注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

頭を打った💦

回答5 + お礼3 HIT数 2064 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
09/10/27 02:45(更新日時)

今日の朝の出来事です😣
9ヶ月の息子がいるんですが、つかまり立ちをしようと机(高さ40cmほど)に手をかけ…バランスを崩し後頭部をフローリングの床に打ちました💦
いつもなら、ちゃんと私が見ている時にしか机のある部屋には入れないようにしてあるのですが、いま私が風邪をひいていて義母に少しの間だけ預けたらこうなってしまいました😩机は危ないからと伝えたのですが、私の責任です。息子にも義母にも申し訳ない気持ちです😔
倒れて頭を打った後すぐに大泣きし、私が抱っこしたりして落ち着いてからは機嫌が悪くなる事もなく普段通りでした。
息子も風邪気味だったので午後から病院に行き、頭を打った事も話しました💦変わった様子もないし大丈夫だろうと言われ帰って来たのですが…
こういう場合ちゃんと検査してもらうべきなのでしょうか?それとも過保護に考え過ぎでしょうか?
皆さんの経験など、あれば是非✋教えて下さいm(__)m
よろしくお願いします😣

タグ

No.1136009 09/10/26 21:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/26 21:52
通行人1 ( 20代 ♀ )

おんなじことを父にやられました(笑)
今でも、倒れる瞬間のこと覚えてます。
敷居の角でガツンと…

取り敢えず、今まで何処も(多分)異常無いと思うのですが…
多少ショタコンの気があることは認めます(ノ∀`)

因みに弟は3~4歳の頃か、大浴場のお風呂のタイルでガツンとやり、血みどろになって縫うほどの怪我をしました。
今は、多少ロリコンの気はありますが、まぁ正常かと思います。

ついでに従弟は、その従弟の弟に押され、庭の縁石に頭をガツンとやりました。
今も、女に興味が無い以外、特に問題なさそうです。

蛇足かもですが、偏差値はそれぞれ
私:74、弟:63、従弟:79(カウンターストップらしい)
です。

No.2 09/10/26 22:04
通行人2 ( 30代 ♀ )

24時間は、様子を見て、吐いたりしなければ大体大丈夫です😃

いつもと違う感じがしたら病院へ💨💨

No.3 09/10/26 22:14
お助け人3 ( 20代 ♀ )

直ぐに大泣きして、お医者さんにも大丈夫と言われてるなら大丈夫だと思いますょ。ただ急変したらまた病院に行って下さいね。

No.4 09/10/26 22:22
お礼

>>1さん
詳しい説明ありがとうございますⅨ
なんとなく、安心できました(^^;)

No.5 09/10/26 22:24
お礼

>>2さん
ありがとうございます俉
いつもと違う感じがしたら、すぐ病院へ診せに行こうと思います昻

No.6 09/10/26 22:26
お礼

>>3さん
ありがとうございます俉
ここで相談させていただき、少し安心しました渹
ですが急変したら、すぐに病院へ行きたいと思いますⅨ

No.7 09/10/27 00:07
通行人7 ( ♀ )

今はお子さん眠ってますか?
うちの娘が後頭部を机の角で強打した時の話です。私は二人目産んで退院間もなかったので、長女を祖母に預けて仮眠中でした。ぶつけてすぐ、大泣きしたそうですが、その後、三時間ほどして、嘔吐。祖母は、食べ過ぎでお腹をこわしたんだろうと、飲食をさせてませんでした。でも、その吐き方が尋常ではなく、何かがおかしいと思った時に、後頭部にタンコブを発見。祖母に聞いたところ、ぶつけた事を知り、急いで救急へ。あの時はかなりあせりました。CTも異常なく、手足や目の動きも正常ということで、一旦帰されました。その後も2日ほど吐いてましたが、現在小学校二年生の娘は後遺症もなく、元気です。
3日ほど様子をみてあげてくださいね。

No.8 09/10/27 02:45
通行人8 ( 30代 ♀ )

24時間様子を観察して下さい。
嘔吐や動きがおかしい、目線が変、等、いつもと違う事があったらすぐに🏥へ。

すぐ泣いたら大丈夫、こぶが出来れば大丈夫等は誤った認識です。
赤ちゃん用の低い椅子に座った状態から後ろに転び、畳に頭を打っただけで、頭蓋内出血を起こした例もありますから、今の月齢はフローリング等硬い床には厚目のマット等ひくと安心かと思います。
ずっと付きっきりでいるのは大変ですから、赤ちゃんがぶつけたり、はさんだりしない様な市販のグッズを活用するのも宜しいかと思いますよ。

お子さん、お大事になさって下さいね😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧