。。。鬱病?

回答7 + お礼7 HIT数 1165 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
09/10/26 15:06(更新日時)

高校卒業して医療系専門学校に入り、卒業間近に自主退学。理由は先生に目をつけられ精神的においこまれたから。私の生活態度は極普通で反抗的態度をとるわけでもなくどちらかというと静かで周りについてくようなタイプ。なのに毎日説教。仲のよかった友人も先生側につき教室では1人。身も心もボロボロになり登校拒否。夜寝れず、朝やっと寝れるようになりました。 辞めてからは夜寝れないのが癖ついたのか不眠になってしまい、やっとねれても先生に説教される夢をみて飛び起きたりしました。 約一年くらいニートしてやっと仕事をみつけOLしてますが、会社で注意されることに凄く恐怖を感じます。毎朝起きるのが辛くできるなら会社にいきたくありません。気分に波があり沈んでると、通勤中に涙がとまらず、仕事中は周りにビクビクし、帰り道も号泣。 説教されたことや仕事で注意されたことが押し寄せてきて耳を塞ぎ、すみませんを連呼しながら号泣することも。死ぬのも怖いですが生きてるのも怖い。消えたいです。私は鬱病でしょうか?アドバイス頂きたいですお願いします

タグ

No.1134829 09/10/24 02:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/24 02:44
通行人1 ( ♀ )

スレ主さん、大丈夫ですか?

ひどい人間関係になんとか耐え、そのトラウマを抱えながらも今の仕事を頑張っている姿に本当に尊敬します。

スレ主さんは本当に、めげずに頑張っていると思います。
まずはその自分の頑張りを認めてあげて下さいね。


また鬱病の症状は、やる気が出ない、ひどく落ち込む、死にたいと思うなど様々ですが

私が思うにスレ主さんは鬱病ではなく
過去の人間関係のトラブルによる強いトラウマ(PTSD)というものではないかと

PTSDは過去の恐怖を突然、思い出したりするなど
スレ主さんに当てはまるかと思うのです。


私は不安障害という疾患で病院に通院し始め薬も服用し
症状が軽減しています。

すぐに病院をすすめるのもどうかと思うと言われるかもしれませんが

スレ主さんが辛いなら1度、病院(心療内科)へ行くという選択肢も考えては
どうでしょうか?


あまりお仕事も頑張りすぎず
無理はしないで下さいね。

No.2 09/10/24 20:59
お礼

>> 1 アドバイスありがとうございます


病院も考えたのですが、母は心療内科に対してのイメージが悪いのか、いくことを許してくれません。
なんだか私自身を全否定されてるような気持ちです。。。


自分はこれからどうなってしまうんだろうと不安でたまらなかったため、1サンにそういっていただけてちょっぴり楽になったように感じます。

今日はあまりにも辛くて会社を早退しましたが;

No.3 09/10/24 21:47
通行人1 ( ♀ )

今日もお仕事、お疲れ様です。
今は気分の方は大丈夫でしょうか?

仕事は大切ですが何よりスレ主さんの心身の健康が大切です!!!!!話なら、いくらでも聞きますし無理はしないで下さい!!!!!



病院に関してはお母様が行くことをよく思っていないのですね…
お母様の病院に対するイメージの持ち方も理解出来ます。

でも辛い思いをしているのはスレ主さんですから…
別に薬を貰うまでは行かずとも辛さをうけてもらう・話を聞いてもらうというスタンスで病院に行ってもらいたいですけどね…

心療内科は大学病院などの大きいところでなく、予約制で、先生がよく話を聞いてくれるところが良いです。
予約制なら必要以上に他の患者さんと会うことはないですし
話を聞いて貰えると、やはり楽になりますし。

最近では病院も〇〇クリニックといった名前で一見、何の病院か分からなかったりしますし…


病院にかかること以外の対処法は私はうまくアドバイス出来ませんが……
スポーツなど自分の楽しみや趣味を見つけ、気を紛らわすとかですかね…
って本当に役に立たないアドバイスですみません。
その代わり話はいくらでも聞けますので、辛いこと、すべてを吐き出しちゃって

No.4 09/10/24 22:06
通行人4 ( ♀ )

主さんよく頑張ってるね😭いっぱい褒めてあげたいです。

1さんのいう通りPTSDの症状に近い気がします。

専門学校で辛い思いしたね😢主さん全然悪くないのに。

苦しみを乗り越えて仕事に就いてとても偉いと思います。

OLさんをしているなら保険証は自分のを持っていますよね。

もう成人してますし、そんなに辛い思いをしているなら、親御さんに黙って病院にかかってみてもいいんじゃないかと思います。

No.5 09/10/25 00:45
お礼

>> 3 今日もお仕事、お疲れ様です。 今は気分の方は大丈夫でしょうか? 仕事は大切ですが何よりスレ主さんの心身の健康が大切です!!!!!話なら、い… 1サンこんばんは*
今日は朝からめまいと吐き気がしてて、職場についてからも治らず、倒れそうになってしゃがみこんでしまいました;
急ぎの仕事を頼まれていたためすぐには帰れず、午後早退させてもらいました。
『ちゃんと自分の健康管理くらいしてください』といわれたんですが、その一言でさえ辛く感じ、泣きながら帰ってきました。



我が家は母子家庭なのですが、母が父と離婚する時色々もめたようで、母も精神的に辛く心療内科にいったんだそうです。
その時の病院の対応が凄く悪かったらしく、悪いイメージをもっているみたいです。

そのうえ、私の住んでいる所はちっちゃい田舎町なため、なかなか良い病院がないんです;(笑)


私にとっては救いの手を差し伸べられてるようなアドバイスですよ◎ 感謝してます^^

No.6 09/10/25 00:56
お礼

>> 4 主さんよく頑張ってるね😭いっぱい褒めてあげたいです。 1さんのいう通りPTSDの症状に近い気がします。 専門学校で辛い思いしたね😢主さん… 4サンこんばんは*

そういっていただけてありがたいです。

後々聞いた話では、先生達の気に入らない生徒は自分から辞めるように追い込むんだそうです。
何がきっかけとなったのかは私は今でもわからないんですが、目をつけられたようです...


こっそり病院にいくのも考えたのですが、最近私の様子がおかしいのに母は感づいたのか、監視とまではいきませんが細かく私の行動を見ています。

1サンのお礼の所にも書いたのですが、ちっちゃい田舎町なため、良い病院がなかなかないのです;

ちょこちょこ捜してみようと思いますが、遠くなるとちょっと...という状況です


アドバイスありがとうございました

No.7 09/10/25 00:59
通行人1 ( ♀ )

スレ主さん、今日は朝からかなり体調が良くなかったんですね…
それでも、耐えて仕事をこなしたスレ主さんの頑張りと社会人としての責任感。尊敬に値します。

上司に言われた体調管理についての言葉も辛かったですね…


お母様が病院に関して良いイメージを持っていない理由が分かり、なかなか病院が周囲にないのも辛いですね…

私は病院選びの際、インターネットで口コミ掲示板で口コミの評判が良いところを選びましたが…

そんなに病院がないなら、最近できた新しい病院がまだ良いかもしれませんね。


もし病院へ行くということが難しければ、これからも話を聞きますので
辛いことは辛い。今日はこんなことがあったと話して下さい。

図々しいかもしれませんが
病院に頼れないなら、少しでも私がスレ主さんの力になりたいので……

No.8 09/10/25 01:36
通行人8 ( 40代 ♂ )

私も同じことが職場でありました。
モラハラと気づくまでは、自分を責めてしまい、自身をなくし、主さんと同じ症状で会社をやめるはめに、世の中には人を追い込んで楽しんでる人がいるんですよね。加害者はそれに気がついてないのがほとんどだそうです。
最悪ななことに、私は家族にまで、りかいされず、離婚に至ってしまいました。まずは、自分を責めないことが大事です。
本当なら仕事もやすんで療養しなければいけないんですが。
人間不信になってしまったら、本当に大変なことになるので、まずは楽しいと思うことを一杯 一杯やりましょう。

No.9 09/10/25 02:33
通行人9 ( ♀ )

私も医療従事者です。免許は取ったものの、うつ病で一年で退職です。
約一年の治療で薬も必要なくなりました。
今から考えると学校時代から不眠や過緊張などありました。

お母さんや病院がないなど色々あると思いますが、主は早期に病院にかかる必要があるレベルだと感じました。仕事を続けられるレベルでもないと思います。

精神科の薬は大変でしたし、今に至るにも大変な努力もしました。そして薬は飲んでいないものの、今だにストレスに過敏です。本当の意味で治るというのはないと思っています。

再発しないように、かなりのスローペースで生活してますが、ここまでやっても神経過敏なことがあります。

主には早く改善してもらいたいです。医療知識をフル活用して医者と連携とりながら寛解までもどしてください!

No.10 09/10/25 09:39
お礼

>> 7 スレ主さん、今日は朝からかなり体調が良くなかったんですね… それでも、耐えて仕事をこなしたスレ主さんの頑張りと社会人としての責任感。尊敬に値… 1サン
本当にありがとうございます

どこの誰かもわからないこんな私にそこまでいって下さって本当に感謝です。
ありがとうございます。

今日も出勤だったのですが、夜ほとんど寝れなかったのと昨日からのめまいが治らずお休みしました

休んで気が楽なような気はしますが、会社で私のことを上司が何かいっているのではないかと思うと、また辛いです...
会社では私が一番新人で、年齢も一番若いので...




1サンもお辛いことあるかと思います。
私にはなんの力もありませんが1サンの力になりたいと思っておりますので、1サンも無理せずなんでも言ってくださいね◎

No.11 09/10/25 09:49
お礼

>> 8 私も同じことが職場でありました。 モラハラと気づくまでは、自分を責めてしまい、自身をなくし、主さんと同じ症状で会社をやめるはめに、世の中には… 8サン アドバイスありがとうございます。

実はもう完全に人間不信になっています
昔から仲の良かった友だちはまったく信用できなくなっています
時には母でさえ...

専門学生のとき、唯一信用していた友人に色々相談していたら、それを全部先生達に流していたので...




8サンも私と同じ経験をされたんですね...
気持ちよくわかります

8サンも無理せずお過ごしください

辛い時は息を吸うことでさえ辛いから..


頑張らなくて大丈夫ですよ

No.12 09/10/25 10:15
お礼

>> 9 私も医療従事者です。免許は取ったものの、うつ病で一年で退職です。 約一年の治療で薬も必要なくなりました。 今から考えると学校時代から不眠や過… 9サン アドバイスありがとうございます。

私自身、このまま仕事をしていられるのか不安でした。
なので、9サンにそのレベルではないといっていただき、やっぱりか...と感じています
会社では周りが怖いことを隠すため、全力で笑顔を振りまいています。
接客もすることがありますし..
それでも、この間上司に『あなた暗すぎる』といわれ、我慢できずにトイレにはしり、声を出さないように泣いてしまいました。
このように勤務する約8時間、我慢して我慢して...だからこそ会社をでた瞬間今までの緊張の糸が切れたかのように涙がとまらず、またそんな自分をみて情けないです
目が真っ赤で化粧もぐちゃぐちゃで帰ってくる私をみる母の顔が切なく、そんな母の顔をみるとまた泣けてきます。

本当に情けないです...




9サンも医療系だったんですね
私は看護学校でした

お辛い経験をされたんですね...

No.13 09/10/25 21:48
通行人1 ( ♀ )

スレ主さん、今晩は。
体調の方はどうでしょうか?
お辛いなら本当に無理しないで下さい。昨日、会社を早退したことがありますし、今日の休みのこと、上司もスレ主さんの心配をしていると思いますよ。

っていうか
スレ主さん、新人さんであれば知らずしらずのうちに『頑張らないと!!!』などプレッシャーを感じて疲れてるのかもしれませんね…

上司も新人さんの大変さやメンタルを理解、心配する義務がありますよね!!!!



文章の中ではありますが、スレ主さんが私にまでお気遣いの言葉をかけて下さいまして、
スレ主さんは自分がお辛いのに人を気遣うことの出来るお優しい人だと私には分かっています。



夜になってくると明日のことを考えて辛くなってきたりすると思いますので
また辛ければ気持ちを吐き出して下さいね。

あっでも私へのレスが面倒であれば、私のレス読むだけで全然いいので、気にしないで下さいね。

こんな長々とした文のレスは大変だと思いますし(^-^;)


それでは
長文失礼しました。

No.14 09/10/26 15:06
お礼

こわいこわいこわいこわいこわいこわい


助けてください

助けて

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧