注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

アルバイトから契約社員へ

回答3 + お礼1 HIT数 1030 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
09/10/22 16:13(更新日時)

私は現在就活中で、働きだしてからキャリアを積みたいので雇用形態に関係なく一般事務や営業事務などを希望しています。

明日ある企業に、オフィスワークのアルバイトとしての面接に行きます。
その企業はアルバイトと同時に契約社員も募集しています。
私は契約社員(土日休みの週5)になりたいのですが、今はまだ学生で週に1度学校がある為まだ応募出来ないので、
今はまずアルバイトとして面接を受けようと思っています。

今はアルバイトで後に契約社員になりたいという旨は面接で伝えた方が良いのでしょうか?
それとも、まずはアルバイトとして確実に受かってから、働きだして会社に契約社員になりたいという意志を伝えた方が良いのでしょうか?
下手に契約社員希望という旨を伝えて落とされる場合もあるのか悩んでいるので、アドバイスお願いします(>_<)

No.1133066 09/10/22 13:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/22 13:45
通行人1 

ん?卒業してもその会社にバイトか契約社員でいたいんですか?普通は新卒正社員目指して就活しませんか?
契約社員のキャリアはあまり評価されないし、バイトから契約社員になれるとは限らないのでは?
学生なら事務の経験を積むより、時間があるんだからTOEICや秘書検定、国家資格を取ったほうが有利だと思います。

No.2 09/10/22 13:51
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
今はそういうことを相談しているのではありません。
色々考えて自分で決めたので。
就職のことではなく面接のことで相談しているので資格だとかは今は関係ないです。
資格もいくつか持っていますが興味がないだけです。

No.3 09/10/22 15:11
通行人3 

バイトで雇いたいだけなら
落とすか受かっても契約はあやふやにするかじゃあない
キャリアっていっても
国家有資格者でも数年やってキャリア対象になるかどうかなのに
無資格や難易度低い資格者じゃあ
能力がずば抜けてない限りキャリア社員とは言えないよ

No.4 09/10/22 16:13
通行人4 

そういう態度じゃどこも勤まらないよ。
今は違いますからあなたはいいです。じゃぁ社会は通用しません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧