考能力が低下していて、旦那にも見下されたりして、自分に自信ないので、しばらく旦那と離れて自分らしさ取り戻したいです。

No.14 09/10/22 00:04
お礼

>> 11 出産後の里帰りでそのまま別居すればいいのに… 11さん、レスありがとうございます。

はい、
里帰りして、そのまま別居も考えています。

頭、おかしくなりそうです。

No.15 09/10/22 00:25
通行人15 ( 20代 ♀ )

なんかちょっとうちと似てます。うちも旦那は何でも出来るから、私は下に見られてる感じがあります。もっと優しい人と結婚すればよかったな‥。‥愚痴になってしまってごめんなさい。

No.16 09/10/22 00:47
通行人16 ( 30代 ♀ )

主さんお身体大丈夫ですか?
ごめんなさいね.ハッキリ言わせて頂きますが… 旦那さんはDVそのものじゃないですかぁ埈
亭主関白なんかじゃ無いです。
実家へ帰られたら 二度と、旦那さんの所には戻らないで下さい。
主さんの精神状態ボロボロになりますよ
今でさえお辛そうなのに…。
産まれてくる赤ちゃんと 幸せになって欲しいです☆
元気な赤ちゃん誕生祈ってます。頑張って下さい溿昉

No.17 09/10/22 02:20
通行人17 ( 40代 ♂ )

何を指して勝ち組なのかが解りません。かみさんと子供から笑顔を取上げて平気なんてもぅダメっしょ。

No.18 09/10/22 07:23
通行人1 ( 30代 ♀ )

再です。
主さん大卒でなくとも社会福祉士は取得できます💡私もヘルパーからのスタートでしたが、頑張れば必ず資格とれますよ😃

今は育児で余裕なんてないかもしれないけど、スキルアップ出来る様に頑張ってね😃

出産間近で身心共に辛い時期ですが、我が子をみればきっと働く意欲も湧いてきますよ!

元気な子供を出産して下さい🙏

No.19 09/10/22 08:51
通行人19 ( 20代 ♀ )

我慢して耐えることが美しいなんて、昔の話。
・・・と、私は別居して実家に戻った時に言われました。

子供が生まれたらきっと変わる!なんて賭け、です。
とりあえず里帰り出産で、様子見するにしても早いうちの決断がよろしいかと。

モラハラで受けた精神的な傷や苦痛は、無意識に溜まっていきます。
何年も、ずっと残ります。私は7年たっても思い出し鬱になります。
旦那さんとの幸せな未来、描けますか?

今はとにかく赤ちゃんが一番!!
そろそろかなぁ・・・
無事出産できますように!幸せになって!

No.20 09/10/22 11:55
通行人 ( 20代 ♂ c2wcCd )

お子さんがおられる以上、戻れない道ではないのでしょうか? それともご自分を優先なされて離婚をされることもありだとは思いますが、お子さんは確実に喰らう結果になると思います。因果応報…今までの償いではないのでしょうか? 相手を心から見極めず結婚…いち早く幸せを優先なされた結果だと思います。結婚に対して、自分は周りを見てて思うのですが、言動や行動、考え方…人間として「はっ?」って思ってしまう人が結婚していきます。人の傷みに対して鈍感すぎる…みたいな人です。しかし、いや…お前はまだ結婚しない方がいいよ、って言ってももはや幸せ急行モードに入っていて、妬みとしか取らない…。逆に長く続かれてる幸せそうだなぁと思える人たちって絶対に「はっ?」と思うことをしないですし、言わないですし、人の傷みがわかる方々同士だと思います。あなたご自身はいかが思われますか?m(_ _)m

No.21 09/10/22 12:25
通行人11 ( 20代 ♀ )

横レスすみません。20さん意見極端すぎませんか❓というかあなたは結婚経験して立派な人間なのでしょうか❓

No.22 09/10/22 12:43
通行人 ( 20代 ♂ c2wcCd )

21さんご意見ありがとうございますm(_ _)m。自分は完璧ではないから…とは言ったつもりはないですよ。ただ、例えば、すれ違い様にキモい、ウザいなど、相手のことすら考えずに人を馬鹿にする人…、三人で話をしているのに、二人にしか解らない話を持ち掛ける人…、つまり、自分さえ楽しければいい的な意識を持っている人は結婚してる(上手くいってる)人には自分の周りにはいないと思えましたので自分の意見を書きました。相手の傷みを解ろうとすることが大切なことなんだと思いますので…。ちなみに自分は結婚していて一 児の父親です。

No.23 09/10/22 13:25
お礼

>> 15 なんかちょっとうちと似てます。うちも旦那は何でも出来るから、私は下に見られてる感じがあります。もっと優しい人と結婚すればよかったな‥。‥愚痴… 15さん、レスありがとうございます。

自分が何でも器用に出来るからって、人を見下すのは、最低ですよね...

15さんの気持ちわかります。

No.24 09/10/22 13:28
お礼

>> 16 主さんお身体大丈夫ですか? ごめんなさいね.ハッキリ言わせて頂きますが… 旦那さんはDVそのものじゃないですかぁ埈 亭主関白なんかじゃ無いで… 16さん、レスありがとうございます。

私も、うちの旦那は亭主関白とは違うと感じています。

赤ちゃん産んで、実家に帰って、じっくり考えます。

心配していただきありがとうございます。

No.25 09/10/22 13:32
お礼

>> 17 何を指して勝ち組なのかが解りません。かみさんと子供から笑顔を取上げて平気なんてもぅダメっしょ。 17さん、レスありがとうございます。

はい、私も、旦那からその言葉を言われた時、17さんと同じように思いました。
こんな事を言う人と結婚したなんて、私は最低だなって思いました。

悲しいです...

No.26 09/10/22 13:40
お礼

>> 18 再です。 主さん大卒でなくとも社会福祉士は取得できます💡私もヘルパーからのスタートでしたが、頑張れば必ず資格とれますよ😃 今は育児で余裕な… 1さんへ🎀

社会福祉士って、高卒でも資格取れるんですか😲

もう一度調べてみます。

今日、妊婦検診行ってきたのですが、
子宮口がかなり固くて、先生に子宮口グリグリしてもらって、1センチくらい広げてもらいました。
痛かったです😢

ほんとに今は、心身共に辛いですが、
赤ちゃん産まれたら、旦那との事をゆっくり考えます。

ありがとうございます。
元気な赤ちゃん産みます(^o^)


1さんは、社会福祉士は、どのように、どのくらいの期間で取得されたのですか?
よかったら、教えていただけると嬉しいです。

No.27 09/10/22 14:07
通行人27 ( 20代 ♀ )

こんにちは☺
アタシも現在妊娠8ヶ月です☀
うちと環境は違いますが、同じ事を思ってます💧なんでこんな人と結婚したんだろうと毎日思います💦優しくないし、上から目線だし器が小さいです💧アタシは今里帰り中なので旦那から3ヶ月解放されます💦毎日遊びに行っては朝にならないと帰ってこない旦那にイライラしていましたが、今は好き勝手やってくださいと言って家を出てきました💧
主さんお身体大丈夫でしょうか❓💧心配です⤵一度離れてみてはいいがでしょうか❓スッキリしますよ💡

No.28 09/10/22 14:27
通行人28 ( 30代 ♀ )

はじめまして。

もうすぐ出産なんですね。
頑張って下さいね💪
無事、元気な赤ちゃんが生まれることを願っています🍀

主さんの御主人、
私の元旦那と、同じタイプじゃないかなと思いました💧

モラハラ夫の典型…

外面が良くて、プライドが高くて、自分が常に正しいと思ってる…

人の痛みはわからないけど、注意されたり、自分のプライドを傷つけられたりすると、凄く怒る。

私は、そんな旦那を変えようとしたけど、無理でした。

私は、自分の精神が壊れそうになるくらい我慢して、ストレスで、自分らしさもなくしてしまいました。
元旦那と一緒にいると、心が淋しくなるというか…、冷たい人でした。

これ以上自分が壊れてしまったら、子供を守って育てていけないと思う所まで頑張って、別れました。

離婚するエネルギーも大変でしたが、そこは頑張って良かったと、私は思っています。

旦那のストレスから解放されて、今、子供と穏やかに生活しています🍀

一概に離婚を勧める訳ではありませんが、
私の経験が参考になればと思い、レスしました😊。

No.29 09/10/22 14:28
お礼

>> 19 我慢して耐えることが美しいなんて、昔の話。 ・・・と、私は別居して実家に戻った時に言われました。 子供が生まれたらきっと変わる!なんて賭け… 19さん、レスありがとうございます。

19さんも、辛い思いをされたのですね。 たくさんたくさん我慢もされた事でしょう。

周りの人に
『結婚は忍耐』
ってよく言われますが、私はどこまで忍耐すればいいのかわからないですし、
『俺が大黒柱だから、俺の言う事聞け』と言う生活で、忍耐して、その先に何があるのだろう...?って思ってしまいます。

今もかなり辛いです。
『俺が大黒柱だから...』
なんて言葉、結婚した後じゃないと言えないし、
結婚前は、こんな人だとは思いませんでした...

夫婦って、上下関係なんですか?

私は違うと思っていました。


まずは、元気な赤ちゃん産んで、実家帰って、いろいろ考えます。

19さんも、昔を思い出したりすると、辛いかもしれないですが、お体大切にしてください。

私のスレで、辛かったことを思い出されたでしょう...
すみません。

それでも、レスいただいてありがとうございます。
19さん、幸せつかんで下さいね。

No.30 09/10/22 15:17
お礼

>> 20 お子さんがおられる以上、戻れない道ではないのでしょうか? それともご自分を優先なされて離婚をされることもありだとは思いますが、お子さんは確実… 20さん、レスありがとうございます。

親の都合で、いつの時代も犠牲になるのは子供ですね。
確かにそうです。

私も子供の頃は、その犠牲になった子供の立場です。

20さんのご意見、読みました。

私が20さんのご意見に感じた事は、
ちょっと複雑な気持ちになりました。

人の痛みがわかる方は、自分の考えを押しつけないからです。
20さんのレスを読む限り、20さんも、結婚生活がうまくいってない人を見下してる文面に感じました。

それに
『人の心を見極める』って...
人の心は、常に移り変わりますし、
他人の心を
『見極める』なんて言う人は、ただの傲り高ぶりだと思います。

20さんは、今までの人生経験の中で、20さんが経験した価値観だから確信があると思います。
でも、その確信は、すべての人には当てはまらない...
と言う事もあります。

幸せを優先しすぎた...
と仰っていますが、 人は皆、幸せを掴みたいんじゃないですか?

うちの旦那は
『大黒柱だから、俺の言う事聞け』と言いました。
これは、結婚しないと言えない言葉です。
旦那は入籍した途端、態度が変わりました。

どんなに見極めようとしても、人の心はわかりません。

続きます

No.31 09/10/22 15:28
お礼

20さんへ
続きです。

夫婦揃っていても、歪む子供もいます。 片親でも、優しい子供もいます。

私は子供には、旦那のようになって欲しくないですけど、
これも子供の産まれ持った性格にもよるだろうと思ってます。

でも子供は、自他共に大切に出来る、優しい子になるように躾ていこうと思います。

20さん、ご意見ありがとうございました。

No.32 09/10/22 18:08
通行人1 ( 30代 ♀ )

社会福祉協議会にて嘱託職員をしていた時に、一週間の研修を受け一年のレポート提出でまずは社会福祉士主事を取りました。それから別の施設で相談員をしながら三年の実務経験を経て受験しました😃チャレンジして三年目の昨年に受かりましたよ✋

だからまずは社会福祉士主事を取得する事です。施設勤務でも研修は受けられますので大丈夫です💡

ただ研修がある場所が主要都市になるのでお金はかかりますが💧

No.33 09/10/22 18:24
お礼

>> 32 1さんこんばんは。
1さん、社協でお仕事されていたんですね。

実は私も社協の登録ガイドヘルパーと、知的障害の方のケアホームの世話人兼生活指導員をさせてもらっていました。

一度、社協に問い合わせてみます。

1さん本当に頑張られたんですね。
すごく素敵です☺

私も1さんみたいに、社会福祉士の資格取れるといいな...

誰でも、社会福祉士主事の研修受けられるとよいのですが...
1さん、いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。
感謝です。

No.34 09/10/22 18:26
通行人34 

とりあえず臨月ならご実家で出産できるならそれがいいですね…産んでからも帰らないでいい…ご両親ご健在ですか?産後はもっとつらい目にあわされます。経験者です。子供が小さく体もまだ元には戻らないので完全に社会の弱者ですよ。お買い物どうやって行くの?赤ちゃんは3ヶ月は外に出さないほうがいいし…早く別れたほうがいいです。そんな人といるくらいなら孤独なほうがまし。

No.35 09/10/23 00:35
お礼

>> 27 こんにちは☺ アタシも現在妊娠8ヶ月です☀ うちと環境は違いますが、同じ事を思ってます💧なんでこんな人と結婚したんだろうと毎日思います💦優し… 27さん、レスありがとうございます。

27さんは、妊娠8ヶ月なんですね。

私は昨日が予定日だったんですが、全く産まれる気配ありません。

27さんの旦那さんもですか...
お子さんが産まれるのに、朝帰りは困ったものですね...

私も27さんの仰るとおり、産前も実家に帰りたいのですが、旦那が反対で、産後実家に帰るのも、渋々です。

でも産後は、誰が何と言おうと、実家に帰ります。

早く赤ちゃん産んで、実家で心身ともにゆっくりしたいです。

27さんも、出産に備えて、お体大切にしてくださいね。

No.36 09/10/23 01:29
通行人27 ( 20代 ♀ )

27です🙇

実家に帰った方が絶対にいいと思います😭‼アタシは帰ってきてコールがきてもこっちの病院で産むと分娩予約したので帰りません😉しかもアタシの実家は青森なのですぐに来れる距離にはありません‼ちなみに旦那は千葉にいます‼これくらいの距離がアタシにはちょうどいいです💨リフレッシュにもなります☺千葉にいたときはストレスで吐き気ばかりだったのが旦那と離れ実家でゆっくり過ごす毎日で吐き気がしなくなりました‼それほどストレスだったのだと旦那にもつきつけました‼ですが、絶対子供は俺がいなきゃダメだとか言うので、変わるまで帰らないと伝えました‼家出同然で出てきたので旦那も結構まいってるみたいです😏それくらいしなきゃなおらないんですよね・・・

昨日が予定日だったんですか😲
早く赤ちゃんに会えるといいですね☺元気な赤ちゃん産んで下さいね😍産後の主さんのケアも大切なのであまり無理なさらないで下さいね🙇☀

No.37 09/10/23 02:32
通行人37 ( 20代 ♀ )

スミマセン⤵
何その旦那⁉無職のくせに減らず口⁉何様だぁ~💢👊ボケ💢💢
最近は、草食系の男性が多いですね⁉ホトホト嫌になります😣💦残念です⤵

我慢して、鬱になったら誰が子供サンの面倒を見ますか⁉ 子供サンにとっても、良い環境ではないと思います。

元旦那もそんな感じでした⤵弱いものいじめが当たり前。 我慢は一年間しましたが、子供が育って行く上で、弱いものはケナされるのが当たり前なんだ…と認識してほしくないのと、先程も言ったみたいに我慢して鬱になりたくないので、離婚しました。

No.38 09/10/23 05:50
通行人 ( 20代 ♂ c2wcCd )

おはようございますV(^-^)V。確かに片親だけでも優しい子に育つかもしれませんが、それはあくまで親の見解に過ぎないと思います。親の都合に思いますm(_ _)m。子供からしたら、両親がいた方が良いに決まってると思います。多かれ少なかれ、そのことで子供は傷つかれることでしょう。父親参観日、運動会…。仕方ない…ってあくまで自分は赦せない意見です。自分も13歳で両親が離婚して母親に引き受けられました。別に母親に対して憎む気持ちはありません。自分は別に構わないですが、弟 妹が可哀相で仕方なかった。大人の都合を恨まずにはいれなかった時期もあります。子供を作ってからの離婚…無責任にしか思えない、ふざけんなレベルの話に思えて仕方ないです。離婚に対して、自分は無責任さゆえに恨みます。

No.39 09/10/23 06:45
通行人39 ( ♀ )

私なら離活します❗亭主関白な男はキライだし、その上無職だなんて😨共働きするしないにせよ、👶と奥さんを養う気持ちがない男はゴメンです😒強引に、産後は実家に帰られた方がいいですよ☝主さんのご両親は、このことをご存知なんですか❓それに、旦那さんは主さんのことを甘く見てるんだと思います。何を言ってもしても文句言わないと思ってるんだと思いますよ。一緒にいたら、ますますエスカレートする思いますし、👶が生まれても、旦那さんは直らないと思います。離婚届けを置いて、実家に帰ってみては❓

No.40 09/10/23 07:41
通行人 ( 20代 ♂ c2wcCd )

おはようございます(^-^*)/。自分の考えを押し付けた…つもりはありませんm(_ _)m。あくまで自分の意見を書いたまでですので、気を悪くされたならすいませんm(_ _)m。…少し誤解があるかと思います。「見下した…」とありますが、例えば「人を平気で馬鹿にする、陰口をたたく」「三人で話をしてるのに、二人にしか解らない話を持ち掛ける」など…そういった、自分のことしか考えられない、自分を優先、相手を顧みない、相手をつまらない気分に平気でさせる…そういう片に幸せは訪れるのだろうか…といいことです。そんなはずはないと思う…という意見です。幸せを思わない者はいない…ですが、幸せ急行モードではとにかく自分たちさえ…と周りが見えなくなりがちだから…と思うからです。

No.41 09/10/23 10:23
お礼

>> 28 はじめまして。 もうすぐ出産なんですね。 頑張って下さいね💪 無事、元気な赤ちゃんが生まれることを願っています🍀 主さんの御主人、 私の… 28さん、レスありがとうございます。

28さんも大変な思いをされたのですね。
辛かった経験なのにレスしていただき、ありがとうございます。


気持ちギリギリまで我慢されたのですね。
でも28さんの選択は間違ってなかったですね。
28さんの仰るとおり、母親が崩れてしまっては子供を守れないですもんね。

私は初産なので、ただでさえ出産、育児が不安なのに、更に旦那に嫌な事言われたりしてストレスになって、赤ちゃんにイライラしたらどうしよう...って、余計不安だし、自信なくなります。

とりあえず、産後は誰が何と言おうと、実家に帰ります。


28さんも今は、穏やかに生活されていて良かったです。
これからも、お子さんと幸せになってください。

No.42 09/10/23 10:34
通行人34 

産後すぐには身動きがとれませんよ😲今のうちに移動しとかないと!

No.43 09/10/23 10:38
お礼

>> 34 とりあえず臨月ならご実家で出産できるならそれがいいですね…産んでからも帰らないでいい…ご両親ご健在ですか?産後はもっとつらい目にあわされます… 34さん、レスありがとうございます。

私も産後は、誰が何と言おうと実家に帰ります。

きっと、実家に帰っている間に、少しでも自分らしさを取り戻せると思うので、 いろいろ考えようと思います。

34さんも、産後に辛い思いされたのですね。

そんな男性、本当に腹立たしいです。


お買い物...
そうですね、自宅にいたとして、私以外誰が買い物に行くんだろう?

これから冬だし、赤ちゃんを外に出したくないですし。

産後は水仕事も、しない方がいいんですよね...

最初は
『俺が家事やる』
って言ってましたけど、最初はやっても、私の身体が回復するまでは、やらないだろうし、危険を感じたので、実家に帰る事を決めました。

34さん、今は幸せですか?
たくさん辛い思いされてきたのだから、これからも幸せになってください。

No.44 09/10/23 10:57
お礼

>> 39 私なら離活します❗亭主関白な男はキライだし、その上無職だなんて😨共働きするしないにせよ、👶と奥さんを養う気持ちがない男はゴメンです😒強引に、… 39さん、レスありがとうございます。

今は、嫌な事言われたら、メモするようにしています。

実家の親に話したら、余計ゴタゴタすると思うので、別れる決意した時に話そうと考えています。


結婚してまだ、1年も経っていないのに、結婚してから、幸せだって感じたことありません。

妊娠初期のつわりの時も、かなり辛い思いしました。

産後は必ず実家に帰ります。
以前は、浮気とかされたら嫌だから、実家に帰るのを悩んでいたのですが、旦那の
『俺が大黒柱だから俺の言う事聞け』
って言葉で、実家に帰る事に決めました。

どうしてそんなに、立場の弱い相手を支配したいのかわからないです。

とにかく今は、赤ちゃん産まれないと、先も見えてこないので、早く産みたいです。

No.45 09/10/23 11:16
お礼

>> 40 おはようございます(^-^*)/。自分の考えを押し付けた…つもりはありませんm(_ _)m。あくまで自分の意見を書いたまでですので、気を悪く… 20さん、お返事ありがとうございます。

片親の子供は優しいけど、それは親の見解だと仰ってますが、本当にそうでしょうか?

もちろん、片親である事で傷ついたり、他人から差別されたりしたこと、私あります。

でも差別してきた人達は、両親揃ってましたよ。
両親揃ってるだけで幸せなら、他人を差別する人間にはならないでしょう...?

私は、辛い思いをしてきた分、人の痛みはわかるようになったと思います。
他人を差別しないし、弱い者いじめは絶対に許せない...

だから、弱い者いじめしてる人に注意するから、私も嫌な思いすること多いです。

私は7歳の時に両親が離婚しました。
私は一人っ子ですので、ずっと家で孤独に、親が仕事から帰ってくるの待ってましたし、母親からも暴言暴力、辛い思いたくさんさせられました。

20さんも両親が離婚されて、傷ついた事でしょう。
でも、20さんは人の痛みがわかる、優しさを持っていらっしゃるのでしょう...?ご兄弟はどうですか?

だから、
【片親だから、人の痛みがわからない】とかは、関係ないんだと私は思います。

【~だから】っていうのは、偏見だし...
続きます

No.46 09/10/23 11:23
お礼

続きです

それにうちの旦那、両親いますけど、こんなんですよ...

私は、人の痛みがわからない人は、
【苦労を知らない人...】
だと思います。
苦労を知らないから、いろんな事がわからないんですね...
きっと...

でも、これも私の偏見で、苦労を知らない人でも、人の痛みがわかる人もいるだろうし...


20さんは、優しい方だと思いますので、お子さんも優しい子になると思います。
ご家族これからも幸せになってくださいね。

No.47 09/10/23 12:27
通行人 ( 20代 ♂ c2wcCd )

今までのコメント、すいませんでしたm(_ _)m。主さんの優しさはコメントを読んでいても伝わりました。相当苦労をなされてきたことをお察しいたしますm(_ _)m。自分は勘違いして、自分のことしか考えてない今時の方なのかと勝手に思ってました。本当に優しい方に対しての今までの愚かなコメント…お許しくださいm(_ _)m。

No.48 09/10/23 18:10
お礼

>> 37 スミマセン⤵ 何その旦那⁉無職のくせに減らず口⁉何様だぁ~💢👊ボケ💢💢 最近は、草食系の男性が多いですね⁉ホトホト嫌になります😣💦残念です… 37さん、レスありがとうございます。
お礼が前後してすみません。


37さんの仰るとおり、弱い者はケナされて当たり前なんだ...という認識は、私も我が子には持たせたくないです。


我慢された1年、辛かったでしょう...

今は、お子さんと穏やかに暮らせていますか?
嫌な思いをした以上に、幸せ掴んでください✨

うちの旦那、今日はハローワークに行きましたが、帰りはパチンコだと思います。
家計赤字なのに💢

ほんとに何が
『俺と結婚したからには、お前は勝ち組やな』
やねん💢って感じです💢


37さんの、鬱になる前に離婚された選択は良かったと思いました。

私も、産後実家に帰って、よく考えます。
辛かった経験を、レスしていただき、ありがとうございます。

No.49 09/10/24 17:34
お礼

>> 36 27です🙇 実家に帰った方が絶対にいいと思います😭‼アタシは帰ってきてコールがきてもこっちの病院で産むと分娩予約したので帰りません😉しかも… 27さんへ🎵

旦那さん朝帰りばかりだったんですね💢それはかなりストレス溜まりますよ💢💢 ご実家に帰られて正解です✌

旦那さんは、反省してますか❓


うちの旦那も、ハローワークに行ってはいますけど、面接すら受けられなくて...
まぁ、それは仕方ないにしても、帰りにパチンコに行くんです💢

家計も圧迫しつつあるのに...

そのくせ、私に
『節約しろ』
って言うんです💀

ほんとに腹立ちます💢


赤ちゃんは、予定日過ぎましたけど、全く産まれてくる気配ありません😂

もしかしたら、出産は来月になるかもしれないです👶💦

腰も痛いし、お腹もしんどいし、何より、私の体重が増え続けるので、もう早く産みたいです😥

いつまで、お腹に滞在されるのやら...😂
27さんも、ご実家でしばらくゆっくりして、お体大切にしていてくださいね😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧