干渉し過ぎる母親

回答3 + お礼4 HIT数 1418 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
09/10/27 18:16(更新日時)

母親の過干渉に悩んでいます。
昔から命令が多く、結婚して10年近く経った今でもメールで「住宅ローンを繰り上げ返済すれば」「(実家の)近所の子が結婚するからお祝いあげれば」と言ってきます。
うちには繰り上げ返済する余裕もないし、近所の子なんて子供の時に2~3回遊んだ程度でここ30年近く顔も見ていません。
返事をしなければ返事が来ないと催促メール、「~しない」と返事をすれば「した方がいいんじゃないか」と重ねて要求。
少し強く拒否すれば「親は子供によかれと思って言っている」と怒り「だったら二度と連絡しない」とメールしてきます。しかし、半年もすれば元通りです。
母親は78歳、今さら性格が変わるとは思えませんが付き合うのも疲れました。父親とは仲がよく健在なので縁を切るわけにもいきません(母親は父親の言うことも聞きません)。
母親からの干渉、うまくかわすヒントがあれば教えて下さい。

No.1134695 09/10/24 22:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/24 22:43
通行人1 ( 40代 ♀ )

心理的に、オウム返しすると良いみたいなので、お試しを。
そうだね、住宅ローン繰り上げするとよいね。とか、結婚祝いあげるとよいねみたいに、後は知らんぷり。

否定しては、尚更ムキになりますよ😉

No.2 09/10/24 23:33
お礼

>> 1 ありがとうございます!オウム返しは思いつきませんでした。
母親からのメールがまた来るようになったらやってみます。

とにかく思い込みの激しい母親です。この前(父親に会いに)子供を連れて実家に遊びに行こうと思ったら、インフルエンザをうつされたら困るから来るなと言われました…。バイキンマン扱いです。

No.3 09/10/24 23:52
通行人3 ( ♀ )

年だからね。私の父も同年代ですが、怒ってばかりの時期、死ぬばかり言ってた時期、毎日電話で暗い話の時期ありました。軽く流さないと身が持たないです。

No.4 09/10/25 00:04
通行人4 ( 20代 ♀ )

お母様の性格もあるでしょうが、もしかしたら更年期障害や淋しさがそれを助長させているのかもしれません。

私の母親も行き過ぎることがあり、家族が振り回されることも屡々。
私も何度も泣かされその度に主人に慰めされました。そしてその時主人にやんわり言われたのが「もっと客観的になって親との関係を築け」でした。
それから私は母親との接し方を変えました。
メールの返信なら一度作成して時間を置きつつ何度も修正をし、出来るだけ嫌な気分にさせない文章にする。
たまには外にお茶やランチに誘う。等。
一人の年上の女性、または上司のように接するようになり 私自身とても気持ちが楽になりました。
肉親だと思うと苛つき衝突しましたが、今はかなり付き合い易くなりました。

No.5 09/10/25 15:29
お礼

ありがとうございます。そうですよね。適当に受け流せばいいんだけど、元々性格が合わないせいか時々むきになってしまいます。
うちの父親も10年以上前から「もう長くない」が口癖ですが、父親とは仲が良いのでうまくかわしています。お盆に実家に行ったら地デジ対応のテレビを買い込んでいて、笑っちゃいました。2011年までは死なないつもりみたいです。

No.6 09/10/25 15:35
お礼

ありがとうございます。悩んでいるのは私だけではないんですね。うちはダンナがあてにならないので私が一人で母親に立ち向かっています。いつもすぐにはメールしないのですが、今回はそれが裏目に出て催促メールの山になりました。
去年妹も結婚して家を出たので淋しいのだろうとは思いますが、子供の頃から性格が合わなくてよく一方的に怒鳴られていたので今さらすり寄られても困ると言うのが本音です。

No.7 09/10/27 18:16
お礼

私が本当に不満を持っていたのは、ダンナなんだと今気づきました。 今回のような問題が起こった時に「二人とも同じ意見です」と母親に言って欲しいと頼んでも「それはそっちの家の問題だからオレは口を出せない」と言って、絶対間に入ろうとはしてくれません。助けてくれない。 その結果、母親は私が一人で決めたと疑い「娘は強情だけど婿は好い人」と思う(日頃の言動から分かります)。ダンナは面倒を避けていい婿を演じている。 母親とダンナがお互いいい関係でいるために二人して私を悪者に下仕立てあげているのだと、やっと解りました。 悪意はなくても結果的にそうなっています。 今日、ダンナが帰って来たら、お祝いをあげないのはダンナの意見だと言うよう頼んでみます。多分、断られるでしょうが。
優しい人だけど、あのことなかれ主義にはうんざりです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧