ちゃんばら
新聞紙を丸めて一本の棒を作りたいのですが上手く丸まりません💦
中がスカスカです。
どうすれば固く丸めることが出来ますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
私上手過ぎてやたら硬い棒が出来上がる。子供の頃から癖で紙を見ると直ぐに細く硬く
長く丸めだす。成人した今でもやってしまう。丸め終わった後テープで止めなくても
なかなかバラケないほど硬く出来ます。この道30年以上です。
子供の頃は母から、今は妻から
「危ないもん作るなっ!」
って言われます。確かに子供が遊んで目でも突いたら大変です。でもまた丸めてしまいます・・・。
簡単✌
新聞紙の中に鉛筆などを入れてクルクル巻きます。
新聞紙を緩めて中の鉛筆を抜きます。
後はクルクルすればする程細く固くなります。
太さも欲しいなら、細くなった新聞紙に新たに新聞紙を巻きつけクルクルを繰り返しします。✌
19でちゃんばらですか?😂
一つの角からですね。
好きな四隅からお選び下さい💡
自分は一枚からでも大丈夫ですが、手始めに半分に切ったものからでもいいと思います。
余談ですが新聞紙はあまり堅くないので、ツルツルとした厚い広告の方が作りやすいし堅いのが出来ます。
それを何本か作り、半分に折り曲げ方向を揃えてガムテープでぎっちり巻いて補強すれば凶器が出来ますよ👍
1番簡単で確実な方法がありますよ。
説明は二つだけ。
☝まず新聞を[床]に広げ、中心に小指が入る位まで丸める。
👍そしたら蕎麦打ちの様に丸めた新聞を、上から少し押さ付けながら【巻いた方向にのみ】転がし続ける。
(逆に転がすと広げた状態に戻るだけ)
中心に隙間が全く無い新聞棒の出来上がり。🙋
出来たかな❓
【余談】
実はこれ、身の回りにある物だけでランプを作る時のやり方です。
ティッシュを上記の方法で丸めて芯を作り、サラダ油に浸して火を着けると簡単にランプが作れます🎵
簡単に作れて芯も油も少しの量で長持ちするから、非常時の時には役立つよ。✋
それでも出来なかったら❓ ⬇
まず新聞紙を丸められるトコまで丸める。
そば職人が蕎麦を打つ時に使う棒と同じ要領で、丸めた新聞紙を転がす…がここで注意点。
蕎麦打ちは棒が行ったり来たりするけど、新聞棒の場合はこれをやると何時まで経っても締まらないので、丸めた筒を上から軽く押さえながら常に同じ方向に向かって転がしてください。
すると筒はどんどん細くなり、最後には中心の隙間が無くなるほどガチガチに固く締まります。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧