中卒ですが看護師になるのは難しいですよね

回答21 + お礼2 HIT数 7670 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
09/10/26 03:16(更新日時)

結婚し、4、3、1歳の子供がいるんですけど、これから看護師になるには、正直しんどいですよねぇ⁉😢 昔諦めた夢が子供を産んでやっぱり看護師になって助産師免許を取りたいと思ってしまいます⤵でも中卒だし、高校入学~始めるか准看護士学校からかですよね⁉金銭的にも何百万かかかるだろうし、中学の勉強なんて今更無理だし…。そう思ってる時点で、看護師より子供を大切にしていった方が良いですよね⁉ 真剣に悩んでいるので、荒らしなどは、止めて下さい🙇

No.1134635 09/10/24 21:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/24 21:21
通行人1 ( ♀ )

勉強するのが無理って言ってる時点で看護師は諦めた方が言いと思います。

No.2 09/10/24 21:29
お礼

そうですね😃 ただ学校に通うのも中学の勉強を復習しないといけないでしょ⁉それが無理です⤵ 興味あるものへの勉強は、出来るんですが、(医療事務は、興味あったので楽勝でした😃)中学は、半分位しか通ってないので、復習のしようがないからです😱

No.3 09/10/24 21:29
通行人3 

間違ってたらごめんなさい

准看護学校は中卒なら受験できたと思います

私も准看学校のときに中卒の方がいたと思いました

その後 正看の学校にいきました

助産婦は正看を取らないとなれなかったかな?

お子さんがいて大変だと思いますが

正看の学校では お子さんのいる方も頑張ってました
同期の方は若い人だから

その方以上に頑張っていましたよ
年齢は40歳に近い年齢だったかな

私も30歳近い年齢でした

やる気があればですが、ただ 大変なのは確かですが。

No.4 09/10/24 21:31
まい ( 30代 ♀ MSXVw )

中卒でも看護師になれるのは充分可能だと思いますが、
子供が居るスレヌシさんの年齢では絶対に無理だと思います。

No.5 09/10/24 21:32
通行人5 ( ♀ )

正直独身でも勉強しんどいのに子供がいたら寝る暇なんてないと思いますよ。
今は大学行く人が多いので、准看護学校なら、そんなに学力がなくても、入ることは出来るかも知れません。奨学金を使えば、学費もそんなにかかりません。
ただし、実習始まったら、事前学習、実習計画、実習日誌、事後学習…。レポート提出多いです。
寝る暇なく勉強する覚悟がないと、難しいと思います。

No.6 09/10/24 21:32
通行人6 ( 30代 ♀ )

学生中は、無収入ですから、生活費プラス学費がまかなえるかどうか、学校の授業や病棟実習は欠席出来ませんから、子供たちの面倒を見てくれる人がいるかどうか…まずこれがクリアできますか❓
でも、中卒の学歴で助産師まで…って不可能じゃないですかね😥
准看なら大丈夫ですけど。
准看と正看じゃレベル違いますよ😥
准看➡進学コースで正看で4年間、
正看だと3年間。
助産師は正看じゃないと養成学校の受験資格ないですよ。

No.7 09/10/24 21:55
通行人7 

好きな勉強はいいけど嫌いな勉強はしたくない、そんな中途半端な甘い考えで到底人の命に関わる仕事は無理です。

努力出来ない人間は夢を語る資格もありません。

諦めましょう。

No.8 09/10/24 22:08
通行人8 ( ♀ )

准看<看護師<助産師、保健師の難易度です👼
中卒で今から中学の勉強の内容も無理って言うほど自信ないなら‥准看はともかく他は難しいかと。
現役から進学しても入試はともかく看護学校で欠点とって退学って多いですよ。
昔の看護師と今の看護師では勉強内容が違うので、今の看護師さんのがレベルは高いと医師で看護学校に講師として教えに行ってる先生が言ってました。
昔の看護師は正直言ってそんなに難易度高くなかったそうです。
今は難しいらしいです。
ましてやさらにその上の保健師や助産師となると‥高校も出てないなら就職も無理かと。
失礼かもしれませんが、看護師とは違い主に自分の判断での指導が仕事だしとくに保健師は事務スキル必須なので不利でしょうね。
あ、准看はともかく正看はパソコンの授業もありますよ。
ということは准看は体はって仕事するまでしか求められてないけど、正看はある程度の事務能力も欲しいということですね。

No.9 09/10/24 22:14
通行人9 ( ♀ )

無理かと思いますよ。准看だけなら大丈夫かと。今は四大当たり前になってるし、私の姉も保健師やってるけど就職は学力と出身校も大事かと。当たり前に筑波とかですもん。

No.10 09/10/24 22:28
通行人6 ( 30代 ♀ )

お金と子供たちの面倒の協力あるなら、あとはあなたのやる気次第です。
私は短大卒ですが、30歳過ぎてから正看の学校に通い、国家試験合格して、看護師になりました。
子供もいます。
年齢や子供いるから…って関係ないです。結局はやる気あるかないか。
看護師は、やりがいある職業だし、収入も安定してるし、転職もしやすいし、取ってさえしまえば、かなりイイ資格です。が‼ナメたらダメです。取るまでが大変ですから。

No.11 09/10/24 22:33
通行人11 ( ♀ )

主さんは無理だと思います。
准看なら大丈夫だと思いますが苦手な科目は…とか言ってる時点で准看も無理…
准看学校に通う若い人は辞めやすくて、逆に手に職って強い思いがある年配の方が続くそうです。
2年の半ばから実習 実習…実習がツラいそうです。私も中卒で子供は小学生で、知人ナースから准看行きなよって勧められてますが、旦那のサポートが期待出来ない為、まだ無理だと思ってます。
うちの地域だけかもしれませんが、病院に所属しなくても准看学校に通えるようになったし、奨学金制度もあります(取得後何年か病院で働いたら奨学金の返還なし)
でも病院に所属して働きながら准看学校の方がピンときやすいとのこと…となると絶対に旦那のサポートが必要になります。主さんの場合は3人だし旦那さんのサポートは勿論のこと、義親や実親のサポートが必要になると思いますよ。帰宅して家事や育児を妻の役割をして実習記録をやってたら寝る時間ないですよ。
そして准看→正看→助産となるとかなりキツいし高卒資格取得後に看護学校もキツいですよ

No.12 09/10/24 22:42
通行人12 ( 20代 ♀ )

保健師(3年間看護師として働いた経験あり)ですが…
中卒からだとかなり学校に行く期間長いですね。無理かどうかはわかりませんが、情報の一つとして聞いて頂けたらいいなと思います。

他の方も仰っていますが、昔は中卒で看護師もいたでしょうが医療技術が進歩した今、看護師になるのは昔より難しくなったと聞きます。
なってからの方が大変ですけどね。
准看護師も大きい病院にはあまりいませんよ。私も大学行きました。働いてた病院は大卒・短大卒が主流でした。
大学でも他の学科よりレポート多く、詰め込み教育でしたよ。助産師は保健師の比にならないほどハードワークのようです。主さんが決めることですね

No.13 09/10/24 22:45
通行人13 

よく知らないけど看護師になるには高卒以上の資格が必要なんじゃないかな?

だから、看護師てのはあくまでも最終目標とし、まずは大検を受けて高卒資格を得るべく努力するってのが良いのでは?


つまり中学高校の勉強を一から始めるのです。
目標は高卒資格獲得。看護師はそれを達成してから考えればいい。

でも、『無理ですよね…』なんて言うようでは叶えることは無理でしょうね。


不可能を可能にするくらいの気概がないと。

No.14 09/10/24 23:44
通行人14 ( ♀ )

看護学校の授業は英語も薬理学もありますが大丈夫ですか?

No.15 09/10/25 00:09
通行人15 ( 30代 ♀ )

助産師って正看でもトップクラスの人しか進学できないみたいですよ💦💦

No.16 09/10/25 00:37
通行人16 ( 30代 ♀ )

准看護婦なら中卒からいけますが 主さんのスレみてると 金かかるとか勉強むりとか努力はないんですね キツいですが私も読む限り無理だと思います😁金銭とか実習とか甘くないからね

No.17 09/10/25 00:47
お助け人17 ( 30代 ♂ )

次の人生で頑張ってください!

No.18 09/10/25 01:11
通行人18 ( ♀ )

私の地域では准看でも今レベル高くてなかなか入れないそうです。

No.19 09/10/25 01:25
通行人19 ( ♀ )

看護師してます^^
准看から正看になりました。
現場は常に人手不足なので なりたいと思う夢を持ってる人には
頑張って努力してなっていただきだいです^^

主様 お子さんが小さいですね。

准看の学校が近くにあるかどうか
家庭と子育てと入学のための勉強を 
バランスを取りながら 続けていけるかどうか

そんなところから 夢を現実に変えることをしてみたらいかがでしょうか?

No.20 09/10/25 01:25
通行人20 ( 40代 ♀ )

中卒だと、准看護師の経験が5年ないと、看護科の受験資格もらえなかったと思いますが・・・。そうだとすると、今からだと、最低正看護師になるまで10年はかかりますね。

本気でなりたかったら、「子どもが」とか「お金が」とか言い訳はしないですよ。
まだまだ、本気になってませんね。「なりたいなぁ~、なれたらいいなぁ~。」レベルだと思います。

No.21 09/10/25 02:12
通行人8 ( ♀ )

↑あ、そうそう💡進学コースにそのまま進めるのは高卒以上、中卒は三年?五年?(准看から免許とってないからわかりませんが)の実務経験つんでからでないと、進学コースの受験資格すらありませんよ🙅
一度現場に出ると進学コースに行くのは難しくなるらしく、中卒だと現場に出ないと進学コース受ける資格すらありませんから‥高卒よりかなり不利ですね。
三年だとしても准看二年、実務三年、そこから進学コース三年(二年コースは少ないみたいです)としても看護師試験受験までですでに八年かかりますね。
准看として働くか、国家資格目的ならまず高卒認定受けるかした方が早いのでは?

No.22 09/10/25 02:25
お礼

みなさん色々ありがとうございます☺ やっぱり本当に努力が必要なんですね😃 准看護学校より大検を受ける方が早いって言うのは、勉強になり希望がもてました☺ 中学の勉強を一から出来るのかと言われると自信ないですが…。一度中学の教科書など見て、今の自分では、無理だと思った時は、すんなり諦めて医療事務👉医療秘書を目指そうと思っています😃 看護師の夢を諦めたとしても絶対に医療関係の仕事をしたいので、その時は、頑張って出来る医療秘書になってみせます🙌レスくれたたくさんの方々、本当にありがとうございました😃一人で悩んでるより色々知ってる方からアドバイス貰えてとても嬉しいです☺ 看護師やってる方もいると思いますが、これからも頑張って下さいねぇ❤

No.23 09/10/26 03:16
通行人23 ( ♀ )

水をさすようだけど、しんどくて辞める人多いよ。と言っておきながらもうすぐ転職する身だけど💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧