隣の芝は青くみえる…のか??

回答8 + お礼8 HIT数 1926 あ+ あ-

通行人( 22 ♀ )
09/10/28 20:24(更新日時)

高校生の時,怪我をして入院し、様々な患者さんと出会う中で、医療の世界に憧れました。かなり勉強をし、強い熱意を訴え、色んな試験の倍率を打ち勝ち学校も就職も決めてきました。
実際、嫌な仕事ではないのですが、いくら給料よくても「私,こんな人生いいのかな」とか考えます。他の職業に憧れるんです…。
アパレルのように輝く女の子(バイトはしましたが…)や,自衛隊の中でたくましく働く女の子!!人にないものがあり魅力的でかっこよくて…,みんな同じように苦労して,生活のために必死に働くのに憧れるんです。私も必死に頑張って手に入れた職なのに…考え方がまだ子どもだなと思います…。当時の熱意はどこに行ったんだろう
…結婚願望とかより、自分のやりたいことを必死にやる,充実した日々を送りたい願望が強いんです。ないものねだりしてる現在,充実はしてません…
「やりたいことがある!!」と親に伝えると「高校生の時もそう言ってただろ」と,激怒されました💦…確かに。
でも,今は新しく目指したいものへの思いが強くて…。どうしようもない私に,カツを入れていただけませんか…??

No.1136326 09/10/27 07:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/27 08:23
通行人1 

昔希望していた職種につき、安定した収入を得ているなら、それらを捨ててまで今から他の道に行くのはどうかと思います。
あまり仕事を依り好みしていられる時代でもないですしね。後々後悔する可能性も高いです。
今の仕事に対するモチベーションが上がらないなら、同業で有名な方の著書などを読んで
刺激を受けたりするとまた違う見方、張り合いができるかも知れません。
また、他にやりたいことがあるなら、職種を変えなくても
副業とか趣味の範囲でやるのも良いんじゃないですかね。そういう人も沢山いますから。
サークルなどに参加しても楽しいのではと思います。

No.2 09/10/27 08:27
通行人2 

新しい仕事に付いても、主さんの場合またその仕事の現実を知り「こんなはずじゃ…」になる可能性は高い

タグを見ると分かる。タイトルそのもの💡
これだ!って物も見えて無いようだし
見えてから考えても
今の仕事もっと見詰なおしてもいいし

No.3 09/10/27 08:29
通行人3 ( 40代 ♂ )

嫌な仕事ではなく、給料がよければ、続けたほうが良いでしょう。

辞めて転職して、給料が下がったり、人間関係が上手くいかなかったりしたら、転職しなければよかったと思うようになりますよ。

今の仕事で上を目指したらどうですか。

No.4 09/10/27 18:02
お礼

1さんありがとうございます。
素敵なアドバイスありがとうございます。そうですね、有名な方の著書でも読みます!昔は進んで読んでいたのに…興味すらなくなってしまったのですが…😭💦
趣味は,同性・同世代の方がなかなかいないんですよね…⛳💦残るはショッピングくらいしかないんで…💦何かしらサークルでも探してみようかな-😭

No.5 09/10/27 18:23
お礼

>> 2 新しい仕事に付いても、主さんの場合またその仕事の現実を知り「こんなはずじゃ…」になる可能性は高い タグを見ると分かる。タイトルそのもの💡 … 2さんレスありがとうございます!

いや,まさにその通り!客観的に自分をみてて思います。あんなに熱意もって手に入れた職なのに,こうなりましたから…次もこうなるんじゃてきな😨。どんな仕事であっても,自分のモチベーション次第で質は大きくも小さくもなるんでしょうね…😭
ただやりたいことは1つ決まってるんです。今回は難しいものだけど,また全力で追って絶対に手に入れる自信はあります!!
ただ,そこでパワー発揮するより,今の仕事に対する思いを変える方が,大切なんじゃないか…と冷静に思います😭
でも,なんかできないんですよね💔😨

No.6 09/10/27 18:27
お助け人6 ( 30代 ♂ )

主さんはずっと抱いていた夢を叶えて今があるのですよね?自分も持っていた夢があり就職超氷河期の頃何十倍もの倍率をのりこえて今があります。しかし夢を叶えて現実を知る程その失望感も大きいんですよね。自分も同じ経験をしましたがそれを乗り越えて誇りや自信に変わるのですよ。職業書かれてませんでしたがおそらく立派な職に着かれてると思います。今の気持ちを乗り越えた後でそれでも挑戦したい職業があればそれもありだと思います。

No.7 09/10/27 18:45
通行人7 ( 20代 ♂ )

私も医療職に就いてます。四年目になりますが、安定した収入を得つつも、モチベーションは低いです。
私の場合は現場が狭く、人間関係は最悪。医療というよりサービス業に近いです。

それでも安定した収入を得ているんだからいいのではないか?

とも思えるんですが、とにかく毎日がつまらないので転職を決意しました。

主さんもなにかしら、今の現状に満足できないところがあるのではないでしょうか?

幸い、医療職は転職が簡単にできますので、自分の勉強したい現場に移ってみるのもいいと思いますよ。

No.8 09/10/27 19:22
お礼

3さんレスありがとうございます。

確かに今の時代、仕事とお給料を頂けることで幸せなはずなんです。
私の親も,やりたい仕事かどうかは別にして、家族が生活をするために働いてくれました。
やりたい仕事をしてる人は素敵だけど、家族のために,生活のためにと一生懸命働いてる人が一番素敵だと思っています。

なぜ私にはみんながされてる,その当たり前のことができないんでしょうか…😭💦

No.9 09/10/27 19:44
お礼

6さんレスありがとうございます。

失望感💦そうかもしれません😭ホントはすごく素敵な仕事なはずなんですけどね😭💦
6さんの職業も、私の職業も,私の憧れる職業も、いい所も大変な所あり,みんなそれを乗り越えて働かれていますよね😭💦

ただ嫌なわけでもないのに、他の職業に目が行き,完全にやる気が薄れてる自分に腹が立つ~😭
ちょと…,あんま自分を責めないようゆっくり考えてみようかな(笑💦ホントにやりたいなら, 自分の貯金で挑戦するなら有りですよねっ💦時間はあるし💦

No.10 09/10/27 19:53
お礼

>> 7 私も医療職に就いてます。四年目になりますが、安定した収入を得つつも、モチベーションは低いです。 私の場合は現場が狭く、人間関係は最悪。医療と… レスありがとうございます💦

4年間働かれて転職を考えられるのと、新人の私が考えるのではレベルが違いますょw😭!!7さんは経験を積まれた上で、モチベーションをあげるために同じ職業の中で転職されるのでしょう??全然,素敵です😭
私は,ただのないものねだりです。全然ジャンルの違う仕事です😭💦
でももう少しゆっくり考えてみます。

No.11 09/10/27 22:14
通行人11 ( 30代 ♀ )

わかります!介護の仕事をしています。やりたかった仕事だし、充実していますが、きれいにお化粧したりおしゃれしたり街中で働くアパレルや会社勤めの女の子が羨ましくなるときがあります。私はジャージにひっつめ髪、お化粧もほとんどできませんから・・・

No.12 09/10/28 08:22
お礼

レスありがとうございます。
きっとアパレルにはアパレルの大変さがあるのでしょうが、やっぱり自分にないものを持ってる職業て,かっこいいんですよね-💦💦
私も…匍匐前進とかの訓練したり,身体を使う仕事がしたいです😭

No.13 09/10/28 08:59
通行人13 ( 40代 ♀ )

ただの現実逃避にしか思えません😔
まだ、新人ですよね?まだまだ、ヒヨっこ。察するところ、主さんは看護師でしょうか?(違ったらごめんなさい)仕事を舐めないでほしいです。どんな仕事も、現実にぶち当たるんですよ。「こんなはずじゃなかった」って。そこを、乗り切って一人前に成長していくんです。成長途中で、他の職業に就いても結果は同じだと思います。主さんの「やりたい仕事」している人に対して失礼です。それと、心のどこかで「ダメだったら、資格あるしまた戻ったらいいや」と考えてませんか?この業界、1年未満で辞めた人間に対して、甘くはないですよ。就職は引く手あまたですが。せめて、一人前になって、他の病院も経験し、それでも「やりたい仕事」に対する情熱が冷めなかったら、本物だと思います。

No.14 09/10/28 12:26
お礼

レスありがとうございます。
その資格と,同時にあと3つとりました。資格があるからとも多少考えてます。甘くはないけどそれも医療のメリットです。

甘い仕事でないし、けして嫌でもありません。休み中だって研修も出るし、与えられた課題もこなしてます。同僚の前で嫌な顔もしません。
ただ,心のどこかで「給料もらってるから」やるって感があり,すでに患者さんのためにとか,自分のためにとかが薄れてます。情熱がないんです。現実逃避です、1~2年でいいわと思ってるのが事実です。
けしてさぼってません。怒られたり人間関係どうとかもありません。どうやったらそこまでモチベーションあげれるんですか😭??

No.15 09/10/28 19:22
通行人15 ( ♀ )

『何にでもなりたがる』という傾向は現れる人には現れるものです。一般的には非難の対象にもなりますが。

主さんの年齢なら、優先順位をつけてチャレンジするのもありだと思います。

ただそれぞれに見えない苦労がありますし、その中でやり甲斐を見つけるのも主さん次第でしょう。

No.16 09/10/28 20:24
お礼

>> 15 レスありがとうございます。

私はまだ、子どもを育てる親という立場でありません。だから自分のやりたい事をやってみるのも,まだ許されるんじゃないか…と自分を弁護する部分もあります😭
ただ単に給料のために働いて…,向上心なく生活するのは,今の私にはつまらない…。 非難されてもいいや。…土台は作ってきてますから。
今は今の仕事優先だけど、半年~1年半後にやりたいことができるよう,準備始めます…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧